バズ部

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区新橋5-10-5 PMO新橋II 8階
  • 記事を探す
    • まず見て頂きたいページ
      • バズ部式マーケティングの進め方
      • コンテンツマーケティング101
      • SEO初心者向けマニュアル
      • バズ部メンバーの知見集
      • WordPress初心者向けガイド
    • 記事
      • 全ての記事を見る
      • SEO
        • SEOの基礎
        • SEO内部対策
        • コンテンツSEO
        • サーチコンソール
        • 高度なSEO
      • コンテンツマーケティング
        • 1.コンテンツマーケティングとは?
        • 2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか
        • 3.あなたのブランドストーリーは何か?
        • 4.コンテンツマーケティング設計が全てだ
        • 5.必ず必要な社内体制と体制づくり
        • 6.まずは、小さな一歩を大切にしよう
        • 7.コンテンツ制作のコツを知ろう
        • 8.多くの人が陥る失敗を知っておこう
        • 9.顧客が「まだ気づいていないこと」に気づけるか
        • 10.素早く着実にコンバージョンにつなげよう
        • 11.正しく効果測定して成果を引き上げよう
        • 12.精度を上げてもっともっと成果を飛躍させよう
      • オウンドメディア
      • WordPress
        • wordpressウィジェット
        • wordpressテーマ
        • wordpressプラグイン
        • wordpressの基本操作
        • wordpressの導入と準備
        • wordpressの設定方法
        • ブログマーケティング
      • ソーシャルメディア
        • Facebook
      • ランディングページ
        • キャッチコピー
        • コピーライティング
      • メルマガ
      • EC
      • インタビュー
      • アーカイブ
    • 監修者/ライター一覧
      • 松澤 大輔
      • 木村 竜児
      • 野口 陽司
  • サービス一覧
    • サービスページ
      • コンテンツマーケティング立ち上げ&運用支援
      • SEO記事制作代行
      • キーワード設計代行
      • WEBサイト制作
      • 研修サービス
      • bazubu-shiki
      • ライティングツール「Pencii」
    • 資料請求
      • コンテンツマーケティング立ち上げ&運用支援サービス資料
      • SEO記事制作代行サービス資料
      • キーワード設計代行サービス資料
      • バズ部紹介資料
  • 支援実績
  • お役立ち資料
    • お役立ち資料一覧
      • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
      • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
      • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ
      • 最高のオウンドメディア支援会社を選ぶために行うべき7つの質問
      • バズ部紹介資料
      • バズ部公式メールマガジン
  • セミナー
  • 運営者情報

ご相談・お問い合わせ

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon

05/22木8:00〜9:00

【5/22開催】バズ部の記事制作代行 商品説明会

  • オンライン
    1. バズ部 /
    2. WordPress /
    3. wordpressの導入と準備 /
    4. WordPressをダウンロードする方法|設置・インストールまで分かりやすく解説
  • 最終更新日 2023.01.17

WordPressをダウンロードする方法|設置・インストールまで分かりやすく解説

WordPressでサイトを構築する時には、まずWordPressをダウンロードし、サーバーに設置し、インストール作業を進める必要がある。

その方法をこの記事では詳しく説明していくわけだが、実は、初心者ならば「簡単インストール機能」を使ったインストールを強くおすすめする。なぜならば、その機能を使えば、管理画面からほんの数分でインストールが完了するからだ。

一方、WordPressを公式からダウンロードしてインストールを完了させる方法は、慣れていないと少し時間と手間がかかる。

それでも「難しくても、公式サイトからダウンロードして設定したい」「サーバーに自動インストール機能がなかった」という方もいるだろう。そのような方に向けて今回は、キャプチャ画像入りで詳しくやり方を解説していきたいと思う。

WordPressをダウンロードする方法

❶WordPress公式サイトにアクセスする

❷ダウンロードボタンをクリックする

❸ダウンロードしたファイルを解凍する

WordPressをサーバーにアップ・インストールする方法

❶WordPress動作要件を満たしたサーバーとFTPクライアントソフトを準備する

❷サーバーでMySQLデータベースを作成する

❸FTPクライアントソフトの設定を行う

❹WordPressをアップロードするフォルダを作成する

❺FTPソフトでWordPressをアップロードする

❻WordPressをインストールする

WordPressをダウンロードしてインストールするのは、少し手間がかかる作業だ。しかしこの記事の手順通りに行えば、それほど難しいことではない。

ぜひ記事を読みながら一緒に手を動かして、WordPressの手動インストールを完了させてほしい。

また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、

  • 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア
  • 8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディア

