バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

6/23金13:00~14:30

【400社以上の支援から実証】限られた時間でも圧倒的な売上を出すためのオウンドメディア運用セミナー

  • オンライン
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. WordPress /
      3. wordpressの基本操作 /
      4. WordPressに画像を挿入する方法|できない時の対処法や最適なサイズも解説
    • 最終更新日 2023.01.17

    WordPressに画像を挿入する方法|できない時の対処法や最適なサイズも解説

    サイト構築にWordPressを使用すれば、初心者でも簡単に見映えのよいコンテンツを作成することができる。そして読者の理解を深めてコンテンツに満足してもらうためにも、画像は欠かせないものだ。

    しかし、WordPressに慣れていない方は、「画像を挿入するのって難しそう…」「上手く画像を入れられないけど理由が分からない!」「そもそも適切な画像サイズが分からない」など、画像についてさまざまな悩みを抱えていることだろう。

    そこで今回は、WordPressの画像にまつわるさまざまなトラブルについて、それぞれの解決策を詳しく解説していこうと思う。解決したい内容が決まっている方は、以下のリンクから該当箇所に飛べるのでクリックしてみてほしい。

    ➡ 画像を挿入できない場合の対処法を知りたい方

    ➡ 初心者でもわかる画像挿入方法を詳しく知りたい方

    ➡ 画像の編集方法(トリミング・横並びなど)を知りたい方

    WordPressの記事に画像を挿入するのはとても簡単である。WordPress標準エディタ(ブロックエディタ)で画像としてブロックを追加するだけである。

    手順通りにやっても上手く行かない場合、以下のような8つの対処法を試してみると良い。

    記事に画像を挿入できない場合の8つの対処法
    ❶ WordPressにログインし直す
    ❷ ブラウザのキャッシュを消去する
    ❸ メディアライブラリにアップする
    ❹ メディア表示できない場合は管理者に連絡
    ❺ インターンネットの通信速度を確認する
    ❻ 画像ファイルの容量を圧縮する
    ❼ 画像の拡張子を確認する
    ❽ プラグインを停止してみる


    7章・8章では、
    WordPressにアップロードする画像の最適なサイズ(大きさと容量)や、便利なプラグインについても紹介していく。

    WordPressの画像にまつわる悩みを解決したい方は、ぜひ最後までしっかり読んでほしい。

    ※この記事では、WordPressの標準エディタ(ブロックエディタ/Gutenbergエディタ)を使った方法を解説していく。なお、エディタ拡張機能を備えたテーマやプラグインを利用している場合は、画面の表示が異なる場合があるので注意しよう。

    ebook

    バズ部式マーケティング広告費を
    1/10にして売上を倍増させる全手法

    弊社やクライアント様が取り組んできたコンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容について全94ページにわたって徹底解説!ぜひ貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    今すぐ無料e-BooKをダウンロード

    バズ部式マーケティング広告費を
    1/10にして売上を倍増させる全手法

    ebook

    弊社やクライアント様が取り組んできたコンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容について全94ページにわたって徹底解説!ぜひ貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    今すぐ無料e-BooKをダウンロード


    目次

    • 1. WordPressの新規記事に画像を挿入する方法
    • 2. 画像を挿入できない場合の8つの対処方法
      • 2-1. WordPressにログインし直す
      • 2-2. ブラウザのキャッシュを消去する
      • 2-3. メディアライブラリに直接アップロードする
      • 2-4. メディアライブラリを表示できない場合は管理者に連絡する
      • 2-5. インターネットの通信速度を確認する
      • 2-6. 画像ファイルの容量を圧縮する
      • 2-7. 画像の拡張子を確認する
      • 2-8. プラグインを停止してみる
    • 3. WordPressの新規記事に画像を挿入する詳しい手順
      • 3-1. WordPressの新規投稿画面を開く
      • 3-2. ブロックを入力して画像を選択する
      • 3-3. 画像をアップロードまたは選択して挿入する
      • 3-4. alt属性(代替テキスト)などの画像設定を行う
    • 4. WordPressで挿入した画像を編集する方法6つ
      • 4-1. 複数の画像を横並びにする
      • 4-2. 画像をトリミングする(切り抜く)
      • 4-3. 画像サイズを変更する
      • 4-4. 画像の配置を変更する(左寄せ・中央揃え・右寄せ)
      • 4-5. 画像にリンクを追加する
      • 4-6. 画像を削除する
    • 5. 画像をサイト全体から完全に削除する方法
    • 6. WordPressに最適な画像サイズ|1000pxが目安
      • 6-1. WordPressに最適な画像サイズ(横)は800~1200px程度
      • 6-2. WordPressに画像をアップする前にサイズを合わせよう
    • 7. WordPress画像に使えるプラグイン3選
      • 7-1. EWWW Image Optimizer(画像軽量化)
      • 7-2. Imsanity(自動リサイズ)
      • 7-3. Meta Slider(スライドショー挿入)
    • まとめ

