SEO対策におけるtitleタグの重要性と最適化する方法を解説

SEO対策にはtitleタグってやっぱり重要?」

「SEO強化のためにはtitleタグをどう設定したらいい?」

など、あなたは今、SEO対策のためにtitleタグをどう設定すればいいか迷っているかもしれない。

「titleタグ」の設定は、SEO対策の中で最も重要視されている箇所のひとつだ。

titleタグとは、その名の通り、記事のタイトルを検索結果一覧などに表記させるために設定するタグのことである。そして、titleタグ次第で記事の順位が大きく変わることが明らかになっている。

検索エンジンにとってもユーザーにとっても、titleタグは記事内容を判断するための重要な手がかりであるから、SEO対策として重要なことは言うまでもない。これは、Google公式のガイドラインからも明らかである。

とはいえ、titleタグの設定は比較的簡単にできる割に、適切に設定されていないサイトも多い。

少しの労力で大きなSEO効果が得られるのだから、実行しなければ損である。

本記事では、

  • titleタグとは何か
  • titleタグがSEO対策として重要な理由
  • SEO強化のためのtitleタグの設定方法
  • SEO対策のためにtitleタグを設定する際の注意点

について詳しく解説していく。

本記事を読んで、titleタグの最適化を実行してほしい。

ebook
ebook

1.titleタグとは、ページのタイトルを設定するタグのこと

アイキャッチ

「titleタグ」とは、その名の通り、記事のタイトルを表記させるためのタグのこと。Webサイトを構成する言語であるHTMLのタグの一種である。

WordPressでサイトを運営している場合には、「titleタグ」を設定しているという認識はあまりないかもしれない。記事投稿画面のタイトル入力欄に書き込むだけで、自動的に設定されるからである。

HTMLで記事作成をしている場合でも、下記の通り、headタグの中に、<title></title>で囲んで設定するだけだ。

<head>
   <meta charset=”utf-8″>
     <title>タイトルタグのSEO効果と読まれるタイトルの書き方</title>
     <meta name=”description” content=””>
省略
</head>


そして、設定されたtitleタグは、下記のように検索結果のリンクテキストやブラウザのタイトルバーとして、表示される。

【検索結果のリンクテキスト】タイトルタグのSEO効果と読まれるタイトルの書き方

【ブラウザのタイトルバー】リンクテキストが表示される

ちなみに、記事ページのタイトルはtitleタグではなく、見出しタグの<h1>が使われる。

SEO対策としてtitleタグが重要である理由については、次章で詳しく解説していく。


2.SEO対策にtitleタグが重要である理由

アイキャッチ

SEO対策としてtitleタグが重要視される理由は、下記の通りである。

  • titleタグは検索順位を決める重要な指標のひとつである
  • 検索された後のクリック率に大きな影響を与える
  • SNS拡散に重要である

2-1.titleタグは検索順位を決める重要な指標のひとつである

titleタグは、Googleが検索順位を決めるための重要な指標のひとつである。検索エンジンは、ユーザーニーズと記事コンテンツが合致しているのかの判断材料として、titleタグを参考にしていると推測されているからだ。

実際に、titleタグを適切なキーワードを含めたものに修正したところ、ランキングが上昇した事例が多いことからも確実性は高いと言える。

そして、SEOにおけるtitleタグの重要性に関しては、Googleの公式ガイドラインにも下記の通り明記されている。

Google の検索結果において、タイトルは重要な位置を占めています。タイトルは一行目に表示され、検索をした人はそのタイトルをクリックしてそれぞれのページにたどり着きます。そのため、そのページが何を表しているか一目でわかるように、具体的でわかりやすいタイトル(およびスニペット用にメタ ディスクリプション)を付けることをウェブマスターの皆様には常々お勧めしてきました。

引用:検索結果によりよいタイトルを|Google 検索セントラル ブログ

さらに、ウェブマスター向けガイドラインにおいても、Google が検索順位を決定する際に重視するものとして「titleタグ」を含めている。

これらのことから、Googleの検索エンジンにおいては、titleタグを重要視しており、titleタグ次第で検索順位が変動する可能性は高い。

記事コンテンツを簡潔に表した適切なtitleタグを使うことで、検索エンジンが迅速に記事内容を把握することができ、検索上位を狙うことができるのだ。

2-2.検索された後のクリック率に大きな影響を与える

titleタグは、検索後のクリック率に大きな影響を与える

想像してみてほしい。あなたが検索エンジンにキーワードを入力して、検索結果が表示された時、何を参考にクリックする記事を決めるだろうか。

検索結果

上記を見ても分かる通り、クリックするページを決定するために参考にできるのは、基本的に「titleタグ」と簡易的な説明文が記載されている「description」だけである。

