バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

6/23金13:00~14:30

【400社以上の支援から実証】限られた時間でも圧倒的な売上を出すためのオウンドメディア運用セミナー

  • オンライン
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. SEO /
      3. MEOとは?自分で行うMEO対策でGoogleマップの集客UPする方法
    • 最終更新日 2023.05.23

    MEOとは?自分で行うMEO対策でGoogleマップの集客UPする方法

    アイキャッチ
    アイキャッチ
    アイキャッチ

    「Web業者から『MEO対策しませんか?』と営業された」

    という話を聞くことがある。飲食店や美容室など、店舗の経営者が多い。

    「MEO対策の費用や相場を知りたい」と、問い合わせを受けることもある。

    そもそもMEOとは、Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)の略で、Googleマップに対するSEOのことだ。

    結論からいえば、お金をかけて外注する前に、自分でできるMEO対策を実践してほしい。

    自分でMEO対策を行って、十分に成果が得られることは、珍しくない。外注するにせよ、自分で取り組んだ次のステップで考えればよいことだ。

    この記事では、Webマーケティングに詳しくない方でもスムーズに理解できるよう、「MEOの基本と実践」を解説する。

    MEOを上手に活用して、売上アップにつなげていこう。

    ebook

    バズ部式マーケティング広告費を
    1/10にして売上を倍増させる全手法

    弊社やクライアント様が取り組んできたコンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容について全94ページにわたって徹底解説!ぜひ貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    今すぐ無料e-BooKをダウンロード

    バズ部式マーケティング広告費を
    1/10にして売上を倍増させる全手法

    ebook

    弊社やクライアント様が取り組んできたコンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容について全94ページにわたって徹底解説!ぜひ貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    今すぐ無料e-BooKをダウンロード


    目次

    • 1. MEOとは?基本の知識
      • 1-1. Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)
      • 1-2. MEO=ローカルSEO(ローカル検索エンジン最適化)
    • 2. MEOなら海外観光客から常連客まで幅広く集客可能
      • 2-1. Googleは世界共通の検索ツール
      • 2-2. スマホで[近くの○○]といった検索が習慣化
      • 2-3. 無料で実践できてアピールや告知もできる
    • 3. ローカル検索結果のランキングが決定される3要因
      • 3-1. “ユーザーが探しているもの”とのマッチ度
      • 3-2. 検索された位置や指定された場所からの距離
      • 3-3. 知名度・目立ち度・存在感
    • 4. 【MEO対策-1】Google ビジネス プロフィールを充実させる
      • 4-1. 検索ユーザーとマッチングしてもらうためにプロフィールが重要
      • 4-2. Google ビジネス プロフィールを作成する流れ
      • 4-3. プロフィールを充実させる4つのポイント
    • 5. 【MEO対策-2】高評価の口コミを増やす
      • 5-1. 口コミ数が多く評価が高いビジネスはランキングが高くなる
      • 5-2. 口コミ操作につながるアクションはリスクが高い
      • 5-3. 高評価の口コミ数を増やす具体的なアイデア
    • 6. 【MEO対策-3】自サイトのページを検索順位の上位に表示させる
      • 6-1. 知名度に影響を与える通常のSEO
      • 6-2. SEOを学ぶためのおすすめ記事
    • 7. まとめ

    1. MEOとは?基本の知識

    まず「MEO」とは何か、基本事項から押さえておこう。

    1-1. Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)

    マップエンジン最適化

    冒頭でも触れたとおり、MEOとはマップエンジン最適化のことである。

    「SEO(検索エンジン最適化)」という言葉があるが、その「マップ版」と捉えてほしい。

    ● SEO:検索エンジン(おもにGoogle)の検索結果ページでの上位表示を目指す

    ● MEO:マップ検索(おもにGoogleマップ)の検索結果ページでの上位表示を目指す

    実際の画面を見てみよう。

    以下は、スマホで[美容室][近くのコンビニ][六本木の焼肉屋]と検索した結果ページである。

    Google検索結果

    上記のように、マップが表示される検索結果で、検索上位表示を実現するのがMEOである。

    1-2. MEO=ローカルSEO(ローカル検索エンジン最適化)

