バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

6/23金13:00~14:30

【400社以上の支援から実証】限られた時間でも圧倒的な売上を出すためのオウンドメディア運用セミナー

  • オンライン
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. SEO /
      3. PVとは|UUやSSと何が違う?PV数を増やす4つの方法を解説
    • 最終更新日 2023.02.14

    PVとは|UUやSSと何が違う?PV数を増やす4つの方法を解説

    アイキャッチ
    アイキャッチ
    アイキャッチ

    「PVの正しい意味って実は理解できていないかも…」

    「PVに似ている用語が他にもあるよね。違いはなに?」

    改めて人に聞きづらい、こんな疑問を持っていないだろうか。

    PV(ページビュー)は、Webサイトのページが閲覧された回数を意味する言葉で、WEBサイトがどのくらい閲覧されているかを知るための一般的な指標になる。

    「PV数が多いサイト」=「閲覧数が多いサイト」と言えるわけだが、他にも「SS(セッション数)」「UU(ユニークユーザー数)」など、サイトの流入を表す似たような指標が存在していて混同しやすい。

    この記事では、PVの定義やPV数の確認方法を詳しくお伝えすると共に、他の指標との違いを解説していく。

    また、PV数を増やす具体的な方法も伝授するので、サイト運営者は参考にして欲しい。

    この記事でわかること

    ・PVとは/PVの確認手順
    ・PVと間違えやすい指標について(ユニークユーザー(UU)数、セッション(SS)数との違い)
    ・PVを増やす4つの方法

     

    WEBサイトの運営においてPVは重要な指標ではあるが、一方でPVの獲得だけに走るとサイトの真の目的を見失う危険をはらんでいる。

    記事終わりには、PVだけを追いかけてはいけないことにも言及するので、最後まで目を通して心に留めておいてほしい。

    ebook

    バズ部式マーケティング広告費を
    1/10にして売上を倍増させる全手法

    弊社やクライアント様が取り組んできたコンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容について全94ページにわたって徹底解説!ぜひ貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    今すぐ無料e-BooKをダウンロード

    バズ部式マーケティング広告費を
    1/10にして売上を倍増させる全手法

    ebook

    弊社やクライアント様が取り組んできたコンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容について全94ページにわたって徹底解説!ぜひ貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    今すぐ無料e-BooKをダウンロード


    目次

    • 1.PV(数)とは
    • 2.PVを「Googleアナリティクス」で確認する手順
    • 3.【一覧あり】PVと間違えやすいサイトの流入数を測る指標
      • 3-1.PV数と「ユニークユーザー数(UU)」の違い
      • 3-2.PV数と「セッション数(SS)」の違い
    • 4.PVを増やす4つの方法
      • 4-1.SEO対策で検索順位を上げる
      • 4-2.WEB広告で宣伝する
      • 4-3.SNSを活用する
      • 4-4.回遊性の改善を行う​​
    • 5.PVは大事だがPVだけを追いかけてはいけない
    • 6.まとめ​​

    1.PV(数)とは

    PV(ページビュー)とは、Webサイトの特定のページをユーザーが閲覧した回数のことで「PV数」とも呼ばれる。

    WEBサイトがどのくらい閲覧されているかを知るための一般的な指標で、PV数が多いほど、それだけユーザーにサイトを見てもらえていることになる。

    カウント方法はいたってシンプル。
    PVは、サイトにアクセスしたユーザーがページを閲覧するごとにカウントされる。
    だから、5ページ閲覧されればPV数は5だ。


    ただ、
    気をつけなければいけないのは、PV数では、ユーザー数やその訪問回数に関係なく、表示されたページの合計数をカウントするということ。

    たとえば、同じ期間に、10人が10ページずつ閲覧した場合のPV数は100だが、1人が100ページを閲覧してもPV数は100になる。

    また、ページの更新(リロード)や「戻る」ボタンによって前ページに戻った場合もカウントに入るため、ユーザーや訪問回数が変わっていなくても、1人がページを行き来するたびにPV数は増えることになる。