    1. WordPressの新規記事に画像を挿入する方法

    WordPressエディタ(ブロックエディタ)で画像を挿入する方法はとても簡単だ。

    【ステップ1】本文入力エリアで「ブロックの追加」➡「画像」を選ぶ。

    【ステップ2】「アップロード」をクリックし、挿入したい画像ファイルを指定する。

    【ステップ3】以下のように、WordPressエディタに画像が挿入される

    ※もっと詳しいステップを見たい方は、「3. WordPressの新規記事に画像を挿入する詳しい手順」を確認してほしい。


    2. 画像を挿入できない場合の8つの対処方法

    画像を上手く挿入できない場合には、以下の8つの対処法を順番に試してみよう。

    記事に画像を挿入できない場合の8つの対処法
    ❶ WordPressにログインし直す
    ❷ ブラウザのキャッシュを消去する
    ❸ メディアライブラリにアップする
    ❹ メディア表示できない場合は管理者に連絡
    ❺ インターンネットの通信速度を確認する
    ❻ 画像ファイルの容量を圧縮する
    ❼ 画像の拡張子を確認する
    ❽ プラグインを停止してみる


    それぞれの対処法について、原因と対処の手順を詳しく説明していく。

    2-1. WordPressにログインし直す

    画像を上手く挿入できない場合、ログインし直すだけで状況が改善することも多い。

    一旦記事を下書き保存して管理画面に戻り、管理画面の右上の「こんにちは、〇〇さん」にカーソルを当てて「ログアウト」を押すとログアウトできる。

    ログアウトしたら、再度ログインしてもう一度画像を挿入してみよう。

    2-2. ブラウザのキャッシュを消去する

    ブラウザに溜まったキャッシュの影響で画像を挿入できなくなっている可能性があるため、ブラウザ設定画面からキャッシュを消去してみよう。

    Chromeブラウザの場合のキャッシュ消去方法

    ①Chromeブラウザの右上にある設定アイコン(3つの黒丸が縦にならんでいるアイコン)を開き、「設定」をクリック
    ②【プライバシーとセキュリティ】➡【閲覧履歴データの削除】をクリック
    ③【キャッシュされた画像とファイル】にチェックがついている状態で期間を選択し、【データを削除】をクリック

    参考:Chrome「キャッシュと Cookie の消去」

    FirefoxとSafariの方は以下ページを参照してほしい。

    • Firefox「Firefox のキャッシュを消去するには」
    • Safari「MacのSafariでブラウズ履歴を消去する」

    キャッシュを消去できたら、再度WordPressにログインして画像挿入を試してみてほしい。

    2-3. メディアライブラリに直接アップロードする

    WordPressエディタの記事投稿画面から上手く画像をアップロードできない場合、一旦管理画面に戻って、メディアライブラリから直接アップロードしてみると上手く行くことがある。

    まず、記事投稿画面を終了(下書き保存)し、WordPress管理画面に戻ろう。左側のメニューから【メディア】➡【新規追加】をクリックする。

    すると、メディアのアップロード画面になるので、ここにアップロードしたい画像をドラッグ&ドロップする。

    画像のアップロードに成功すると、以下のようにメディアライブラリに画像が表示される。

    あとは、投稿画面に戻って、画像を「アップロード」ではなく「メディアライブラリ」から追加しよう。

    2-4. メディアライブラリを表示できない場合は管理者に連絡する

    WordPress管理画面の左側のメニューには通常、「メディア」というメニューが表示されている。ここから画像の管理などができる。

    以下のように「メディア」メニューが表示されない場合、このユーザーはどうあがいても画像をアップロードすることはできない。

    WordPressには5つの権限グループがあり、「寄稿者」という権限グループの場合、記事の新規作成は行えるが画像のアップロードは許可されていない。

    これでは画像を挿入できないので、サイトの管理者に連絡して、権限を追加してもらえるようにお願いしてみよう。

    ※権限グループについては「5種類のWordPress権限の設定方法|委託業者におすすめの権限設定例も解説」の記事を参考にしてほしい。

    2-5. インターネットの通信速度を確認する

    インターネットの通信速度が遅い場合、画像のアップロードに時間がかかり、画像のアップロードが上手くできない場合がある。例えば、スマホのモバイルデータ通信をテザリングして使っているケースでは上手くアップロードできないことがある。