特に、「description」より大きく表示される「titleタグ」の内容の方が、より重要な指標であることは言うまでもない。

つまり、魅力的なtitleタグを設定できれば、上位記事よりクリックされる回数が多くなるという事象も起こりうる。つまり、titleタグ次第で、下位記事が上位記事を逆転することもあり得るのだ。

2-3.SNS拡散に重要である

titleタグ次第で、SNSの拡散力が変わってくる。

記事をSNSでシェアする際、通常は、titleタグがリンクとして反映される。魅力的なtitleタグを設定していれば、SNSでも多くシェアされることになるだろう。

これが、なぜSEO対策につながるかと言うと、SNSで多くの人に読まれ、多くの人の目に触れることで、外部サイトで引用される機会が増えるからだ。つまり、被リンクが増えることにつながる。

被リンクについては、Googleの取締役が「被リンクは、サイトがどれだけ人気があるか、人からどれくらい支持されているかの指標であり、検索順位を決定する要素」である旨の発言をしている。

以上のことから、魅力的なtitleタグを設定してSNSで拡散されることが、被リンクにつながり、SEO対策になると言えるのだ。


3.【基本】SEOを強化するための「titleタグ」設定方法

アイキャッチ

SEO強化のために、どのようにtitleタグを設定すべきか詳しく解説していく。

本章では、基本編として、テクニカルなポイントについてまとめた。下記の内容を満たすだけでも十分SEO効果は見込めるので、ぜひ参考にしてほしい。

  • 記事内容を端的に表しているtitleタグを設定
  • titleタグを長く設定しすぎない
  • キーワードを入れる
  • キーワードはなるべく前方に入れる
  • キーワードを重複させない
  • titleタグからサイト名やカテゴリを削除する
  • titleタグが重複しないようにする

3-1.記事内容を端的に表しているtitleタグを設定する

何より大切なのが、記事内容を端的に表しているtitleタグを設定することだ。

例えば、「体重を1ヶ月で1㎏減らすための食事方法」について有益な記事を準備しても、titleタグを「今日の日記」としてしまったら、検索エンジンもユーザーも混乱してしまう。少なくとも記事内容把握に時間がかかってしまうのは確実だ。

また、ユーザーの目を引くことばかり考えて、「記事内容に書いていないこと」や「誇張しすぎた表現」をtitleタグに含めることもしてはいけない。

「体重を1ヶ月で1㎏減らすための食事方法」を書いた記事のtitleタグを「誰でもすぐに大幅に痩せられる簡単な方法」にしてしまったら、ユーザーは記事を読んでどう感じるだろうか。

「知りたいことが書いてない!」と憤慨して、サイトを離脱し再検索して、より自分のニーズに合う記事を探すことになるだろう。

このように、特定の記事に対して、ユーザーの滞在時間が短く、その後、再検索の行動が見られた場合、「ユーザーのニーズに合致していない記事」と判断される可能性がある。つまり、SEOとしてはネガティブ要素となるリスクが高い。

「体重を1ヶ月で1㎏減らすための食事方法」を書いた記事は、内容が有益であるのだから、titleタグさえ適切に設定していれば検索上位を取れたかもしれない。

そう考えると、記事内容と一致したtitleタグを設定することの重要性を理解してもらえるだろう。

「記事内容を端的に表しているtitleタグ」をどのような順序で設定していいか分からないという場合には、

タイトルタグのSEO効果と読まれるタイトルの書き方」の2章を参考にしてほしい。

3-2.titleタグを長く設定しすぎない

titleタグは長く設定しすぎないことが大切だ。30文字程度が好ましいだろう。

titleタグの長さにおいては色々な議論がされており、「多少長くてもSEO効果は変わらない」という意見もある。

しかし、titleタグが30〜32文字を越えると、PCにおける検索結果では「」と省略されてしまう。

すると、ユーザーはtitleタグ全てを把握できなくなり、クリック率の低下を招く可能性がある。SEOとしてネガティブ要素になるリスクがあるのだ。

実際に、Etsyのエンジニアチームによる調査では、短いtitleタグの方が、長いtitleタグよりSEOの効果があったことが報告されている。

SEO担当者らはその理由として、

  • titleタグは短いほうが検索ニーズと合致しやすくGoogleの評価が上がる
  • titleタグは短いほうがユーザーにとって魅力的なタイトルに見えやすい

からと推測しているが、「SEO担当者として予想できない理由が他にあるかもしれない」とも言及している。

以上のことから、titleタグは長すぎないほうが、SEO効果は高いと考えられる。

PCの場合は30文字前後、スマホの場合は40文字前後を越えると省略されるので、30文字程度に調整することをおすすめする。

3-3.キーワードを入れる

titleタグの中に、キーワードを含めよう

言うまでもないが、ユーザーは「筋トレ 方法」や「糖質制限 効果」「便座 割れた」など、キーワードで検索を行うので、titleタグにはヒットさせたいキーワードを盛り込むべきだ。