    このような点から、PV数だけでサイトの価値を測ることはおすすめできないが、一方でPV数が多いということは、それだけ惹かれる要素のあるサイトだという判断はできる。

    サイト運営において、ひとつの指標としてPVを参考にすることには、一定の意味があると言っていいだろう。


    2.PVを「Googleアナリティクス」で確認する手順

    PVは、Googleアナリティクス(※)で確認することができる。

    (※)Googleアナリティクス:Googleが無料で提供するWEBページのアクセス解析サービス。登録したWebサイトのユーザー行動について、ユーザーの属性や訪問したページ、成果の達成率、広告効果や反響調査などを分析​​する。

    「WEBサイト全体のPV数」と、「ページごとのPV数」の確認方法を紹介しよう。

    まず、指定期間のサイト全体のPV数は次の手順でチェックできる。

    【サイト全体のPV数の確認手順​​】

    ①Googleアカウントの作成/ログイン

    Googleアカウントを持っている場合はログインし、持っていない場合は、氏名など必要事項を入力して新しく作成する。

    (複数人でレポートを共有する場合は、各閲覧者のアカウントが必要になる。)

    ②Googleアナリティクスに登録

    「無料で利用する」をクリックし、必要事項を入力して登録。

    アカウント名に会社名や部署、Webサイトの名前やURLを設定すれば、アカウント作成が完了する。

    ③「ユーザー」→「概要」の順にクリック

    順にクリックすると、ウェブサイト全体のPV数やアクセス分析に役立つ情報が数値とグラフで表示される。

    ④「ページビュー数」をクリック

    「ページビュー数」をクリックすると、画面上部にページビュー数の変化を表した折れ線グラフが表示される。 

    折れ線グラフの期間は、一日・一週間・一ヶ月の3つの中から設定が可能。

     

    ページごとのPV数は、下記の手順でチェックできる。

    【ページごとのPV数】

    ①〜②までは同上

    ③左側メニューの「行動」→「サイドコンテンツ」の順にクリック

    ④「すべてのページ」をクリック→WEBサイト内にあるページごとのPV数が確認できる

     

    ここもチェック!

    【「Googleアナリティクス」以外でPV数を確認する方法について】

    Googleアナリティクス以外で、よく耳にするツールに「Similarweb(シミラーウェブ)」があるが、こちらは大まかなPV数しか把握できないため、細かい解析にはおすすめできない。

    他にもさまざまな会社からアクセス解析ツールがリリースされているが、WEBサイトの効率的な運用を考えるのであれば、数値の確認だけでなく、具体的な改善点を示してくれるようなツールを選んで欲しい。

    今の時点では、Googleアナリティクスが最適といえる。

     


    3.【一覧あり】PVと間違えやすいサイトの流入数を測る指標

    WEBサイトの流入数を計るための指標はPV以外にも複数あって間違えやすく、混同して使ってしまう人がいる。

    誤った使い方では、サイトのアクセス状況の正しい理解や分析ができないので、よく使う指標について説明しておこう。

    まずは、サイトの流入数を測る​​主だった指標をまとめた下記の一覧を見てほしい。

    ユニークユーザー数(UU)

    一定期間内において、Webサイトを訪問したユーザーの実数。

    同一期間内に同じ人が同一デバイスで何度Webサイトを訪問しても、ユニークユーザー数は1とカウントされる。

    セッション数(SS)

    特定の期間内にWebサイトに訪問したユーザーの訪問回数。

     ユーザーがWebサイト訪問してから離脱するまでをセッション1として計測する。

    ページ/セッション

    PV数をセッション数で割った数字のこと。

    1セッションあたり、ユーザーが平均してどれだけのページを閲覧しているのかを意味する指標。

    ページ/セッション数が多いほど、1回のセッションで多くのページを閲覧していることがわかる。

    アクセス数

    広く流入数を指す指標の総評として用いられる用語。

    正確な定義はなく、Google Analyticsでもアクセス数を調べられる項目はない。

    PV数、セッション数、UU数、いずれの意味合いでも使われる可能性があるため、アクセス数という単語を業務で使用する場合は、メンバー間で定義を合わせる必要がある。

     