    自宅での光回線やケーブルテレビ回線など、ある程度高速のインターネットを利用して、画像をアップロードしてみよう。

    2-6. 画像ファイルの容量を圧縮する

    画素数が大きいデジタルカメラで撮影した高精細な画像などは、画像ファイルの容量がかなり大きくなる。容量が最大アップロードサイズよりも大きい場合、アップロードすることができない。

    画像の最大アップロードサイズは、レンタルサーバーによってさまざまだが、4MGや8MBなどと決められている。例えば以下のケースでは、最大アップロードサイズが8MBということが分かる。

    アップロードするためには、画像ファイルの容量を圧縮してからアップしよう。画像を簡単に圧縮できるオンラインツールを活用すると良い。

    I❤IMGを使った画像の圧縮方法

    ①I❤IMGの「画像の圧縮」ページを開く
    ②「画像を選択」に、圧縮したい画像をドラッグ&ドロップする
    ③「画像の圧縮」ボタンをクリック
    ④「圧縮された画像をダウンロード」をクリック

    圧縮できたら、圧縮した画像を再度アップロードしてみよう。

    2-7. 画像の拡張子を確認する

    WordPressの初期設定では、使用可能な画像の拡張子は、jpg(jpeg、jpe)・gif・png・bmp・tif(tiff)・icoのみとなっている。これ以外の拡張子のファイルを画像としてアップロードすることはできない。

    例えば、PhotoshopやIllustratorで作成したpsdファイル・aiファイル・epsファイルや、PDFファイル、動画ファイル、音声ファイルなどは、画像としてアップロードできないので注意しよう。

    psdファイルやaiファイルなどを画像としてアップロードするには、jpgファイルやpngファイルなど画像形式として保存しなおす必要がある。

    また、動画ファイルや音声ファイルをアップロードする場合は、ブロック挿入画面で「画像」ではなく「動画」や「音声」を選択してアップロードするようにしよう。

    2-8. プラグインを停止してみる

    上記の対処法を講じても画像をアップロードできない場合、プラグインとの相性が悪くてアップロードできない可能性が考えられる。

    対処法としては、WordPressで有効化しているプラグインを一旦「無効化」し、画像をアップロードを試してみよう。

    プラグインを無効化する方法

    ①WordPress管理画面の【プラグイン】➡【インストール済みプラグイン】をクリック
    ②プラグイン一覧の上に表示されている「使用中」をクリックして、有効になっているプラグインのみを表示させる
    ③有効になっているプラグインを「無効化」する

    ※画像アップが成功したら、またプラグインを有効化するのを忘れないようにしよう

    例えば「EWWW Image Optimizer」というプラグインは、既存の画像を画質劣化させずに容量を減らしてくれる優秀なプラグインではあるが、他のテーマやプラグインと干渉しやすいといわれている。

    一旦「無効化」してみてから画像をアップロードし直してみよう。


    3. WordPressの新規記事に画像を挿入する詳しい手順

    ここからは、WordPressのエディタで画像を挿入する手順について、改めて詳しく解説していこう。初心者の方やブロックエディタに慣れていない方はしっかり確認してほしい。

