×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

    【年間9000記事以上の試行錯誤で実証】少ない記事数でも圧倒的な売り上げを出す為のライティングセミナー

    ※本セミナーのお申し込みは、受付終了致しました。

    9月17日(金)、オンラインでのコンテンツライティングセミナー開催が決定しましたのでお知らせいたします。

    今回開催するセミナーは、リソースの足りない中小企業の経営者・マーケティング・SEO担当者からご要望・相談内容として最も多かった、少ない記事数でも多くの売り上げを出す為のコンテンツライティングメソッドをマスターしていただくセミナーを開催する事にいたしました。

    当日は、3部構成でお話しさせていただきます。
    Webサイトに質の良い集客を実現することはもちろん、コンバージョンの取れる記事の作り方に徹底的にフォーカスした内容です!

    【第1部】狙ったキーワードで上位表示を連発!検索エンジンから爆発的なアクセスを獲得するコンテンツライティング(50分)
    【第2部】見込み客に確信を与え”コンバージョンを生み出す記事コンテンツ”を作る4つのコツ(50分)
    【第3部】バズ部最強のコンサルタント2名が解説!記事の公開生フィードバック(50分)

    今回のセミナーを受講いただく事で、SEOで上位表示を実現し、多くのCVを生む良質なコンテンツの基準やその作り方を1日でマスターできる様になります。

    特に以下の課題感のある方にはぴったりのセミナーです。

    • 社内メンバーに時間は全然ない・・・ただ、少ない記事数でも結果につながる記事を自社で作成できるようになりたい
    • 自社の強み・特徴をもっと上手に表現して、”売り上げに結びつけるライティング”をマスターしたい


    ”SEOでの上位表示”と”読者の行動喚起”を必ず2軸で考える

    少ない記事数でもコンテンツマーケティングで大きな結果を出す為には、非常に高い割合で検索の3位以内に入ること、そしてその上位表示した1記事のみで読者が迷いなく納得してCVできる記事になっているかを2軸で考え、コンテンツ設計することが非常に重要です。
    よくあるのが、SEOで上位表示を実現していない状態でCTAの改善やABテストを繰り返しCVRを改善に一生懸命になってしまうケースです。

    十分な集客ボリュームがない状態でCVRを改善するアクションをおこなった所で、その改善インパクトは微々たるものです。

    まずはユーザーのニーズをとことん追求し、読みやすく理解しやすい記事にして非常に高い割合でSEOで上位表示を実現、十分な集客を実現することが非常に重要なファーストステップです。

    この重要性は既に認識されている人も多いはず。ただそれだけでは不十分です。記事コンテンツの力を侮ってはいけません。
    SEOの上位表示はもちろんですが、記事を読んだユーザーがその1記事からすぐに問い合わせや、迷いなく資料請求したくなる記事にできないかを2軸で考えることが、少ない記事数で結果(売り上げ)を出すには大切です。

    コンバージョンを多く生み出す記事とは、その1記事を読んだユーザーが少し興奮してしまう様な感覚と共に「ここに頼んだら間違いないな」とWebサイトのコンテンツで思わせることができている記事です。
    ※世の中のほとんどのサイトはこの「確信」を提供するに至らないものばかりです。

    短期間で少ない記事数でも売り上げという結果を出していく為には、SEOで上位表示するだけの記事ではなく、記事を読んで行動したくなる(CVしたくなる)記事であること、この両軸で綿密に設計・ライティングを習得しなければ、激化するwebマーケティングで結果を出すことは容易ではありません。

    バズ部ではクライアントと共に過去10年に渡って何千・何万という膨大な記事作成に徹底的に向き合ってきました。

    その中でわかった結果の出る記事に共通する特に重要なポイントを1部・2部では焦点を当ててお伝えします。

    さらに本セミナーでは第3部で、1部・2部の講師を務めバズ部で5年以上コンサルティングに従事し、コンテンツマーケティング支援をそれぞれ累計9000記事以上実施してきた松澤・木村、2名のコンサルタントによる実際の記事公開生フィードバックを実施いたします。最前線の現場レベルで、結果を出すためのキーワードに対するアプローチやコンテンツ作成の視点・アイデアをぜひ体感いただき、持ち帰ってください。

    ※本セミナーはオンラインのみでの開催となります。

    なお、セミナーに参加していただかなくてもこのメルマガを読み込んでいただくだけで多くの学びを得られるメルマガにしています。

    是非最後までお読みください。

     


    1. ニーズを捉えているのになぜ上位表示しないのか?