など大きな成果を挙げ続けている。

各サイトの成功要因をインタビューしているので、
あなたのサイトに役立てて欲しい
⇒25サイトの成功事例インタビューはこちら

ebook
ebook

目次

  • 1. WordPressをダウンロードする前に確認してほしいこと
  • 2. WordPressを公式サイトからダウンロードする方法
    • 2-1. WordPress公式サイトにアクセスする
    • 2-2. ダウンロードボタンをクリックする
    • 2-3. ダウンロードしたファイルを解凍する
  • 3. ダウンロードしたWordPressを本番サーバーにインストールする方法
    • 3-1. WordPressをインストールする前の準備
    • 3-2. サーバーでMySQLデータベースを作成する
    • 3-3. FTPクライアントソフトの設定を行う
    • 3-4. WordPressをアップロードするフォルダを作成する
    • 3-5. FTPソフトでWordPressをアップロードする
    • 3-6. WordPressをインストールする
  • 4. 簡単インストール機能のあるサーバーを使えば簡単
  • まとめ

1. WordPressをダウンロードする前に確認してほしいこと

「WordPressサイトを作るために、WordPress本体をダウンロードしたい」と思っている方に、まず確認してほしいことがある。

それは、公式から本体をダウンロードしなくても、レンタルサーバーの「簡単インストール機能」を使えば、WordPressは簡単に設定できるということだ。

WordPress公式からダウンロードしてインストールする方法

❶公式サイトからダウンロードする

❷ダウンロードしたファイルを解凍する

❸サーバーでMySQLデータベースを作成する

❹FTPクライアントソフトの設定を行う

❺WordPressをアップロードするフォルダを作成する

❻FTPソフトでWordPressのファイル一式をアップロードする

❼WordPressをインストールする

簡単インストール機能を使う場合

❶サーバーの管理画面からWordPressインストール用フォルダを作成

❷サーバーの【WordPress簡単インストール】を選択

❸ユーザー名やパスワードなどを設定して「インストール」を押すだけ

簡単インストール機能を使えば、WordPressファイルをダウンロードしたりアップロードしたり、FTPクライアントをインストールする作業が全て不要となる。サーバーの管理画面から設定を行うだけでインストールが可能なので、その機能があるサーバーならぜひ利用してみよう。

WordPress簡単インストール機能を搭載しているサーバーの例

・エックスサーバー

・ロリポップ!レンタルサーバー

・さくらのレンタルサーバー

・ConoHa WING

・mixhost

・シン・レンタルサーバー

※さらに詳しくは「4. 簡単インストール機能のあるサーバーを使えば簡単」で後述しているので見てほしい。

ただし、以下のような理由がある場合は、WordPressをダウンロードして手動でインストールする必要がある。

WordPressをダウンロードして手動インストールするケース

・特定のWordPressバージョンをインストールしたい場合

・サーバーに簡単インストール機能が無い場合

2章でダウンロードの方法を、3章でダウンロード後のインストール方法を詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてほしい。

成功したオウンドメディアの要因を学ぶ

  • Article Image 1Article Image 1

    累計106億円の売上を叩き出した不動産会社のコンテンツマーケティング事例

    1

  • Article Image 2Article Image 2

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    2

  • Article Image 3Article Image 3

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    3


2. WordPressを公式サイトからダウンロードする方法

早速、WordPressをダウンロードする方法について解説していこう。WordPressのダウンロードはとても簡単で、以下の3ステップを行うだけである。

WordPressをダウンロードする手順

❶WordPress公式サイトにアクセスする

❷ダウンロードボタンをクリックする

❸ダウンロードしたファイルを解凍する

なお、ダウンロード後にサイトにインストールする方法については、「3. ダウンロードしたWordPressを本番サーバーにインストールする方法」を見てほしい。

2-1. WordPress公式サイトにアクセスする

まずは、以下のURLから、WordPress公式サイトのダウンロードページにアクセスしよう。

https://ja.wordpress.org/download/

2-2. ダウンロードボタンをクリックする

ページを少しスクロールすると「WordPress X.X.X をダウンロード」という青いボタンがあるので、これをクリックしよう。ここでは「zipファイル」という圧縮方式のファイルをダウンロードできる。