    3-1. WordPressの新規投稿画面を開く

    WordPressにログインし、管理画面から【投稿】➡【新規追加】を選んで、標準搭載のブロックエディタを開く。

    すると、以下のように記事投稿画面が開く。

    3-2. ブロックを入力して画像を選択する

    ブロックエディタでは、画像や見出しなど各要素を全て「ブロック」として挿入していく。

    本文投稿エリアの【ブロックを選択するには「/」を入力】にカーソルを当てて、「/」(半角スラッシュ)を入力しよう。

    「/」を入力すると以下のようにブロックの選択肢が出るので、「画像」を選ぼう。

    ※「/」(半角スラッシュ)の入力が上手くできないという方は、本文投稿エリアの右側に表示される「+」マークをクリックする方法でも良い。

    3-3. 画像をアップロードまたは選択して挿入する

    画像ブロックを選択すると、以下のように「アップロード」または「メディアライブラリ」を選択できる。

    3-3-1. 画像をアップロードして挿入する場合

    新しい画像(メディアライブラリに無い画像)をアップロードして挿入する場合は、「アップロード」を選ぶ。

    画像を選択する画面が開くので、画像が保存してある場所を選び、「開く」をクリックしよう。

    すると、以下のように、WordPressエディタに画像が挿入される。

    3-3-2. メディアライブラリから画像を挿入する場合

    既にメディアライブラリにアップロードされている画像を記事に挿入する場合は、「メディアライブラリ」を選ぼう。

    表示されたメディアライブラリの中から画像を選び、右下の「選択」ボタンをクリックしよう。

    すると、以下のように、WordPressエディタに画像が挿入される。

    3-4. alt属性(代替テキスト)などの画像設定を行う

    画像を挿入できたら、画像に関する設定を行っておこう。

    特に、SEOやユーザビリティの観点から、「alt属性」という画像の説明文は必ず設定しておくことをおすすめする。

    記事投稿画面で、挿入した画像をクリックした状態で右上の「歯車アイコン」をクリックすると、右側メニューに画像関連の設定画面が表示される。

    「Altテキスト(代替テキスト)」欄には、画像がどんな画像かを説明する文章やキーワードを指定しよう。例えば今回の例だと、「猫用ベッドのヘリに顎をのせる子猫」などの文字列を入力する。

    alt属性(代替テキスト)には、その画像を見ることができないユーザーやGoogleクローラーのために、画像の内容を的確に表した文字列を設定しよう。

    ※さらに詳しくは「alt属性とは?適切な設定方法と具体的な書き方をキャプチャ付きで解説」を参考にしてほしい。


    4. WordPressで挿入した画像を編集する方法6つ

    ここからは、ブロックエディタで、挿入した画像を編集する方法についても、キャプチャ付きで手順を紹介していこう。

    WordPressで挿入した画像を編集する方法
    ❶ 複数の画像を横並びにする
    ❷ 画像をトリミングする(切り抜く)
    ❸ 画像サイズを変更する
    ❹ 配置を変更する(左寄せ・中央揃え・右寄せ)
    ❺ 画像にリンクを追加する
    ❻ 画像を削除する

    4-1. 複数の画像を横並びにする

    通常、複数の画像を挿入すると、縦に一枚ずつ表示される。これを横並びにする方法を解説していこう。

    WordPressのブロックエディタで画像を横並びにするには、ギャラリーを使った方法とカラムを使った方法の2種類がある

    ギャラリーを使って画像を横並びにする方法

    投稿画面で「/」(半角スラッシュ)を入力するか、「+」ボタンを押して、ブロックを追加する。この時に「ギャラリー」のブロックを選択しよう。

    メディアライブラリから、横並びにしたい3枚の画像全てをクリックして選択し、「ギャラリーを作成」ボタンを押す。

    以下の内容を確認し、「ギャラリーを挿入」ボタンをクリックしよう。

    すると、以下のように3枚の写真を横並びにできる。

    ギャラリーを使った方法だと、3枚の画像は全て自動的に同じサイズで挿入される。それぞれの画像のサイズを調整したい場合は、次で説明するカラムを使った方法を試してみよう。

    カラムを使って画像を横並びにする方法

    投稿画面で「/」(半角スラッシュ)を入力するか、「+」ボタンを押して、ブロックを追加する。この時に「カラム」のブロックを選択しよう。

    以下の例では、ブロックの選択肢に「カラム」がなかったので、検索窓に「カラム」と入力して表示された「カラム」ブロックを追加した。

    以下のようにカラムのパターンが表示される。ここでは3つの画像を挿入したいので、「33/33/33」を選ぼう。

    すると、以下のように3つのボックスが表示される。

    それぞれの「+」ボタンを押して、画像を一つずつ挿入していこう。

    それぞれのカラムに3枚の画像が挿入されると、以下のようになる。

    ギャラリーとは違い、画像がそのままの縦横比率で挿入されるのが分かる。自動的にサイズを合わせたい場合は、ギャラリーを使った方法がベストだろう。

    このように、横並びにする方法は2種類あるので、目的に応じて使い分けるのがおすすめである。

    4-2. 画像をトリミングする(切り抜く)