    繰り返しになりますが、少ない記事数でも大きな結果を出す為には、まず非常に高い割合で検索の3位以内に入ることが重要です。

    そのような前提の中でよくバズ部に相談に来られる方の多くから聞くのが以下のようなセリフです。

    「検索意図(ニーズ)は満たしているはずなのに何故か上位表示しないんですよね・・・アルゴリズムの影響ですかね」

    コンテンツを見ると、私の感覚では7割以上は本当の意味でキーワードに対する本来のニーズを満たしていはいません。

    バズ部では良いコンテンツを以下のように可視化してイメージしコンテンツ作成に取り組んでいます。

     

    このようにユーザーの検索意図は捉えることはある意味、大前提でありベースのスタートラインです。

    そこからコンテンツの信頼性・独自性を追求しながら、それらを高いレベルで「見やすさ」つまり”表現”をブラッシュアップして初めて良質なコンテンツとなります。

    あなたやあなたの会社の中に眠る価値ある知識・データ・経験は、少し加工して見やすくしてあげるだけで専門知識・前提を持たないユーザーにも確実に届くようになります。

     

    今回の研修では、こうした”スキャナブルコンテンツ”(スキャンするようにサクサク読めて理解できる記事)の作り方を第1部ではしっかりとお伝えさせていただきます。

    バズ部のクライアントが実際に作成されたスキャナブルで読みやすいコンテンツの事例

    不動産投資の勉強方法|1から10までを学ぶ完全必修カリキュラム

    【一目でわかる】TOEFLスコアの目安を10点ごと8段階で解説

    弊社の記事代行サービスでも今回お伝えする内容でコンテンツ作成を徹底しており、その成果数値は以下の通りです。自信をもってあなたにお届けできる内容になっております。

    【バズ部の記事代行サービスにおけるキーワードの順位比率データ】

    ・全1294本の作成期間:2018年9月〜2020年9月納品分

     


    2. 結果が出ないサイト運営者ほど、検索エンジンを攻略しようとした無機質な記事を作る

    コンテンツマーケティングにおいて最も多い失敗は、「良質なコンテンツ」の意味を履き違えているケースです。

    「SEOで上位表示されるコンテンツ」は、あくまでSEOで結果が出るコンテンツであり、熱烈なファンが増えるコンテンツではありません。

    あくまで今のGoogleアルゴリズムにおけるスコアが競合よりも少し高かっただけです。

    私たちバズ部が定義する「良質なコンテンツ」とは”ユーザーのニーズを120%満たし、検索者の生活に質が劇的に向上するコンテンツ”です。

    サジェストツールや既存の上位表示記事を参考に検索意図を満たしSEOで上位表示しても、あなたの会社がユーザーに選ばれる魅力的なコンテンツになっているとは限りません。

    特に高単価商材やBtoBであれば、検索上位のサイトだからとりあえず買う・とりあえず契約するというユーザー行動は稀です。

    まずは自社にとって重要な「たった一人の顧客」に向けて記事を書くことが重要です。これはただキーワード検索する人のペルソナ像を想定し、記事を書くという話ではありません。

    まずはたった一人の見込み客に対して、そのユーザーの生活の質を高いレベルで向上させる程の濃い情報を提供します。

    そしてその上で、ユーザーの悩みの解消・欲求実現にあなたの会社の商品やサービスが本当に高い貢献を果たすのであれば、十分な情報量で正しくその情報・価値をユーザーにちゃんと認識・知覚してもらう記事を作るのです。