    MEOと一緒に覚えておいたほうがよい言葉に、「ローカルSEO」がある。

    ローカルSEOとは、SEOのうち「ローカル検索結果」に焦点を当てる手法で、MEOとローカルSEOは、同じ意味だ。

    SEOの中にMEOがあり、MEOとローカルSEOは同じ意味

    「MEO(マップエンジン最適化)」は、「SEO(検索エンジン最適化)」をもじった和製英語の気が強く、一般的には「ローカルSEO」の呼び方が、よく使われる。

    ローカル検索結果とは?

    MEO(=ローカルSEO)が対象として扱う「ローカル検索結果」とは、ユーザーが現在地付近の店舗や場所をGoogle検索したときに表示される、検索結果のことだ。

    ▼ 参考:Google公式より引用

    ユーザーが現在地付近の店舗や場所を検索すると、Google マップや Google 検索などを横断してローカル検索結果が表示されます。たとえば、モバイル デバイスで「イタリア料理レストラン」を検索すると、ローカル検索結果として、ユーザーが行きたくなるような近くのレストランが表示されます。

    出典:Google ビジネス プロフィール ヘルプ

    localとは「場所の、位置の」という意味だから、一言でいえば「ローカル検索=場所検索」である。

    ローカル検索は、「ローカル検索とは?順位決定の仕組みと上位表示するための対策を解説」にて解説しているので、あわせて参考にしてほしい。

    ローカル検索をユーザーはどのように使っていて、MEOはビジネスオーナーにどんなメリットをもたらすのか。続けてみていこう。


    2. MEOなら海外観光客から常連客まで幅広く集客可能

    MEOの取り組みがもたらすメリットを端的に表現すれば、

    「新規顧客・海外観光客の集客から、来店客の常連化まで、幅広い集客と関係づくりが可能」

    ということに尽きる。

    2-1. Googleは世界共通の検索ツール

    まず、Googleのローカル検索は、日本国内の多種多様なユーザーが利用している。年代やカルチャーを問わない。

    そのうえ、Googleは、世界共通の検索ツールでもある。

    MEOへの取り組みは、以下のユーザーへのリーチを可能にするのだ。

    ● 10代〜80代以上まで幅広い層の人々
    ● 北海道から沖縄まであらゆる地域
    ● 海外からの観光客
    ● 日本に住む非日本語ネイティブの外国人

    2-2. スマホで[近くの○○]といった検索が習慣化

    Googleの普及性とともに踏まえておきたいのが、ユーザー行動の変化である。

    出先で店舗やサービスを探すとき、[近くの○○]や[地名 ○○]といった検索行動が、習慣化している。

    あなた自身にその習慣があれば、よくご存じだろう。

    もし、習慣がなければ、お手元のスマホでGoogleを開き、検索ボックスに[近くの]と入力してみてほしい。

    Googleでの検索の仕方

    さまざまなサジェストワード(検索候補の語句)が表示され、多くのユーザーが検索していることがわかる。

    参考までに、[近くの○○]の検索回数が、顕著に増え始めたのは2016年頃からだ。

    人気の動向

    出典:Google トレンド

    2023年の今、MEOに取り組む意義は大いにあるといえる。

    2-3. 無料で実践できてアピールや告知もできる

    詳しくは後述するが、MEOで使用するのは、Googleが提供する「Google ビジネス プロフィール」という機能だ。

    Googleビジネスプロフィール

    出典:Google ビジネス プロフィール

    ビジネス プロフィールでは、ローカル検索結果に表示させる営業時間や臨時休業、お店の紹介文や写真などを管理できる。PRツールとして、利用価値が高い。

    Googelビジネスプロフィールで設定した内容はローカル検索結果に表示される

    出典:gmb.pdfを改変

    街や駅の広告看板やチラシ投函などはコストがかかるが、Google ビジネス プロフィールは、無料で利用できるのもポイントだ。


    3. ローカル検索結果のランキングが決定される3要因

    MEOで目指すのは、ユーザーが現在地や場所指定で検索したローカル検索結果ページで、上位に表示されることだ。

    たとえば、以下は[東京の公園]で検索した例である。

    東京の公園の検索例

     