    画像をトリミングするには、ブロックエディタ画面で画像を選択して表示されるメニューの中から「切り抜き」アイコンをクリックする。

    さらに「縦横比」アイコンをクリックすると、トリミングする縦横比を指定できる。

    例えば「正方形」を選ぶと、以下のように正方形に切り取る箇所を選ぶことができる。

    最後に「適用」をクリックすれば、トリミング完了である。

    4-3. 画像サイズを変更する

    挿入した画像のサイズを変更するには、画像をクリックし、右側に表示されている設定画面から設定を行う。設定画面が表示されていない場合は、投稿画面の右上にある「歯車アイコン」をクリックしよう。

    「画像サイズ」のプルダウンでは、「サムネイル」「中」「フルサイズ」の3種類のサイズを選択できる。

    ※3種類のデフォルトサイズは、サムネイルは150ピクセル、中は300ピクセル、フルサイズは640ピクセルに設定されている。WordPressの管理画面にある【設定】➡【メディア設定】でデフォルトサイズを変更できるので、良く使うサイズがある場合は設定しておくと良い。

    画像のサイズを数字で設定したい場合は、「画像の寸法」に直接数値を書き込もう。

    ここでは例として、幅に「200」と入力する。すると、以下のように画像のサイズを小さくすることができる。

    4-4. 画像の配置を変更する(左寄せ・中央揃え・右寄せ)

    画像をクリックして表示されるメニューの中から「配置を変更」アイコンをクリックすると、画像の配置を変更できる。

    例えば「中央揃え」を選ぶと、以下のようにページの真ん中に画像を配置することができる。

    4-5. 画像にリンクを追加する

    画像にリンクを追加するには、画像をクリックして表示されるメニューの中から「リンクを挿入」アイコンをクリックする。

    別ページにリンクする場合

    別のページにリンクしたい場合は、入力欄にリンク先のURLを入力すれば良い。

    画像自体にリンクする場合

    画像をクリックした時に画像自体にリンクさせる場合には「メディアファイル」を選ぼう。

    この設定をすると、スマホでユーザーが「画像が小さくて見えにくい…」という場合に、画像を拡大して見ることができて便利である。

    4-6. 画像を削除する

    画像を削除するには、画像をクリックした時に表示されるメニューの中から「黒丸が縦に3つ並んだアイコン」をクリックし、「画像を削除」をクリックしよう。

    もしくは、画像をクリックして選択した状態で、キーボードの「backspace」キーまたは「delete」キーを押しても削除できる。


    5. 画像をサイト全体から完全に削除する方法

    誤ってアップロードしてしまったなど、画像をサイト全体から削除したい場合には、メディアライブラリから画像を削除する必要がある。

    ただし、記事に使われている画像を削除してしまうと記事内の画像が表示されなくなってしまうため、削除は慎重に行おう。

    WordPress管理画面の左側のメニューから【メディア】➡【ライブラリ】を選択し、メディアライブラリを表示させよう。

    メディアライブラリから削除したい画像を選ぶ。ここでは、猫の画像が重複してアップされているため、片方の画像をメディアライブラリから削除する。

    画像詳細画面で、右下にある「完全に削除する」をクリックする。

    以下のような警告ダイアログが出るので、内容を確認して問題なければ「OK」を押そう。

    これで削除は完了である。以下の通り、重複していた猫の画像を削除することができた。


    6. WordPressに最適な画像サイズ|1000pxが目安

    最後に、WordPressに画像をアップロードする際に「どのぐらいのサイズが最適なのか」について考えていきたいと思う。

    6-1. WordPressに最適な画像サイズ(横)は800~1200px程度

    最適な画像サイズは人によって考えが異なり、「幅800px以下が良い」という人もいれば「1200pxが最適だ」という考え方もある。明確な基準はないが、おおむね800px~1200pxを目安にすると良いだろう。

    横幅800~1200px程度が最適な理由

    ● 画像が小さすぎると幅が足りなくなる可能性があるから(800px~1200px程度あれば足りることが多い)
    ● 画像が大きすぎるとページの読み込み速度が遅くなるから(表示スピードが遅いのはSEO評価に悪影響)
    ● データ容量が大きな画像が何枚もあると、サーバーの容量も圧迫してしまうから

    これらの理由から、画像サイズは横幅800〜1200px程度にリサイズしたものが最適であり、ファイル容量は300KB以下程度を目指すと良い。

    ちなみにバズ部では、WordPressで扱う画像の横サイズを「1000px」で統一している。ファイル容量は特に制限を設けていないが、次の6-2の項で行う方法で画像サイズを小さくするようにしている。画像サイズを小さくすると、ファイル容量も比例して小さくなる。