     

    これは記事の中で”セールスポイントを作りましょう”という単純な話ではありません。

    繰り返しになりますが、見込み客に確信を与え、「成果」の出るコンテンツをベースにすることが重要です。

    私たちは、コンテンツマーケティングに取り組む多くの方は改めて、「良質なコンテンツ」に対する認識の程度を改める必要があると考えています。SEOにおける上位表示は非常に重要ですが、それだけが目的ではないはずです。
    明確な結果を出すためには、どの程度の質のコンテンツが必要なのか。そこが大きな分かれ目となります。
    検索エンジンを追いかけて、テクニカルなコンテンツ作成に注力し、アルゴリズムの大きな動きの度に、一気一憂するのはもうやめましょう。
    あなたのビジネスにおける”本当に良い見込み客”を正しく定義し、その人の心が動いて生活が豊かになる様なコンテンツを提供する事

    想像してみてください。

    良質なコンテンツを提供した結果として、ユーザーがあなたの会社のファンになり、本当にコンバージョンしたいと思う人のみが毎月安定して問合せを寄せてくれる。
    そして実際にサービスを提供した結果、よりあなたの会社を好きになり、顧客のLTV(顧客生涯価値)を最大化されて優良顧客との取引が最大化できている状態を。
    SEOで上位表示を独占し、圧倒的にCVを生み出すコンテンツを作成する上で最も重要な事。
    それは、検索するユーザーの潜在ニーズを思考し、それを行動に移せるレベルの粒度で具体化してあげて記事で表現する事です。
    今回のセミナーでは、検索ユーザーの潜在ニーズを満たし、コンバージョンにつながる記事作成で重要なポイントを2部で徹底的にお伝えさせていただきます。

    SEOで上位表示し、安定したコンバージョンを生む記事の作り方を是非マスターしてください。

     


    3. バズ部最強のコンサルタント2名が解説!記事の公開生フィードバック

    今回のセミナーでは第3部で実際にコンテンツ作成のコンサルティングを社内で最も実践し、結果を残しているコンサルタント2名(松澤・木村)と1つのキーワードとそれを元に作成されたコンテンツの公開生フィードバックを実践します。

    普段どういった視点でコンテンツを成果の上がる状態へと劇的にバージョンアップさせているのか、その具体的な思考プロセス・アプローチ・アイデアを公開するのは今回が初めての試みになります。

    特に社内メンバーや外部ライターのコンテンツの質担保に苦労はしており、具体的にどうアドバイスしたり、改善すれば結果につながるのかが、よくわからない・自信がないという方はぜひご参加ください。

    50分たっぷり実施予定ですので、必ず自社で生かせる気づきや学びが見つかるはずです。


    4. 本セミナーの内容と講師紹介

    【第1部】狙ったキーワードで上位表示を連発!検索エンジンから爆発的なアクセスを獲得するコンテンツライティング講座

    時間:50分

    【第1部】講師紹介
    株式会社ルーシー マーケティングサポート事業部 コンサルタント 松澤


    コンテンツマーケティングのコンサルタントとして50社以上の支援に携わる。
    クライアントは医師、歯科医師、弁理士、税理士、行政書士、上場企業のマーケティング担当者など多岐にわたる。たった1記事で1.8億円を生み出したり、毎月コンスタントに13万PVを獲得する記事を作成するなど、バズ部式コンテンツライティング通じて数々のクライアントの成果を生み出している。

    ・松澤の手がけたコンテンツマーケティング成功事例
    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出したコンテンツマーケティング事例

    【第2部】見込み客に確信を与え”CVを生み出す記事コンテンツ”を作る4つのコツ

    時間:50分

    【第2部】時間:50分
    株式会社ルーシー マーケティングサポート事業部 コンサルタント 木村竜児

    ルーシーに入社後、キーワードプランナー、バズ部ライターをこなしつつ、コンサルタントとして70社以上のメディアサポートに携わる。
    クライアントは中小企業〜上場企業・士業・医療・ゲーム業界から不動産・学校法人・投資関連まで規模・業種も多岐にわたる。キーワードの戦略設計と集客後のコンバージョン設計プランニングを特に得意とする。
    主なメディアサポート実績
     法律系メディア ローンチ1年で月間問い合わせ数500件達成
     学校メディア ローンチ1年で億単位の売り上げを達成 
    その他多数。