    この中でも特に紛らわしい「ユニークユーザー数(UU)」と「セッション数(SS)」について、PV数との違いをもう少し詳しくみていこう。

    3-1.PV数と「ユニークユーザー数(UU)」の違い

    ユニークユーザー数とは、一定期間内においてWebサイトを訪問したユーザーの実数のこと。

    同一期間内に同じ人が同一デバイスで何度Webサイトを訪問しても、ユニークユーザー数は1とカウントされる。

    PV数との大きな違いは、PVはユーザーがサイト内を閲覧したらした分だけカウントされるが、ユニークユーザーではサイト内をどれだけ行き来しても、同じドメイン上では1UU以上カウントされないという点だ。

    たとえば、5名のユーザーがサイトに訪れた場合、この時点でPV数、ユニークユーザー数は共に5とカウントされる。

    そのうち2名がAページを、1名がBページを、2名がCページを開くとPV数は+5で10とカウントされる。その後さらに1名がDページを、1名がEページを開くと+2で、PV数は合計12になる。

    ユニークユーザー数は、5のままでユーザーがどのページをどれだけ開いても変わらない。


    1サイトのページ閲覧数を可視化するPVは、Web広告を表示して収益化しているWebサイトなどでモニタリング結果を活かすことができる。

    「閲覧ごとに報酬が発生する」「広告クリックごとに報酬が発生する」といった仕組みの場合、掲載先サイトのPV数が広告出稿判断の指標になるからだ。

    一方、ユニークユーザー数は、Webサイトに訪問したユーザーの数だけを知りたい際に参考にできる数値で、自身のサイトがどれだけのユーザーにアクセスされていたかを把握できる。

    ユニークユーザー数(UU)について詳しく知りたい人におすすめの記事

    「UU数とは?セッション数・PV数との違いやUU数増加のために大切なことを解説」

     

    3-2.PV数と「セッション数(SS)」の違い

    セッション数(SS)は、特定の期間内にWebサイトに訪問したユーザーの訪問回数を表す。

     ユーザーがWebサイト訪問してから離脱するまでを、セッション1として計測する。

    PV数との違いは、PVはページの閲覧回数に、セッション数はWebサイトの訪問数にフォーカス​​していることだ。

    訪問数といえばユニークユーザーと混同しそうになるが、重複をカウントするかしないかという点で違いがある。

    ユニークユーザー数では、同一人物が再度訪問した場合はカウントされないが、セッション数は訪問した回数分カウントされる。

    またセッションは、30分の間に操作が行なわれなかった時​​、日にちをまたいだ時にも一旦切れて、新しくカウントされることも覚えておこう。

    たとえば、Kさんが同一Webサイト内で3ページ閲覧した場合、PV数は3で、セッション数、ユニークユーザー数は共に1となる。

    ただし、KさんがWebサイトの離脱後、再度同サイトにアクセスした場合、セッション数は+1で2とカウントされる。(ユニークユーザー数は1のまま変わらない)

    また、Kさんが同一のページで30分以上、タップやクリック、スクロールなどの操作を一切しなかったり、閲覧中に0時を過ぎたりした場合も、セッションは新規訪問者としてカウントされる。


    セッション数も、PVやユニークユーザー数と同様に、サイトの現状分析や課題の把握、今後の方向性策定のために参考になる重要な指標の1つなので、この機会にしっかり覚えておこう。


    4.PVを増やす4つの方法

    ここまでの解説で、PVが自社のWEBサイトにどれくらいの顧客や見込み顧客が集まっているのかを表す指標であることは理解できただろう。

    言い方を換えれば、PV数を増やすことによって、顧客や見込み顧客の獲得、売上アップへのチャンスを広げることができる。

    では、PV数はどうやって増やせばいいのか?          