    なお、縦サイズについては特にルールを設けていない。横サイズさえ揃っていれば、画面で表示が崩れる心配はない。

    6-2. WordPressに画像をアップする前にサイズを合わせよう

    画像の横サイズを決めたら、少し手間はかかるが、画像のサイズを変更してからWordPressに画像をアップするのがおすすめである。

    例えばバズ部では、以下のような手順でWordPressにアップする画像を処理している。

    ❶WordPressに使用する画像を購入

    出典:Adobe Stock

    まず、Adobe Stockなどの画像素材サイトで、WordPressの記事に使う画像を購入する。この時点での画像サイズは幅6,000px、ファイル容量は3MBなどの大きなサイズである。

    ❷オンラインツールを使って画像の幅1000pxにリサイズ

    購入した画像素材はそのままアップロードせず、必ずリサイズしよう。サイズを小さくすると、データ容量も比例して小さくなるからだ。

    例えば「I❤IMG」というサービスの「画像のサイズ変更」を利用すれば、画像を画面にドラッグ&ドロップし、幅を指定するだけで簡単にリサイズできる。

    あくまで今回の例だが、6000pxの画像を1000pxにサイズ変更したところ、3MBから300KB程度に容量を小さくすることができた。


    7. WordPress画像に使えるプラグイン3選

    ここからは、WordPressで扱う画像について活用できるプラグインを3つ紹介していこう。

    プラグイン名

    プラグインの内容

    EWWW Image Optimizer

    新規画像はもちろん、アップロード済みの画像サイズも圧縮できる

    Imsanity

    画像をアップロードするたびに自動でリサイズしてくれる

    Meta Slider

    スライドショーを簡単に作成できる

    なお、WordPressプラグインのインストール方法などを知りたい方は、「導入必須のWordPressプラグイン7選+便利なおすすめプラグイン8選」の記事も参考にしてほしい。

    ※新しいプラグインを導入すると、ごくまれに、不具合が発生する可能性がある。万が一の場合にすぐ復元できるように、WordPress のバックアップを取っておくか、事前にローカル環境でテストするようにしよう。

    7-1. EWWW Image Optimizer(画像軽量化)

    「EWWW Image Optimizer」は、画像を軽量化できるプラグインである。新規画像をアップロードする場合はもちろん、既にサイトにアップ済みの画像サイズをまとめて圧縮することもできる。

    WordPressで多くのコンテンツを投稿するようになると、自然と扱う画像の枚数も増えてくる。しかし、画像ファイルが増えてくると、サイトの表示速度を低下させるという問題がある。サイトの表示速度が遅いと、ユーザビリティが下がり、離脱率が大きくなってしまう。

    そうした問題を解決するため、ぜひ活用してほしいプラグインのひとつである。詳細は「EWWW Image Optimizer の設定方法と使い方」の記事も参考にしてほしい。

    7-2. Imsanity(自動リサイズ)

    「Imsanity」は、画像をアップロードするたびに自動でリサイズしてくれるプラグインである。

    手元にある画像をWordPressにアップする際に、一つひとつ画像ソフトなどでリサイズしている人も多いのではないだろうか。このプラグインを使えば、アップロード時に自動でリサイズしてくれるため、その作業が要らなくなる。

    画像をリサイズする手間を減らしたい方はぜひ導入してほしいプラグインだ。

    7-3. Meta Slider(スライドショー挿入)

    「Meta Slider」は、複数の画像を選択するだけで誰でも簡単にスライドショーをサイトに設置できるプラグインである。

    万人に必須のプラグインではないが、ユーザーの目を惹きつける動的なコンテンツを取り入れたい方はぜひ使ってみよう。


    まとめ

    WordPressに画像を入れる方法から画像の編集方法、アップロードできない場合の対処方法などを紹介してきた。

    見やすいコンテンツを作成するためには画像は欠かせない要素である。しかし、高精細な画像をたくさんアップロードし続けてしまえば、WordPressのサーバー容量を圧迫したり、表示速度が遅い原因になったりもする。

    適宜プラグインを活用しながら、適切に画像を取り扱うよう普段から心がけると良いだろう。

    wordpressの基本操作をより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    wordpressの基本操作

    9記事

    カテゴリー wordpressの基本操作

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード

    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    152記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    54記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    54記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客特化型サイト「bazubu-shiki」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ
    • ライティングツール「Pencii」

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.