    ・木村の手がけたコンテンツマーケティング成功事例
    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    【第3部】バズ部コンサルタント2名が解説!記事の公開生フィードバック

    時間:50分

    講師:株式会社ルーシー マーケティングサポート事業部 コンサルタント 松澤・木村

     


    講座紹介

    今回のセミナー詳細をご紹介します。

    【講座名】
    【年間9000記事以上の試行錯誤で実証】少ない記事数でも圧倒的な売り上げを出す為のライティングセミナー

    【主催者】

    株式会社ルーシー

    【講師】

    株式会社ルーシー:松澤大輔 木村竜児

    【講座の日程】

    9月17日(金)16:00~19:00

    【開催場所】

    Zoom

    【受講料】

    税込:29,700円

    ※1名あたりの価格となります。

    ※ご入金後の返金はできませんのでご了承ください。

    【定員】

    100名(法人・個人どちらも可)

    【お申し込み・お支払い期限】

    9月15日(水)18:00まで

    【お申し込み方法】

    この下の「セミナーに申し込む」ボタンをクリックし、フォームの所定欄に必要事項をご記入の上お手続きください。追ってメールで受講番号をお送りさせていただきますので、ご連絡の可能なメールアドレスのご記入をお願いします。

    セミナーに申し込む


    よくあるご質問(Q&A)

    Q. Zoomのアカウント発行、インストールは必要ですか?

    A. アカウント発行は必須ではありません。

    PCではブラウザからの参加も可能ですが、事前インストールを推奨しております。

    開催数日前に、ウェビナー招待リンクをお申し込みのアドレスへ送信します。

    Q. スマホから参加できますか? 

    A. インターネット環境があれば、スマホ、タブレット、パソコンどれからでも参加可能です。

    レジュメが見やすい大きさのデバイスからのご視聴をおすすめしております。

    Q. 事前にオンラインのアクセステストをしたいです。

    A. 開催日は30分前からウェビナールームを開き、事前にアクセスいただける環境にいたします。

    前日などにアクセスできる状態か確認したい、などご不安な場合は別途アクセステストの時間を設定しますのでお問い合わせください。

    Q. お申し込みした場合、レジュメ(講座資料)は入手できますか?

    A. 当日の講座内容に集中していただくため、レジュメの前日までの送付は予定しておりません。特典として、講座終了後のアンケートにご回答いただいた方へ別途レジュメのデータ送付を予定しています。復習のためにレジュメをお求めの場合は、アンケートにご回答ください。

    Q. 録音等は可能ですか?

    A. 本講座に関する著作権その他知的財産権は、弊社または弊社が指定する第三者に帰属いたします。

    恐縮ですが、カメラ・ICA.レコーダー・携帯電話などによる録音、録画などはいかなる理由においても禁止とさせていただきます。

    また、弊社がセミナー、座談会内で提供または使用を許諾するテキストおよび教材等(以下「 提供資料等」)の著作権またはその他知的財産権は、すべて弊社または弊社が指定する第三者に帰属しており、受講者は弊社の事前の書面による許諾がない限り、いかなる形態においても提供資料等の全部、または一部について転載、複写および改変を行ってはならず、また提供資料等を第三者へ開示、提供(貸与や使用許諾を含みます)および譲渡してはならないものといたします。


    さいごに

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    今回のセミナーで結果の出るコンテンツライティングを学び、確かな”成果”につなげていただければ幸いです。

    バズ部が常に大切にしていること、それは「ユーザー第一主義」です。

    今回の講座を通じて、ぜひWebマーケティングの確かな成功につなげていただければ幸いです。

     

     

    カテゴリー セミナー

    記事をシェアする

    • B!