- 担当と事前打ち合わせ
貴社のビジネス上の課題、目指すべき方向性などについて詳細をお伺いし、両社の認識のすり合わせを行うことでビジネスに圧倒的な成果をもたらすコンテンツマーケティング企画を進めていきます。
- サイトコンセプト決定・キーワード設計
事前打ち合わせにてヒアリングさせて頂いた内容をもとに市場調査・競合調査を行いサイトの根幹となるコンセプト及び、キーワード設計を行っていきます。
(併せて、メディアガイドラインの策定も行います。))
- 初回トレーニング
今後進めていくバズ部式コンテンツマーケティングについて、担当から3時間ほどの初回トレーニングを実施。
取り組みに関わる全ての方の知識レベルを飛躍的に向上させ、今後の取り組みの下地つくりを行います。
<主なトレーニング内容>
・コンテンツマーケティング/バズ部式マーケティングの全体像の理解
・良質なコンテンツの理解
・メディアビジョンについての理解
- サイト公開、記事のアップロード(新規サイトの場合)
サイト構築が完了したらサイトを公開。
加えて、執筆が完了した記事のアップロードを定期的に行っていきます。
※新規サイトの制作を行わない(既存メディアの改善等の)支援パターンもご用意しております。
- 定例MTGの実施
コンテンツのフィードバックを中心に、本プロジェクトの進捗と振り返りを行い、今後の施策や方向性について都度すり合わせを行っていきます。
<定例MTGでの主な実施内容>
・コンテンツのフィードバック
・バズ部式手法のレクチャー(コンテンツ作成・コンバージョン施策etc)
・ワーク/トレーニング
・各施策の進捗と振り返り
ワーク/トレーニングの使用教材(一部
バズ部式手法が言語化されたマニュアル・トレーニングブック
▲バズ部式コンテンツライティングマニュアル(全98ページ)

▲バズ部式コンテンツライティング
トレーニング(全65ページ)

▲バズ部式コンテンツライティング
トレーニング問題集(全50ページ)
その他:メディアビジョン策定シート、キーワードリサーチサンプル、
コンテンツ制作シートなど実務に必要なツールを全てご提供