ちなみに、「X.X.X」の数字は、WordPressの最新バージョンを表した数字である。このページからは、最新版のWordPressのみダウンロードが可能だ。

もし何かの事情があって古いバージョンのWordPressをダウンロードしたい場合は、WordPress公式サイト内の「リリースのアーカイブ」ページから、バージョンを選んでダウンロードすることもできる。ただし、最新版以外のバージョンは安全が保証されていない点に注意して活用しよう。

※同様に、何らかの理由で英語版のWordPressをダウンロードしたい場合は、英語版のWordPress公式サイトのダウンロードページからダウンロードできる。

ダウンロードボタンをクリックすると、以下のように「成功しました。」というメッセージが表示され、同時にダウンロードが行われる。

2-3. ダウンロードしたファイルを解凍する

ダウンロードしたファイルは、ブラウザのデフォルトの保存先にダウンロードされる。例えばデスクトップを指定している場合、以下のようにデスクトップに、ダウンロードしたファイルのアイコンが表示されているはずである。

パソコンに解凍ソフトがインストールされている場合は、アイコンをダブルクリックするだけで、zipファイルを解凍できる。万が一解凍ソフトがない場合は、Lhaplus(ラプラス)などの圧縮ソフトをインストールする必要がある。

解凍が完了すると、以下のような「wordpress」のフォルダに展開される。

これで、WordPressのダウンロードから解凍までが完了となる。後は必要に応じて、インストールの設定を行っていこう。


3. ダウンロードしたWordPressを本番サーバーにインストールする方法

ダウンロードしたWordPressを本番サーバーにインストールする方法を解説していく。

3-1. WordPressをインストールする前の準備

ダウンロードしたWordPressを本番サーバーにインストールするためには、以下を準備する必要があるので確認しておこう。

  • WordPressの動作要件を満たしたサーバー
  • FTPクライアントソフト

❶WordPressの動作要件を満たしたサーバー

WordPressは、PHPというプログラミング言語を使って作られており、またMySQLというデータベースシステムを用いているアプリケーションである。そのため、WordPressを動かすには、PHPとMySQLを実行できるサーバーを用意する必要がある。

有償で提供されているレンタルサーバーや共用サーバーのほとんどは対応しているはずだが、念のため対応状況を確認しておこう。

なお、最新版のWordPressを動かすための推奨条件は、WordPress公式サイトの「ダウンロード」ページに記載があるので確認してほしい。

❷FTPクライアントソフト

FTPクライアントソフトとは、FTPを使ってファイルの送受信を行うためのソフトウェアのことだ。代表的なソフト名としては、「FFFTP」「WinSCP」「CarotDAV」「Cyberduck」「FileZilla」などがある。

ダウンロードしたWordPressのファイルを、サーバーにアップロードする際に必要となるので、もしパソコンにインストールされていないようであれば用意しておこう。

Windowsの場合は「窓の社」サイトから「FFFTP」を、macOSの場合は「OSDN」サイトから「FileZilla」を、それぞれ無料でダウンロード・インストールしておこう。

3-2. サーバーでMySQLデータベースを作成する

契約したレンタルサーバーにWordPressをインストールするためには、まず、サーバーにデータベース(MySQL)を作成しなければならない。その方法は、レンタルサーバーごとに違うので、契約したサーバーのヘルプを見ながら手順ごとに進めてほしい。

データベースを作成する方法には、「phpMyAdmin」を使う方法と、サーバーの管理画面で作成する方法が採用されている。レンタルサーバーでやり方を確認してみよう。

なお、前述した通り、エックスサーバーやロリポップサーバー、ConoHa WINGなどの有名サーバーでは、WordPress簡単インストール機能が用意されているため、わざわざこの作業をしなくてもインストールできる。詳しくは、「4. 簡単インストール機能のあるサーバーを使えば簡単」を確認してほしい。

ここでは、ロリポップサーバーでMySQLデータベースを作成する方法を紹介する。使っているサーバーがロリポップではない方は、手順が全く違う可能性もあるので注意してほしい。

なお、ロリポップサーバーも簡単インストール機能があるため、本来であればこの難しい方法を使わなくても設定できる。あえて「手動でインストールしたい」人のために、方法を記載していく。

ロリポップサーバーでのMySQLデータベース作成方法

❶ロリポップサーバーにログインする

❷【サーバーの管理・設定】から【データベース】を選択する

❸「作成」をクリックする

❹データベース作成画面で、「作成するサーバー」(そのままでOK)、「データベース名」(好きな名前でOK)、「接続パスワード」を入力して、「はい」をクリックする

❺データベースが作成される(設定した内容はメモしておこう)