    • 1位:日比谷公園
    • 2位:芝公園
    • 3位:代々木公園

    上記の順位で表示されているが、このランキングは、どのように決まるのだろうか。それを知ることが、MEOの第一歩である。

    大きく分けて、3つの要因がある。

    ● “ユーザーが探しているもの”とのマッチ度
    ● 検索された位置や指定された場所からの距離
    ● 知名度・目立ち度・存在感

    それぞれ見ていこう。

    3-1. “ユーザーが探しているもの”とのマッチ度

    1つめの要因は「“ユーザーが探しているもの”とのマッチ度」である。

    ユーザーとお店のマッチ

    ユーザーがGoogleで検索するときには、何かを探していて、達成したい目標がある。

    Googleは、ユーザーが使用した語句、前後の検索、時間帯、その他のユーザーの行動履歴などを踏まえつつ、“ユーザーが探しているもの”を判別する。

    その後、検索結果として表示可能な選択肢のうち、“ユーザーが探しているもの”に最も適合するのはどれか判別し、最もマッチ度が高い順にランキングする。

    そのランキング順に表示されたのが、検索結果ページである。

    3-2. 検索された位置や指定された場所からの距離

    2つめの要因は「検索された位置や指定された場所からの距離」である。

    ユーザーが検索したときの位置情報と、表示可能な選択肢の場所が、どれだけ近いかをGoogleは考慮している。

    あるいは、場所が指定された場合(○○駅など)は、その場所との距離を、ランキング要因として利用している。

    距離が近ければ近いほど、上位に表示されやすくなる。

    3-3. 知名度・目立ち度・存在感

    3つめの要因は「知名度・目立ち度・存在感」である。

    Googleには、できるだけ代表的な模範解答をユーザーに提示したい意図があることを踏まえると、理解しやすいだろう。

    たとえば、東京に遊びに来た観光客が[上野駅 公園]と検索したとする。

    同じ上野駅の近くにある公園のなかでも、「台東区立西町公園」より「上野公園(上野恩賜公園)」のほうが、模範解答だ。

    上野駅 公園の検索結果の模範解答

    以上がローカル検索におけるランキング要因である。

    1. ユーザーが探しているもの”とのマッチ度
    2. 検索された位置や指定された場所からの距離
    3. 知名度・目立ち度・存在感

    MEO対策に取り組むときには、

    「上記の3要素を高めるために、何をすべきか?」

    という視点を、常に忘れないことが大切だ。

    参考:Google ビジネス プロフィール ヘルプ


    4. 【MEO対策-1】Google ビジネス プロフィールを充実させる

    ここからは、MEO対策の実践の話に移ろう。

    まずやるべきことは「Google ビジネス プロフィールを充実させる」だ。

    4-1. 検索ユーザーとマッチングしてもらうためにプロフィールが重要

    “ユーザーが探しているもの”とのマッチ度が、検索順位を上げるために重要、という話をしたが、ユーザーとマッチングしてもらうためにプロフィールが必要となる。