    ここでは、PVを増やす具体的な方法を解説していく。

    ・SEO対策で検索順位を上げる
    ・WEB広告で宣伝する
    ・SNSを活用する
    ・回遊性の改善を行う

    これらを実践すれば、今よりもPV数は上昇するはずなので試してみて欲しい。

    4-1.SEO対策で検索順位を上げる

    SEO対策を行って、検索順位を上げることでPV数を増やすことができる。

    検索順位が上がればユーザーの目に留まりやすくなり、おのずと検索による流入が増えていく。

    SEO対策の具体的な施策としては次のようなものが挙げられる。

    内部施策(自分でサイトに手を加える施策)

    ・キーワード選定
    ・ページタイトルにキーワードを使用(他のページと重複させない)
    ・ディスクリプションタグにページ概要を入れる(他のページと重複させない)
    ・hタグを適切に使用
    ・文章量の充実
    ・本文中にキーワードを入れる
    ・ページ数を増やす

    外部施策(外からの評価 ​​: 他サイトからの被リンクを集める施策)

    ・価値の高いコンテンツを作る
    ・別のサイトを自分で作る
    ・SNSからの被リンクやいいね!を集める


    このように、SEOで上位表示されるためには様々な要素があるが、コンテンツをユーザー目線で書き、Googleの検索エンジンに評価される高品質なコンテンツを作成することが何より重要だ。

    SEO対策の施策について詳しく知りたい人におすすめの記事

    「SEOとは?最短で成果を出すために必要な知識と実践方法の全て」
    SEO内部対策で行うべき20の事
    被リンクとは?有効被リンクを獲得しSEO効果を倍増させる方法

     

    4-2.WEB広告で宣伝する

    WEB広告で自サイトを宣伝することで、PV数を増やすことができる。

    多くの人に、あなたのサイトの存在を知らせることができるからだ。

    現在、Web広告はテレビや新聞の広告と違い、広告のジャンルに興味がある人だけに表示させるリスティンング広告(※)が主流なので、効率的に自分のサイトを宣伝することができる。

    (※)リスティング広告:GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したキーワードに対して関連した広告を表示させる手法

    WEB広告には下記のような多くの種類がある。

    ・リスティング広告
    ・アフィリエイト広告
    ・ディスプレイ広告
    ・アドネットワーク広告・DSP
    ・リターゲティング広告
    ・純広告
    ・ネイティブ広告
    ・記事広告・タイアップ広告
    ・SNS広告
    ・動画広告・YouTube広告
    ・リワード広告
    ・デジタル音声広告
    ・メール広告


    このように、WEB広告にはさまざまな種類があり、掲載する場所や回数もある程度指定できるため、
    あらかじめどんな人たちにコンテンツを見て欲しいかを明確にして、どこに、どんな広告を出すかを選ぶのが肝心だ。

    広告出稿には出稿費用がかかる。何も考えずにただ広告を出すと、売上につながる効果が出ず、費用だけがかかり続けてしまうことになりかねない。

    広告の種類を理解して、あなたの求める顧客の目に止まるWEB広告を利用するようにしよう。

    4-3.SNSを活用する

    SNSを有効に活用することで、PV数の上昇が期待できる。

    TwitterやFacebookなどのSNSで告知し多くのユーザーに記事が拡散されると、SNS経由の流入数が増え、それだけPV数が上昇する。

    SNSではフォロワーを集めるのに時間がかかるのが難点だが、フォロワーさえ増やして信頼を得られれば、そこで自社サイトの宣伝をすることで多くの人が反応してくれるようになるはずだ。

    できるだけ早くPV数を増やすためには、複数のSNSを運用するのがおすすめだ。

    SNSは種類によってユーザーのニーズや年齢層が違うため、各SNSで上手く宣伝することで、アプローチできる範囲が広げられる。

    ただし、SNSでは、過激な言葉や誹謗中傷にあたる内容が叩かれたり、炎上したりしてしまう可能性があるのでコンプライアンスに十分な注意と配慮が必要なことを心しておこう。