※ユーザー自身でデータベースを作成する場合、ロリポップのサポート対象外となるので注意しよう。

3-3. FTPクライアントソフトの設定を行う

いよいよFTPソフトを使って、WordPressをサーバーにアップしていくのだが、その前に、FTPソフトの設定が必要となるので設定しておこう。

FTPサイトをダウンロードしたばかりの状態では、契約しているレンタルサーバーなどの設定が済んでいない。FTPサイトによって設定方法は異なるが、ここでは、Windows向けのFTPソフト「FFFTP」を例に解説していく。

【ホスト一覧】画面から【新規ホスト(N)】をクリックし、ホスト設定を完了させよう。

ホストの設定名

任意の名前を自由に付けてOK

ホスト名(アドレス)

契約したサーバーのアドレス

例:ロリポップサーバーの場合は「ftp.lolipop.jp」

ユーザー名

契約したサーバーのユーザー名(アカウント名)

例:lolipop.jp-hogemoge

パスワード

契約したサーバーで設定したパスワード

ローカルの初期フォルダ

WordPressをダウンロードした場所を設定

入力が完了したら「OK」を押すと、接続が完了する。

エラーになってしまう場合は、「契約しているサーバー名+FTP設定」でキーワード検索すると、ホスト名やユーザー名に入力すべき内容を見つけることができるだろう。

3-4. WordPressをアップロードするフォルダを作成する

いよいよサーバーにWordPressをアップロードしていくのだが、その前に、WordPressをアップロードするためのフォルダを用意しておくことをおすすめする。

例:サイトのドメインが「http://www.sample.com」の場合、

「http://www.sample.com/wordpress」を作成し、そのディレクトリの中にWordPressファイル一式を格納する

具体的にいうと、サイトを設置するドメインのルートディレクトリ(直下のディレクトリ)ではなく、「wordpress」などサブディレクトリを作成して、そのサブディレクトリにWordPressの本体ファイルを置いておこう。

そうすることで、WordPressのファイルがどれか管理しやすくなる。WordPressしか使わない予定であればルートディレクトリでも構わないが、将来的に別のシステム(他のCMSや静的サイトなど)と混在させる可能性があるなら、サブディレクトリの作成をおすすめする。

サブディレクトリを作成するには、FTPソフトにサイト情報を入力して接続後、フォルダを新規作成し、名前を「wordpress」など分かりやすい名称に設定しよう。

3-5. FTPソフトでWordPressをアップロードする

2-4で作成したサブディレクトリに、先ほどダウンロードしておいたWordPress本体ファイルをアップロードしていこう。ここでも「FFFTP」を使って解説していくので、別ソフトの場合は画面が異なると思うが、基本のやり方は同じなので参考にしてほしい。

まず、以下のように、FFFTPの左側の画面(ローカルフォルダ)に先ほどダウンロードして解凍したWordPressのフォルダを開き、右側の画面にはWordPressを格納するフォルダを開いておこう。

次に、左側のファイルを全て選択(Ctrl+A)し、「アップロード」を選択すると、サーバーに作成した「wordpress」フォルダにファイルをアップロードできる。

全てのファイルがアップロード完了するには、数分かかるので、完了するまで少し待とう。

3-6. WordPressをインストールする

サーバーにWordPress本体ファイルをアップロードしたら、インストールを完了させよう。

❶ブラウザにURLを入力する

アップロードが完了したら、WordPressをアップロードした場所のURL(ドメイン名/サブディレクトリ)をWebブラウザに入力しよう。

例:ドメインのサブディレクトリに「wordpress」フォルダを作成した場合

http://〇〇(サイトのドメイン)/wordpress

すると、以下のようにWordPressの設定画面が表示されるので、「さあ、始めましょう!」をクリックして設定を行おう。

❷データベース情報を入力する

次に、以下のようにデータベースの詳細を入力する画面が表示されるので、「3-2. サーバーでMySQLデータベースを作成する」で設定した情報を入力しよう。

なお、サーバー管理画面から内容を確認できる場合もあるので、分からなくなったらログインして確認してみよう。例えばロリポップサーバーの場合、以下のようにデータベース情報を確認できる。

