バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

03/04土13:00〜18:00

【3月開催】バズ部式コンテンツマーケティング実践ブートキャンプ2023

  • オンライン / 東京
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. SEO /
      3. 「他の人はこちらも検索」とは?SEOに有効な理由と活用方法
    • 最終更新日 2022.11.24

    「他の人はこちらも検索」とは?SEOに有効な理由と活用方法

    「他の人はこちらも検索」とは、Google検索結果のURLをクリックしたあと、すぐに検索結果ページに戻ってきたユーザーに対して表示される、6つのキーワード群のことである。

    ▼ 「他の人はこちらも検索」の例

    「他の人はこちらも検索」は、最初の検索で満足できなかったユーザーが目的の情報を得られるように、次の絞り込み検索を、Googleが支援する機能だ。

    SEO担当者ならぜひ把握しておきたい、SEO活用度の高い機能でもある。

    ただ、「他の人はこちらも検索」という同じ呼び方でも、時期やデスクトップ版・モバイル版によって挙動が異なっており、ややこしい。

    この記事では、2022年8月時点の「他の人はこちらも検索」の挙動を整理したうえで、SEOへの活用まで解説する。


    目次

    • 1. 「他の人はこちらも検索」とは?
      • 1-1. 検索結果をクリックしてすぐ戻ってきたユーザーに表示される機能
      • 1-2. 実際の挙動の例(デスクトップ版)
      • 1-3. 「他の人はこちらも検索」は「PASF」と呼ばれる
      • 1-4. モバイル版では挙動が異なる
      • 1-5. 検索結果ページに表示されるキーワードまとめ
    • 2. 「他の人はこちらも検索(PASF)」の仕組み
      • 2-1. 検索クエリにPASFキーワードが関連付けられている
      • 2-2. Googleは「直接的に答えを提供する」方向へ進化している
      • 2-3. 補足:非表示にはできない
    • 3. PASFキーワードはSEOに非常に有益である
      • 3-1. 深い潜在ニーズを発見できる
      • 3-2. コンテンツの網羅性を高められる
    • 4. PASFキーワードの調べ方
      • 4-1. Googleの検索結果ページ
      • 4-2. Chrome / Firefox 拡張機能『Keywords Everywhere』
      • 4-3. PASFキーワードのみの一括取得はできない
    • 5. まとめ

    1. 「他の人はこちらも検索」とは?

    そもそも「他の人はこちらも検索」とは何か、基本事項から押さえておこう。

    1-1. 検索結果をクリックしてすぐ戻ってきたユーザーに表示される機能

    「他の人はこちらも検索」とは、2018年に実装されたGoogle検索の機能だ。

    冒頭でも触れたが、検索結果をクリックしたあと、すぐ検索結果ページへ戻ってきたユーザーに、6つのキーワード群が表示される。

    ▼ 例:[味玉]の他の人はこちらも検索

    「すぐに検索結果ページに戻る」というユーザーの行動は、検索結果に満足できなかったシグナルだ。

    そこでGoogleは、ユーザーが満足な検索結果を得るための手助けとして、「他の人はこちらも検索」のボックスを表示する。

    最初に検索した語句(プライマリキーワード)に加えて、絞り込み検索のために追加する語句(セカンダリキーワード)のパターンが提案されるのが、基本形だ。

    1-2. 実際の挙動の例(デスクトップ版)