    このあたりのロジックは、マッチングアプリと同じだ。

    プロフィールの写真、自己紹介文、スペック情報などを充実させることで、マッチングされやすくなる(=ローカル検索結果に表示されやすくなる)。

    「Google ビジネス プロフィール」は、その名のとおりプロフィールのビジネス版で、店舗やサービスのプロフィールを設定できる機能である。

    4-2. Google ビジネス プロフィールを作成する流れ

    最初に、Google ビジネス プロフィールを作成する流れを、簡単に見ていこう(重要なポイントは、別途、後ほど補足説明をする)。

    まず、パソコンで Google アカウントにログインする。Google アカウントを持っていない場合は、新しく作成しよう。

    ログインした状態で[プロフィールの作成]にアクセスすると、以下の画面遷移となる。

    (1)ビジネスの名前(店舗名や屋号など)を入力する。

    ビジネスの名前を入力

    (2)ビジネスカテゴリで業種を入力する。

    ビジネスカテゴリを入力

    (3)接客対応する実店舗や拠点を構えているかを選択する。

    「はい」か「いいえ」を選択

    (4)ビジネスのサービス提供地域を入力する。

    サービス提供地域を指定

    (5)電話番号とWebサイトのURLを入力する。

    ユーザーに表示する連絡先の詳細を入力してください

    (6)Googleからの通知を受け取るか選択する([はい]が推奨)。

    ビジネスに関する最新情報を受け取る

    (7)オーナー確認のための住所を入力する(ここで入力した住所に郵送で確認コードが記載されたハガキが届く)。オーナー確認の方法は他にもオプションがある。詳しくはこちら

    確認のため、送付先住所を入力してください

     ▼ 参考:

    ビジネスのオーナー確認を行う必要があるのはなぜですか?

    出典: Google ビジネス プロフィール

    (8)営業時間を追加する。

    営業時間の追加

    (9)DM機能を利用するか選択する([有効にする]が推奨)。詳しくはこちら

    メッセージを追加する

    (10)ビジネスの説明を追加する。

    ビジネスの説明を追加

    (11)ビジネスの写真を追加する。

    ビジネスの写真を追加

    (12)広告掲載やドメイン取得のGoogleからのレコメンドが表示されることがある。必要なければ[スキップ]で問題ない。

    わずか数分で広告を掲載

    ウェブサイト用のカスタムドメイン名を取得しましょう

    (13)以上で一通りの設定が完了となる。

    編集内容は確認手続きが完了すると表示されます

    [続行]をクリックすると、前の画面で設定した内容を再編集できる画面へ遷移する。

    オーナー確認の手続きが済むと、Googleで検索結果に表示されるようになる。

    多くの場合、オーナー確認の審査が必要となります。こうした審査は、すべてのプロフィールで整合性を維持するのに役立ちます。審査には 7 営業日ほどかかる場合があります。