入力内容に問題なければ、以下のような画面が表示されるので、「インストール実行」をクリックしよう。

❸インストールに必要な情報を入力する

あとは、インストールに必要な情報を入力するだけである。

サイトのタイトル(任意)、ユーザー名(任意)、パスワード(任意)、メールアドレス(情報を受け取るアドレスを指定)、検索エンジンでの表示(チェックは付けないことを推奨)を入力・選択し、「WordPressをインストール」をクリックしよう。

「成功しました!」という画面に変われば、インストール完了だ。

念のため、登録したメールアドレスに届いている完了メールも確認しておこう。ユーザー名やログインURLを忘れた時に役に立つだろう。

後は、「ログイン」から管理画面に入り、初期設定などを済ませればWordPressを使えるようになる。WordPressインストール後にすべきことは、以下のバズ部の他記事をぜひ参考にしてほしい。

  • WordPress初期設定の33項目を全解説|おすすめの設定例を全て見せます
  • SEOに最適なWordPressパーマリンクの設定方法|Googleの推奨条件に準拠しよう
  • 導入必須のWordPressプラグイン7選+便利なおすすめプラグイン8選
  • 初心者必見!集客をアップさせるWordPressの投稿方法

4. 簡単インストール機能のあるサーバーを使えば簡単

2章~3章では、WordPressを公式サイトからダウンロードしてインストールする方法を、画面キャプチャ付きで解説した。しかし、冒頭で伝えた通り、簡単インストール機能がある場合はその機能を使った方が遥かに簡単にインストールが完了する。

例えば「ロリポップ!レンタルサーバー」の簡単インストール機能を使ったWordPressインストール方法を見てみよう。

この機能を使えば、以下のたった3ステップだけでWordPressのインストールが完了する。

1. ロリポップ!レンタルサーバーの管理画面にログインして、WordPressフォルダを作成

2.【サイト作成ツール】の【WordPress簡単インストール】を選択

3. ユーザ名やパスワードなどを設定して「インストール」を押すだけ

WordPressファイルのダウンロードやアップロードはもちろん、FTPクライアントを用意する必要すらない。

なお、簡単インストール機能を備えているサーバーの選び方については、ぜひ「WordPressにおすすめのレンタルサーバー6選と選び方を解説」の記事も参考にしてほしい。


まとめ

この記事では、WordPressをダウンロードする方法から、アップロードしてインストールするまでの手順を詳しく解説してきた。最後に、この記事の内容を少し振り返ってみよう。

1章では、WordPressインストールについて、ダウンロードしない方法についても解説した。

2章では、WordPressを公式サイトからダウンロードする方法を紹介した。ダウンロードは、公式サイトのダウンロードぺージからダウンロードボタンをクリックするだけで簡単にできる。後はファイルを解凍すれば準備OKだ。

3章では、ダウンロードしたWordPressを、本番サーバーにアップロードしてインストールするまでを解説した。

WordPressをサーバーにアップ・インストールする方法

❶WordPress動作要件を満たしたサーバーとFTPクライアントソフトを準備する

❷サーバーでMySQLデータベースを作成する

❸FTPクライアントソフトの設定を行う

❹WordPressをアップロードするフォルダを作成する

❺FTPソフトでWordPressをアップロードする

❻WordPressをインストールする

WordPressをダウンロードして手動でインストールするには、少しだけ時間と手間がかかる。しかし、この記事で紹介した手順通りに行えば、それほど難しくはないだろう。

ぜひこの記事を参考に、手順通りにWordPressのセットアップを終わらせてほしい。無事にWordPressをインストールできたら、ぜひ「WordPress初期設定の33項目を全解説|おすすめの設定例を全て見せます」の記事も参考に初期設定を終わらせよう。

カテゴリー wordpressの導入と準備

記事をシェアする

  • B!

無料eBook:バズ部式マーケティング
広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

  • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
  • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
  • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

eBookをダウンロード

未読

参考にしていただきたい事例

liskulのtopページ

リスティング広告

1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

  • SOLDOUT
  • ソウルドアウト株式会社様

学校 コンテンツマーケティング

学校・教育

1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

  • 神田外語学院
  • 神田外語学院 様
アバター
  • 著者 : バズ部編集部

ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

  • 会社概要
  • 採用情報
  • セミナー
  • サービス紹介
  • 記事一覧

icon

株式会社ルーシー東京都港区新橋5-10-5 PMO新橋II 8階

ABOUT US

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 紹介メディア

© Copyright 2025 バズ部. All rights reserved.