    たとえば、以下は[味玉]の検索結果ページである。最初の時点では「他の人はこちらも検索」ボックスは表示されていない。

    ▼  「味玉」の検索結果ページ

    ここで、検索結果に表示されたページの1つをクリックしたあと、ブラウザの「戻る」をクリックして、Googleの検索結果ページに戻ってみよう。

    すると「他の人はこちらも検索」のボックスが出現する。

    ▼ 検索結果をクリックし戻ったときの表示

    実際の挙動は以下で確認してみてほしい。

    検索クエリ[味玉]の検索結果ページへのリンク

    1-3. 「他の人はこちらも検索」は「PASF」と呼ばれる

    「他の人はこちらも検索」は、英語版の「People also search for」の頭文字をとり「PASF」と呼ばれる。

    「他の人はこちらも検索」で出現するキーワードを「PASFキーワード」という。本記事内でも、以後この呼称を使うので、覚えていただければ幸いだ。

    1-4. モバイル版では挙動が異なる

    注意点したいのは、デスクトップ版とモバイル版で挙動が異なる点だ。

    PASF機能が登場した当初は、モバイル版もデスクトップ版も同じ挙動だった。しかし現在のモバイル版では「ページをクリックして戻る」のトリガーがない。

    最初から(検索結果のURLをクリックする前から)検索結果ページに「他の人はこちらも検索」が表示される。

    フォーマットは、デスクトップ版ではPASFだけに使われるボックス型だった。

    一方、モバイル版でのフォーマットは「他の人はこちらも質問」や「関連キーワード」とほぼ同じだ。

    ※ただし、Googleの仕様は頻繁に変更される。この挙動は本記事執筆時点(2022年8月)であることに注意されたい。

    1-5. 検索結果ページに表示されるキーワードまとめ

    ここで「他の人はこちらも“質問”って何?」「“関連キーワード”との違いは?」と、少々混乱した方もいるかもしれない。

    現在のGoogle検索結果ページには、「他の人はこちらも検索」以外にも、さまざまなキーワード表示が混在している。以下に整理しておこう。

    概要

    出現場所

    クリック時の挙動

    他の人はこちらも検索

    再検索のキーワード提案

    検索結果ページの途中

    クリックしたキーワードの検索結果が表示される

    他の人はこちらも質問

    現在の検索クエリに関連する質問

    検索結果ページの途中

    質問の回答と回答に採用されたURLへのリンクが表示される(*1)

    他のキーワード
    関連キーワード

    現在の検索クエリに関連するキーワード

    検索結果ページの下部

    クリックしたキーワードの検索結果が表示される


    *1:「他の人はこちらも質問」はアコーディオンパネル(クリックすると隠れている内容が開く)になっている。

    クリックするとアコーディオンが開き、質問の回答と回答に採用されたURLへのリンクが表示される。

    実際の画像

    実際の画像は以下のとおりだ。

    ▼ デスクトップ版

    ▼ モバイル版

    「他の人はこちらも質問」 「関連キーワード」との違い

    違いを整理すると以下のとおりとなる。

    ▼ 「他の人はこちらも検索」と「他の人はこちらも質問」の違い

    ● 他の人はこちらも検索
    再検索のキーワード提案が表示される。クリックすると検索結果に飛ぶ。

    ●
    他の人はこちらも質問
    質問が表示される。クリックすると、回答と回答元のURLが表示される。

    ▼ 「他の人はこちらも検索」と「関連キーワード」の違い

    ● 他の人はこちらも検索
    絞り込み検索用の[元の検索クエリ+●●]が基本形(例外あり)。

    ●
    関連キーワード
    関連するキーワードが表示される。元の検索クエリを含まない語句も含む。


    2. 「他の人はこちらも検索(PASF)」の仕組み

    次に「他の人はこちらも検索(PASF)」の仕組みについて、見ていこう。

    2-1. 検索クエリにPASFキーワードが関連付けられている

    検索クエリ(ユーザーが入力する検索語句)には、それぞれPASFキーワードが関連付けられている。

    すべての検索クエリで「他の人はこちらも検索」が表示されるわけではないが、一般認知のない固有名詞(人名など)を除けば、多くの検索クエリで表示される。

    具体的な数値としては2019年の調査で、

    〈デスクトップ版で58.74%、モバイル版で87.05%の検索結果ページに表示された〉

    と報告されている(出典:Moz)。

    上記調査から3年以上経過している現在では、カバレッジは広がっていると考えられる。

    2-2. Googleは「直接的に答えを提供する」方向へ進化している

    GoogleがPASFについて公言していることはほぼなく、具体的なアルゴリズムや仕組みは誰にもわからない。

    強いていえば、Googleの検索アルゴリズム開発を率いてきたアミット・シンガル(現在は退社)は、PASFについて以下の発言をしている。

    “It is now possible for us to answer your question sometimes before you even ask it since the facts that are on display are the direct result of what other people usually search for.” 