titleタグにキーワードを含めなければ、例えば「今日の日記」や「2022/6/21」というtitleタグでは、キーワードにヒットしにくく、上位表示は難しいだろう。

3-4.キーワードはなるべく前方に入れる

キーワードはなるべく前方に入れよう

なぜなら、

1.ユーザーは検索結果を「Fライン」で読む
2.後方に入れると省略される可能性がある

の2つの理由からである。

ニールセンの調査によると、ユーザーは検索結果をFラインで読んでいるため、検索順位が下がるほど、最初の数文字しか読んでいないとのこと。さらに、ユーザーはタイトルの最初の2単語を見る傾向があることが分かっている。

英語の話なので、日本語では多少違うかもしれないが、検索結果を見る時に「最初の数文字しか読んでいない」と思い当たる人は多いのではないだろうか。

さらに、後方に入れるとキーワード自体が省略される可能性があるため、そもそもユーザーが認識できなくなってしまう。

以上のことから、キーワードはなるべく前方に入れた方がSEO効果は高いと言える。

3-5.キーワードを重複させない

キーワードは重複させないようにしよう。

上述した通り、titleタグは30文字程度に押さえるべきである。そのため、なるべく短く、簡潔に、記事内容を表すことが大切なので、キーワードを重複させるのは賢明ではない。

とはいえ、自然な文章にしようとして、キーワードが重なってしまうこともある。その場合は、文字数が許す限りであれば、2回程度の使用は問題ないだろう。

「キーワードの重複」において、特に問題になるのは、下記のようなtitleタグを設定することだ。

「SEO対策|SEOのtitle|SEOタイトル|SEOキーワード|SEOのtitleタグ」

上記のようなtitleタグは、Google公式サイトでも設定しないよう注意喚起されている。

キーワードを詰め込んだようなタイトルは避ける。タイトルに具体的なキーワードをいくつか含めると効果的な場合もありますが、同じ語句を何度も繰り返しても無意味なだけです。「Foobar, foo bar, foobars, foo bars」のようなタイトルはユーザーの利便性を下げるものであり、このようなキーワードの乱用は Google やユーザーから不正行為と見なされる可能性があります。

引用:検索結果に効果的なタイトルとスニペットを作成する

不自然にキーワードを詰め込むと、検索エンジン側にスパムや不正行為と認識されて、ペナルティを受けることがある。

その場合には、記事内容がどんなに有益であっても検索順位は圏外に落とされてしまうので注意が必要だ。

3-6.titleタグからサイト名やカテゴリを削除する

titleタグからサイト名やカテゴリを削除すると、SEO効果が期待できる。上述した通り、Etsyのエンジニアチームによる調査では、短いtitleタグの方が、長いtitleタグよりSEOの効果があったことが分かっているからだ。

ただ、結論から言うと、ブランド力のあるサイト名・ブランド名であれば、titleタグに含めた方が、ユーザーへの訴求力は上がると考えていい。

そうでない場合、特に、検索キーワードとの関連性がなく、必要以上に長く、ユーザーを惹きつけるような言葉でないなら、titleタグにサイト名などを設定する意味はないだろう。削除することをおすすめする。

3-7.titleタグが重複しないようにする

titleタグの重複を避けるようにしよう。上述した通り、検索エンジンはtitleタグから記事内容の情報を受け取っているため、同じtitleタグが複数存在したら混乱するからだ。

titleタグの重複がSEO的によくないことはGoogleのガイドラインなどからも明らかである。順位が下がるだけならまだしも、インデックスから削除される可能性もあるので注意が必要だ。

titleタグは各ページでそのページの内容を表すようにユニークにしましょう。重複は評価を下げることがあります。titleタグは、Googleが検索クエリとページの関連性を判断する重要なシグナルになります。
俗な言い方をすれば、評価の高い・低いに関わってきます。
初めにも言ったように、そのページの内容を適切に示すtitleタグを各ページにユニークに記述します。
キーワードの詰め込みはやめましょう。
検索結果に表示されたときにユーザーがクリックしたくなるような表現が理想的です。しかし誇張はいけません。