    出典:Google ビジネス プロフィール ヘルプ

    オーナー確認についての詳細は、Google公式の「Google でオーナー確認を行う方法」を確認してほしい。

    4-3. プロフィールを充実させる4つのポイント

    検索ユーザーとのマッチング度を高めるためには、プロフィールの充実がカギとなる。具体的に4つのポイントを意識しよう。

    (1)適切なカテゴリを選ぶ

    最初に[ビジネスカテゴリ]の選択画面が表示されるが、適切なカテゴリを選ぶことが重要だ。

    ビジネスプロフィールの作成を開始する

    ユーザーが[近くの○○]と検索したときの、○○にあたるワードがビジネスカテゴリと一致していると、検索上位に表示されやすくなる。

    広すぎるワード(例:スタジオ)では、マッチング度が下がる。逆に狭すぎるワード(例:リラックスヨガ専門スタジオ)では、検索される数が少ない。

    ● スタジオ → × 広すぎる
    ● リラックスヨガ専門スタジオ → ×狭すぎる
    ● ヨガスタジオ → ◎ちょうどよい

    入力欄に一部のテキストを入力すると、候補が表示される。候補を見ながら、最適なカテゴリを選ぼう。

    Google公式の「ビジネス プロフィールのカテゴリを選択する方法」も、チェックしておこう。

    (2)すべての項目を正確に入力する

    プロフィールは、未入力の項目があっても作成できるが、すべての項目を埋めるようにしよう。

    内容に間違いがなく、正確であることも重要だ。

    ● 住所
    ● 電話番号
    ● 営業時間

    これらの情報がないと、検索結果に表示されにくくなるし、表示されてもユーザーが来店しにくい。

    また、選択した業種によって、提供する料理メニューやほかの属性を追加・編集できる。詳しくは「ビジネス プロフィールの属性を追加、編集する方法」を確認してほしい。

    (3)説明文に検索キーワードを含めながら制限文字数まで書く

    ビジネスの説明を追加

    [ビジネスの説明を追加]で入力する説明文は、極めて重要度が高い。

    750字の上限ギリギリまで、みっちりと説明文を書こう。その際に、ユーザーが検索時に使うキーワードを散りばめることを意識する。

    説明文内にあるワードと、検索キーワードが一致したときに、検索結果に表示される可能性が高まるからだ。

    どんなキーワードが検索時に使われているのか調べるためには、無料のキーワードリサーチツール「ラッコキーワード」が便利だ。

    ▼ [タイ料理]で調べた例:

    ラッコキーワード

    出典:ラッコキーワード

    (4)検索ユーザーの目に留まる写真を掲載する

    ユーザーがクリックしたくなる写真が必要

    4つめのポイントとして、写真は、検索結果ページに表示されることがあるため、ユーザーがクリックしたくなる写真を選ぶ。

    ユーザーが探している対象物であることが視覚的に伝わること、しかもそれが魅力的に映ることが必要だ。

    たとえば、[ヨガスタジオ]なら“ヨガ”と伝わり、スタジオの雰囲気や清潔さなど、アピールポイントがわかる写真を選ぶ。

    [タイ料理]なら、いかにもタイ料理とわかりやすい定番の料理で、見るからに「おいしそう!」と言ってしまう写真が最適だ。


    5. 【MEO対策-2】高評価の口コミを増やす

    ビジネス プロフィールのオーナー確認が完了し、無事に検索結果に表示されるようになったら、次に取り組むことは「高評価の口コミを増やす」である。

    5-1. 口コミ数が多く評価が高いビジネスはランキングが高くなる

    Google公式に、以下のとおり明記されている。

    Google でのクチコミ数とスコアも、ローカル検索結果のランキングに影響します。クチコミ数が多く評価の高いビジネスは、ランキングが高くなります。

    出典:Google ビジネス プロフィール ヘルプ

    「知名度・目立ち度・存在感」がランキング要因となっていることは、先に述べたとおりだ。その指標のひとつとして、口コミ数とスコアが使われている。

    口コミ数とスコア

    ★4.3(2.4万件)の上野公園と、★3.5(214件)の西町公園では、上野公園のほうがランキングが高くなるのだ。

    5-2. 口コミ操作につながるアクションはリスクが高い

    高評価の口コミを獲得できればMEO効果が高まるわけだが、サクラ・やらせなどの行為はもちろん、口コミ操作とGoogleに疑われるアクションの一切は、控えてほしい。

    なぜなら、Googleは機械学習アルゴリズムを使って口コミを管理しており、詐欺・不正行為を厳しく排除しているためである。

    ▼ 参考:Googleブログより引用

    Google は、ユーザーが目にする情報、特にクチコミは、すべてのユーザーにとって信頼できるものであるべきだと考えています。Google は常にシステムを改善し、マップから不正なクチコミを含む悪用をなくすために努力を続けています。この領域における Google の取り組みは終わることがありません。