    訳「今や、ユーザーが尋ねるより前に、Googleが答えることも可能になった。
    表示される事実は、他のユーザーたちが通常検索しているダイレクトな結果だ」

    出典:People Also Search For : Guide to Rank for Related Searches

    ここから想像できるのは、ユーザーの膨大な検索クエリをもとにPASFが生成されていること、およびPASFは、Googleがユーザーに答えを直接的に提供する試みである、ということだ。

    Googleは自らの進化について、2019年のForm 10-K(日本でいう有価証券報告書)で、以下の主旨を述べている。

    「検索結果に10個の青いリンクを表示するだけでなく、直接回答を提供できるようになり、ユーザーは探しているものをより早く、簡単に、自然に見つけられるようになってきた」

    PASFも、単に青いリンクを表示するだけでなく、ユーザーがより早く簡単に、回答にたどり着けるようにするGoogleの進化の一環といえる。

    2-3. 補足:非表示にはできない

    ここで補足だが、[他の人はこちらも検索]の検索クエリでPASFを調べると、以下のとおりとなっている。

    「無効」「うざい」など、一般の検索ユーザーにとってはネガティブな声が多いことがうかがえる。

    とくに近年のスマホでは、検索画面のファーストビューで表示されることも多く、占有面積も大きい。

    ▼ スマホでの実際の表示例

    残念ながら、現時点で非表示にする方法は用意されていない。

    ただ、Googleはユーザーのフィードバックをもとに、頻繁に仕様変更を行う傾向がある。不評の声が多ければ、PASFの表示スタイルや出現の要件が変わる可能性は大いにあるだろう。


    3. PASFキーワードはSEOに非常に有益である

    ここまで「他の人はこちらも検索(PASF)」の概要を解説してきたが、PASFキーワードは、SEOに非常に有益である。

    その理由を2つ、紹介する。

    3-1. 深い潜在ニーズを発見できる

    1つめの理由は「深い潜在ニーズを発見できる」ことだ。

    「SEOでは、検索意図を理解し、潜在ニーズを把握することが大事」

    と口で言うのは簡単である。

    しかし具体的に、どうすればそれができるのか?が知りたいところだろう。

    ひとつの答えが、PASFキーワードを通じてユーザーの検索ジャーニー(検索行動のプロセス)を追体験することだ。

    実際の活用例

    たとえば、[味玉]をスタート地点として、「他の人はこちらも検索」に表示されたキーワードで検索を重ねてみよう。

    1番目(左上)のPASFキーワードを追っていくと、以下のとおりとなる。

    ▼ 味玉

    ▼ 味玉 めんつゆ

    ▼ 味玉 めんつゆ 2倍

    ▼ 煮卵 めんつゆ 2倍 日持ち

    [味玉]のキーワードを眺めているだけでは、

    「ユーザーは、味玉の作り方を知りたいのかな?」

    「おいしい味玉を食べたいのかな?」

    といった程度で思考が止まってしまう。

    顕在ニーズの浅い部分までしか、到達していない状態(未熟な状態)だ。

    一方、何段階もPASFを深掘りしていくと、

    「味玉を作ったあとに残るめんつゆを、捨てるのがもったいないと感じている」

    という、潜在ニーズが発見される。

    このような潜在ニーズの発見こそ、良質なコンテンツづくりの原点である。

    ※潜在ニーズについては「顧客の潜在ニーズに気づくことがあなたのビジネスにとって重要な理由」もあわせて確認してほしい。

    3-2. コンテンツの網羅性を高められる

    2つめの理由は「コンテンツの網羅性を高められる」ことだ。

    1つめの理由がコンテンツの深度(垂直軸)に効くのに対し、2つめの理由は横の広がり(水平軸)に効くとイメージしてほしい。

    前述のとおり、「他の人はこちらも検索」ボックスには、最初に検索された語句(プライマリキーワード)に次ぐ、絞り込み検索の語句(セカンダリキーワード)が表示されるのが基本形だ。

    セカンダリキーワードは、ユーザーの主要なニーズを網羅的にカバーするために役立つ。

    たとえば、「他の人はこちらも検索」が返すキーワードをすべて見出しに入れ込むと、コンテンツの包括性が高まる。

    実際の活用例

    キーワード[味玉]でコンテンツを作るとする。[味玉]のPASFキーワードは以下のとおりだ。

    PASFキーワードを網羅したアウトラインの例が、以下である。

    ▼ アウトラインの例

    1. 味玉の基本の作り方
    2. 味玉の3つのバリエーション
       2-1. めんつゆ
       2-2. 白だし
       2-3. リュウジ流
    3. 時短ですぐ染みるテクニック
    4. 味玉の日持ちと保存のコツ