引用:titleタグ・h1タグの重複について |Search Console ヘルプ

ユーザー側からしても、自分が求めているコンテンツがどれなのか判断が付きにくくなってしまう。

ページそれぞれに合致したtitleタグの設定が必ず必要である。

titleタグの重複に関しては、Google Search Consoleの「HTMLの改善」から確認できるので、見つけ次第すぐに改善するようにしよう。


4.【応用】SEOをさらに強化するためのtitleタグの設定方法

アイキャッチ

前章では、titleタグの設定方法の基本として、「titleタグにキーワードを含めること」「titleタグの適切な文字数」など、最低限守るべきテクニカルなことを解説した。

本章では、さらにSEOを強化するため、よりユーザーに訴えかけられるtitleタグを設定する方法について詳しく解説していく。

  • 競合サイトを参考にする
  • Googleサジェストや関連キーワードを参考にする
  • 数字を盛り込む
  • ベネフィットを伝える
  • 簡便性を訴える
  • 目立たせる工夫をする

上記については、全て押さえる必要はなく、状況によって取り入れるか取り入れないかを判断してほしい。

4-1.競合サイトを参考にする

titleタグの設定を行う時は、競合サイトを参考にしよう。なぜなら、狙っているキーワードで上位表示されているtitleタグは、SEO的に「正解」であると推測できるからだ。

例えば、上位サイトのtitleタグに「方法・やり方」という言葉が多く含まれていれば、「方法・やり方を知りたい」というユーザーニーズが伺え、titleタグに必ず含める必要があると分かる。

全く同じtitleタグを設定することは避けなければならないが、言葉選びも含めて上位サイトを参考にすれば、より洗練されたtitleタグを設定することができるだろう。

4-2.Googleサジェストや関連キーワードを参考にする

Googleサジェストや関連キーワードを参考にして、titleタグを設定しよう。

Googleサジェストや関連キーワードは、「ユーザーが何を求めているのか?」をより深く理解するのに役立つ。

例えば、「SEO」のサジェストや関連キーワードに「基本」と出てくれば、SEOの基本について知りたいというニーズが見えてくる。そうすると、titleタグは「SEO対策の基本について解説」をベースに組み立てていくことが考えられるだろう。

「SEO」のサジェストや関連キーワードに「体験談」と出てくれば、SEO対策を実際に行なってみた体験談が知りたいというニーズが見えてくる。そうすると、titleタグは「【体験談】SEO対策を実施した効果」をベースに組み立てていくとうまくできそうだ。

このように、Googleサジェストや関連キーワードから、ユーザーニーズを深く理解した上で、よりクリックされやすいtitleタグを設定してみてほしい。もちろん、コンテンツ自体がユーザーニーズに対応していることは大前提だ。

4-3.数字を盛り込む

titleタグに、具体的な数字を盛り込めないか検討しよう。数字を盛り込むことでクリック率が上がり、SEO強化に役立つと考えられるからだ。

例えば、下記の2つのtitleタグのうち、あなたはどちらをクリックするだろうか。

1.数字で証明!クリック率のアップにつながった「タイトルのつけ方」
2.数字で証明!5倍以上のクリック率を叩き出した「タイトルのつけ方」

多くの人は、2番目のタイトルの方により惹きつけられるのではないだろうか。「よりリアルに」「より具体的に」titleタグを設定した方が、クリックにつながりやすいのだ。

簡単に実践できる割に効果が高いので、titleタグを設定する時には数字を盛り込めないか検討してほしい。

4-4.ベネフィットを伝える

titleタグで、ユーザーが記事を読むことで得られるベネフィットを伝えよう。ベネフィットとは、記事を読むことでユーザーが得られる変化や未来のことを指す。

例としては、

  • ウエストがギュッと締まる
  • 関節痛がなくなる
  • TOEICで600点を取れる
  • 「掃除が苦手」を克服

などがあげられる。

「この記事を読めば、ワクワクする未来が待っているのでは?」「この記事を読めば私も変われるのでは?」とユーザーに感じさせることが大切だ。そうすれば、クリック率が向上し、SEO強化につながるだろう。