    4-4.回遊性の改善を行う​​

    サイトの回遊性(※)の改善を行うことで、PV数は増やせる。

    訪れたユーザーがサイト内を回遊しやすい構造にしていくことが、PV増加につながるのだ。

    (※)回遊性:ユーザーが訪問したサイトをどのくらい閲覧してくれたかを測る指標のこと

    回遊性の改善の基本的な施策として、次のようなことが挙げられる。

    ・トップページの情報量を増やしてコンテンツ目立たせる
    ・テーマに関連する記事数を増やす
    ・コンテンツ途中に記事の内容にする内部リンクを挿入する​​

     

    回遊性が高いということは、1回の訪問でユーザーが多くのページを読んでいるということだ。

    多くのページを読んだユーザーは新たな情報を得られ、満足度も向上しやすい。

    ユーザーが有益な情報を見つけられれば、「このサイトには求める情報がある」「読むべきサイトだ」と認識され、それがリピーターの増加につながっていく。

    「内部リンク」について詳しく知りたい人におすすめの記事

    「内部リンクとは?SEOでの重要性と効果が出る張り方のコツ」

     


    5.PVは大事だがPVだけを追いかけてはいけない

    PVがサイト運営において重要な指標であることを解説してきたが、最後に注意点を述べておきたい。

    それは、見出しに記した通り「PVは大事だが、PVだけを追いかけてはいけない」ということだ。

    なぜなら、PV数の増加だけを重要視していると、サイトの真の目的である「コンバージョンの増加」への意識が弱まってしまうケースが発生するからだ。

    たとえば・・・

    流入が見込めても、コンバージョンから著しく遠いコンテンツ、あるいはターゲットとは違う層が興味を持つ内容の執筆や改善に時間をかけるといった施策がこれに当たる。

    こうした施策によってPV数が伸びたとしても、商品を購入してもらう為のサイトなのに購入者は一向に増えない、資料請求してもらうサイトなのに資料請求されないでは、サイトの目的は果たされない。このケースではPV数は全く意味を成していない。

     

    ここまで読んできたあなたには、PV数はサイトに人を集める為に参考にすべき指標のひとつであり、それによってサイトの目的を必ず達成できるといったものではないのが、分かってもらえるだろう。

    PV数をサイトの目的達成に生かしていくには、訪問したユーザーに求めているアクションを起こしてもらうための道筋を作ることがポイントになる。

    そのためには、自社の目標に沿って重要なコンテンツグループを定義し、そのPVを主に追いかけることをおすすめする。

    自社の目標に沿った重要なコンテンツグループの設定例

    ・自社ビジネスとの親和性が特に高いカテゴリの記事一覧
    ・過去一定期間で、コンバージョンページへの送客数が一定以上ある記事一覧


    PV数が多いということは、サイトの各々のページがユーザーが求めているものであり、ユーザーにとって価値あるものを提供できているということだ。

    だが一方で、PV数の獲得ばかりを闇雲に追求していくと、サイトの目的から外れてしまう危険があることをしっかり頭に入れておこう。


    6.まとめ​​

    PVとは、WEBサイトのページをユーザーが閲覧した回数のことで、PV数が多いほど、それだけユーザーにサイトを見てもらえていることになる。

    似た指標であるユニークユーザー(UU)数との違いは、PVはユーザーがサイト内を閲覧したらした分だけカウントされるが、UUではサイト内をどれだけ行き来しても、同じドメイン上では1UU以上カウントされないという点。

    セッション(SS)数との違いは、PVはページの閲覧回数に、SSはWebサイトの訪問数にフォーカス​​していることだ。

    ちなみにUUとSSとの違いは、重複をカウントするかしないかだと覚えておくといい。(UUは重複をカウントしない)

    PVはサイト運営において大切な指標ではあるが、PV獲得だけを狙った意味のない施策に力を入れるのは回避したい。

    訪問者は多いに越したことはないが、彼らの多くに自社の求めるアクションを起こさせることがサイトの真の目的であるのを、くれぐれも忘れないようにしよう。

    SEOをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    SEO SEO

    129記事

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    カテゴリー SEO

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード

    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    152記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    54記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    54記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客特化型サイト「bazubu-shiki」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ
    • ライティングツール「Pencii」

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.