    PASFの6つのキーワードの要素をコンテンツに盛り込むことで、主要なユーザーニーズを確実に押さえることができる。

    新規コンテンツ制作時のほか、既存コンテンツのリライト時にも、積極的にPASFキーワードを活用したい。


    4. PASFキーワードの調べ方

    最後に、PASFの調べ方を2つ、紹介しよう。

    4-1. Googleの検索結果ページ

    1つめは、当たり前のことだがGoogleの検索結果ページにて、手動で確認することだ。

    検索結果がパーソナライズされるのを避けるために、シークレットウィンドウを利用するとよい(参考:シークレット ブラウジング)。

    作業としては、以下のとおりだ。

    1. 対象キーワードをGoogle検索する。
    2. 検索結果ページに表示されたURLの1つをクリックしたあと、ブラウザの戻るボタンで検索結果ページに戻る。
    3. 「他の人はこちらも検索」が表示される。

    4-2. Chrome / Firefox 拡張機能『Keywords Everywhere』

    2つめは、ChromeおよびFirefoxの拡張機能である『Keywords Everywhere』を使う方法だ。

    『Keywords Everywhere』をインストールした状態でGoogle検索すると、「URLをクリックして戻る」という工程を経なくても、右側にPASFが表示される。

    出典:Keywords Everywhere

    ▼ Chrome版

    Chrome 拡張機能へのリンク

    ▼ Firefox版

    Firefox 拡張機能へのリンク

    ▼ 実際の画面

    課金すれば、PASFキーワードの検索ボリュームも表示可能だ。

    ▼ 料金

    出典:Keywords Everywhere  Google Translateで翻訳

    最も安いのは「$10 / 100,000クレジット」である。

    1ドル130円で換算すると「1,300円で10万キーワード分」の検索ボリュームを調査できる。

    Keywords Everywhereは、PASFに特化したツールではなく、総合的なキーワード分析ができるツールだ。ほかに利用している分析ツールがなければ、課金して使い込むのもよいだろう。

    4-3. PASFキーワードのみの一括取得はできない

    「PASFキーワードのみ、一括でリスト取得はできないのか?」

    が気になる方もいるだろう。

    本記事執筆時点の調査の限りでは、その方法はない。非公式を含めても、PASFキーワードの取得ができるAPIは見当たらない。

    とはいえ、『Ahrefs』や『ラッコキーワード』などキーワード分析ツールを利用している場合、取得できる関連キーワードにPASFキーワードも含まれている。

    PASFキーワードは、基本的にサジェストワードや、検索結果ページ下部に表示される「他のキーワード」と重複しているためだ。

    全体的な関連キーワードをツールで調査し、そのなかでも深掘りしてユーザーの検索ジャーニーを追いたいときに、PASFを手作業で確認していくのがよいだろう。


    5. まとめ

    本記事では「他の人はこちらも検索」をテーマに解説した。要点を簡単にまとめよう。

    「他の人はこちらも検索」の基本事項として押さえたいポイントは以下のとおりだ。

    ● Google検索結果ページでURLをクリックしてすぐ戻ったユーザーに表示される6つのキーワード群
    ● 英語版の「People Also Search For」を略して「PASF」と呼ばれる
    ● デスクトップ版とモバイル版で挙動が異なる点に注意が必要

    仕組みに関しては次のとおりだ。

    ● 検索クエリにPASFキーワードが関連付けられている
    ● Googleは「直接的に答えを提供する」方向へ進化している
    ● 非表示にはできない

    PASFキーワードはSEOに有益で、その理由は2つある。

    ● 深い潜在ニーズを発見できる
    ● コンテンツの網羅性を高められる

    PASFキーワードの調べ方として以下を紹介した。

    ● Googleの検索結果ページ
    ● Chrome / Firefox 拡張機能『Keywords Everywhere』

    「他の人はこちらも検索」には、ユーザーの検索心理に関する深い洞察が詰まっている。さっそく次のコンテンツづくりから、活用してみてほしい。

    SEOをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    SEO SEO

    123記事

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    カテゴリー SEO

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード

    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    147記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    53記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    53記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客方特化サイト「バズ部式」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.