4-5.簡便性を訴える

簡便性を訴えられないか検討しよう。ユーザーは常に「自分にできるかどうか」という視点を大切にしているからだ。

例えば、

1.TOEICで600点を取るための具体的な勉強方法
2.1日5分でOK!TOEICで600点を取るための具体的な勉強方法

と2つ並んでいたら、2つめのtitleタグをクリックしてしまうのではないだろうか。「1日5分でOK」であれば、自分にもできそうだと感じやすいからだ。

上記の例は少し極端だとしても、その他、簡便性を訴える言葉としては、下記のようなものが考えられる。

無料・たった5分・たった3ステップ・誰でもできる・初心者向け・はじめての


titleタグに盛り込めそうであれば、ぜひ検討してほしい。

4-6.目立たせる工夫をする

titleタグを目立たせる工夫をしてみよう。

ユーザーは、検索結果に表示されたtitleタグを一瞬しか見ない。そして、その一瞬でどのリンクをクリックするかを決めている。

そのため、クリックを勝ち取るためには、titleタグを目立たせる工夫も必要だ。

例えば、下記のような工夫が考えられる。

  • 【】を利用する
  • 「」を利用する
  • まだ知らないの?など煽り文句を入れる
  • 「最新版」「速報」「限定」など人を惹きつける言葉を入れる

誇張するのはよくないが、ユーザーを惹きつけるための工夫を考え、取り入れてみてほしい。


5.SEO対策としてtitleタグを設定する際の注意点

アイキャッチ

titleタグを設定する際に注意すべきことを解説する。

  • タイトルは自動で書き換えられることがある
  • titleタグだけ最適化してもSEO効果は薄い
  • SEO対策におけるtitleタグの「正しさ」は変わる

5-1.タイトルは自動で書き換えられることがある

実は、必死に考えた「titleタグ」がGoogleによって書き換えられてしまうことがある。

そして、titleタグがGoogleによって自動で書き換えられる理由としては、下記のパターンが考えられる。

  • titleタグにキーワードを重複させている
  • titleタグが長すぎる
  • コンテンツ内容とtitleタグが合致していない
  • SNS用に設定したタイトルを使用している

※参考:Title Tag・What is a Title Tag?|MOZ

全ての書き換えがSEOに対して悪い影響を与えるわけではない。しかし、上記のような変換される要素があったと考えていいだろう。

望ましくないタイトルが表示されるようであれば、変換された理由を検証した上で、改善策を考えるべきだ。

5-2.titleタグだけ最適化してもSEO効果は薄い

titleタグだけ最適化してもSEO効果は薄い。SEO対策のためにすべきことは、他にもたくさんあるからだ。

特に、titleタグ最適化以前に、コンテンツの内容がユーザーニーズを満たしていることが大前提である。

むしろ、コンテンツの内容さえ素晴らしければ、Googleはtitleタグを書き換えるなどのサポートをして、検索上位に押し上げる可能性すらある。

そのため、titleタグを秀逸なものにすることばかりに気を取られてはいけない。SEO強化のためには、常にコンテンツの質をあげることとセットで考えるべきだ。

5-3.SEO対策におけるtitleタグの「正しさ」は変わる

SEO対策におけるtitleタグの「正しさ」は変わる

Googleのアルゴリズムはどんどん変化・進化していくので、常に情報を更新し続けることが大切だ。

また、時代によって流行りの言葉は変わるので、どのような言葉がユーザーを惹きつけるのかも変化していく。

つまり、SEO対策におけるtitleタグの正解は常に変化し続けていると言ってよいだろう。

とはいえ、Googleが掲げているユーザー第一主義に基づいてtitleタグの設定を行なっている限りは、大きく外れることは考えにくい。

titleタグ設定の基本を押さえつつ、SEOに関する情報を常に更新し、時代の流れを汲み取っていくことが大切である。


6.まとめ

本記事では、

  • titleタグとは何か
  • titleタグがSEO対策として重要な理由
  • SEO強化のためのtitleタグの設定方法
  • SEO対策のためにtitleタグを設定する際の注意点

について解説した。

SEO対策にとってtitleタグが重要であることは明確で、titleタグ次第で検索順位やクリック率が変わってくる。

せっかく素晴らしいコンテンツを時間をかけて作っても、titleタグ設定が最適化できておらず、検索エンジンやユーザーへのアピールが不十分だとしたら、本当にもったいないことだ。

本記事では、「titleタグがSEO対策としてなぜ重要なのか」や「SEO対策のための具体的なtitleタグの設定方法」について詳しく解説している。

ぜひ参考にして、あなたが作成したコンテンツを最大限に生かすtitleタグの設定方法を学んでほしい。

カテゴリー SEO

記事をシェアする

  • B!

無料eBook:バズ部式マーケティング
広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

  • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
  • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
  • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

eBookをダウンロード