    出典:Google Japan Blog

    安易な気持ちで、自作自演の口コミをしたり、来店していない家族や友人に口コミを依頼したりするのはやめよう。

    不正行為としてGoogleから低評価を受ければ、検索結果に表示されなくなる危険がある。ビジネスに対して大きな悪影響だ。

    5-3. 高評価の口コミ数を増やす具体的なアイデア

    本当の顧客による自然な口コミを増やすためのアイデアを紹介しよう。

    (1)自サイトにGoogleの口コミを表示させる

    WordPressでサイト運営をしていれば、Googleの口コミを表示できるプラグインがある。

    参考:GoogleマイビジネスのレビューをWordpressで表示できるプラグイン 

    自サイトにGoogleの口コミが掲載されていれば、顧客に口コミの存在を知らせることができ、口コミするきっかけを作れる。

    (2)Google経由の顧客を増やす

    ユーザーは、来店きっかけとなったサイトに口コミする傾向がある。たとえば、食べログで知った店の口コミは食べログでするし、Twitterで知った店の口コミはツイートでする。

    Google経由の顧客を増やすためには、引き続きMEOに注力するほか、Google広告を活用する手もある。

    広告予算を確保できる場合は、検討してほしい。

    参考:気軽に利用できるオンライン広告で顧客を増やしましょう | Google 広告

    (3)口コミに返信する

    Googleの口コミには、返信ができる。

    顧客との関係構築に役立つほか、誤解などによって低評価の口コミが投稿された場合、返信によって誤解が解ければ、ユーザーが口コミを修正してくれる可能性がある。

    詳しいやり方は「Google でクチコミを読んで返信する方法」を参照してほしい。

    (4)うれしいサプライズを作る

    「口コミをしたい」というモチベーションは、ユーザーが「ほかの人に伝えたい!」と感じたときに、生まれる。

    どんなときに伝えたくなるかといえば、ポジティブであれ、ネガティブであれ、何かしらの驚き体験があり、感情が強く動いたときだ。

    高評価の口コミを増やすためには、「うれしいサプライズを作ること」がカギとなる。

    想像していたよりもおいしい料理、思ってもみなかったサービス、びっくりするほどの満足感——。

    顧客にとって想定外のうれしい価値を、届け続けよう。気づけば、口コミに高評価が蓄積されているはずだ。


    6. 【MEO対策-3】自サイトのページを検索順位の上位に表示させる

    最後に3つめとして、「自サイトのページを検索順位の上位に表示させる」ことである。

    6-1. 知名度に影響を与える通常のSEO

    Googleの公式に以下の記述がある。

    ウェブ検索結果での掲載順位も考慮に入れられるため、検索エンジン最適化(SEO)の手法も適用できます。

    出典:Google ビジネス プロフィール ヘルプ

    ローカル検索結果のランキングを決める際に、通常の検索結果ページで上位に表示されているサイトのほうが、知名度が高いと判定されるのだ。

    ここまでに解説してきた、ビジネス プロフィールの設定や、口コミ評価に比較すると間接的ではあるが、意識したいポイントである。

    6-2. SEOを学ぶためのおすすめ記事

    通常のSEOに初めて取り組むという方には、「SEO対策ビギナーズガイド 基本と実践方法」がおすすめである。

    以下の内容を体系的に学べるため、スピーディに成果を出しやすい。

    ● 1章:検索アルゴリズムとは
    ● 2章:キーワード選定
    ● 3章:オンページSEO
    ● 4章:テクニカルSEO
    ● 5章:被リンク獲得
    ● 6章:SEOの効果測定
    ● 7章:SEOに関するよくある質問と回答

    こちらのページからアクセスできる。


    7. まとめ

    本記事では「MEO」をテーマに解説した。

    ▼ 3つのMEO対策

    ● (1)Google ビジネス プロフィールを充実させる
    ● (2)高評価の口コミを増やす
    ● (3)自サイトのページを検索順位の上位に表示させる

    まずは(1)の Google ビジネス プロフィール を充実させるところから、すべては始まる。さっそく[プロフィールの作成]のページから、プロフィールの作成をスタートしよう。

    SEOをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    SEO SEO

    129記事

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    カテゴリー SEO

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード

    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    152記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    54記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    54記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客特化型サイト「bazubu-shiki」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ
    • ライティングツール「Pencii」

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.