- オンライン
各業界でトップのECサイト15選~圧倒的な純利益率を出すしくみ~



当たり前のことだが、ECサイトの出来しだいで、売上は大きく変わる。
もちろん、あなたもそんなことは分かりきっているだろう。それでは、問題となるのは、どういうECサイトにすれば、もっと多くの売り上げが生まれるのかという点だ。
それを知るためには、実際に売上をあげているECサイトの実例を見るのが最も手っ取り早い。
そこで、本日は、全部で15業種をピックアップして、それぞれの業種ごとにトップのパフォーマンスを出しているECサイトをご紹介する。
全て見るのは大変かもしれないが、何よりも生きた資料となるので、ぜひ、じっくりとご覧頂きたい。
※下記の各種要素の採点データは、baymard.comより引用している。絶対的指標ではなく、ECサイト評価の1つの基準として捉えて欲しい。
目次
1.家庭用品のECサイト
1位:Crate&Barrel
Crate&Barrelは、家具・ダイニングアイテム・キッチンアイテムなどの多種多様な家庭用品を扱っており、全世界で、年間3億6500万ドルの売上を誇る巨大ECサイトだ。
サイト内導線が少し複雑だが、サイトレイアウトが秀逸で、特に商品画像の見せ方がうまい。そのため、何度でも訪れたくなるお手本のようなECサイトになっている。
総合430点
- Data input (情報量): 75.4点
- Copywriting(コピーライティング): 34.4点
- Layout(サイトレイアウト): 116.4点
- Navigation(サイトナビゲーション): 68.9点
- Flow(サイト内導線): 52.5点
- Focus(一貫性): 82点
2位:hayneedle
年間2億6500万ドルの売上を誇る家庭用品専門のECサイト。
商品の説明が丁寧で写真の見せ方も非常にハイレベルで参考になる。商品画像にズームしてディテールまで見られる点は要チェックだ。
3位:Wayfair
年間3億8000万ドルの売上を誇るECサイト。
1つ1つのボタンの文言や、表示のしかたが、ユーザー目線で設計されており、真似したいポイントだ。
2.電子製品のECサイト
1位:Symantec
年間6億7500万ドルの売上があるセキュリティソフト、Symantecの販売サイト。サイト内は、製品のベネフィットがしっかりと伝わるコピーライティングで構成されており、トップページから購入までのステップもすっきりとしている。
率直なコピーライティングと、ユーザーが迷わない簡潔な構造は、特に参考になる。
総合425点
- Data input (情報量): 54.5点
- Copywriting(コピーライティング): 107.3点
- Layout(サイトレイアウト): 81.8点
- Navigation(サイトナビゲーション): 70.9点
- Flow(サイト内導線): 45.5点
- Focus(一貫性): 65.5点
2位:Microsoft
年間3億200万ドルの売上を出しているMicrosoftのECサイト。
すっきりとしたサイトレイアウトやナビゲーションは好印象。ソフトウェアからゲーム、電話など雑多な商品群で、一貫性がないのが難点。
3位:Apple
何と年間で52億2750万ドルもの売上を誇るAppleのECサイト。
圧倒的なブランド認知のため、画像がメインのミニマリズム構成にしている。そのため他社は安易にマネできないECサイトだ。
3.車用品のECサイト
1位:AutoZone
年間1億4890万ドルの売上があるECサイト。トップページから商品購入まで、たったの3クリックで到達できる導線設計は見事だ。(※あらかじめユーザーログインをしておく必要有り)
訪問者を迷わせず、しっかりとアクションまで導くレイアウト、導線を特に参考にしよう。
総合422点
- Data input (情報量): 40.7点
- Copywriting(コピーライティング): 52.5点
- Layout(サイトレイアウト): 105.1点
- Navigation(サイトナビゲーション): 57.6点
- Flow(サイト内導線): 71.2点
- Focus(一貫性): 94.9点
年間3億3351万ドルの売上を誇るECサイト。
上のAutoZoneと同様に、ユーザーが迷わない簡単なサイト構造になっている。少しだけデザイン性は劣るが、コンバージョンの観点から見れば素晴らしいサイト。
4.スポーツ用品のECサイト
1位:Cabela’s
年間5億7391万ドルを売り上げるアウトドアスポーツ用品のサイト。サイト内で、適切なコピーライティングを配しており、やコンテンツの情報量も豊富で、更にレイアウトも良い。アウトドアが好きなユーザーなら、何度でも訪れたくなるだろう。
難点としては、トップページから商品購入までのステップが、若干遠いことが挙げられる。
総合402点
- Data input (情報量): 73.3点
- Copywriting(コピーライティング): 96.7点
- Layout(サイトレイアウト): 88.3点
- Navigation(サイトナビゲーション): 43.3点
- Flow(サイト内導線): -16.7点
- Focus(一貫性): 116.7点
2位:REI
年間3億1850万ドルを売上るECサイト。
特筆すべき点はないが、欠点もないECサイトで、全てがハイレベルでまとまっている。ECサイト研究をするのに最適だ。
3位:BasePro
年間2億2298万ドルを売上るECサイト。
多数の商品があるが、適切なナビゲーション構造を取ることによって、サイト内の誘導に成功している。コピーライティングの基本も抑えられている。
5.美容・健康用品のECサイト
1位:BEACHBODY
年間1億6000万ドルの売上があるトレーニングやフィットネス関連の商品を販売している。サイトレイアウト、ナビゲーション、サイト内誘導に優れており、訪問者をスムーズに商品ページまで導く構造は必見だ。
セールスコンテンツ以外のコンテンツが少なく、ユーザーとの親密度を深める仕組みがないのが欠点だ。
総合393点
- Data input (情報量): 7.3点
- Copywriting(コピーライティング): 61.8点
- Layout(サイトレイアウト): 90.9点
- Navigation(サイトナビゲーション): 98.2点
- Flow(サイト内導線): 90.9点
- Focus(一貫性): 43.6点
コンタクトレンズの販売で、年間1億7981万ドルの売上を持つECサイト。
サイト内のナビゲーション構造が特に素晴らしいので、参考にしよう。全てにおいてハイレベルのサイトだ。
6.アパレル用品のECサイト
年間3億4400万ドルの売上を誇るアメリカンファッションブランドのECサイト。レイアウトやサイト内のナビゲーション構造、コピーライティングは最高レベル。しかし、商品販売以外の、ユーザーに役立つコンテンツがないのが欠点。
それでも、サイト内コンテンツ以外の面では、トップクラスのサイトだ。
総合387点
- Data input (情報量): -40点
- Copywriting(コピーライティング): 71.7点
- Layout(サイトレイアウト): 120点
- Navigation(サイトナビゲーション): 106.7点
- Flow(サイト内導線): 35点
- Focus(一貫性): 93.3点
2位:Eddie Bauer
1億9367万ドルを売り上げるファッションサイト。
ファッション系サイトは、レイアウトが非常に美しい。もちろん、当サイトも、全般的にハイレベルになっている。
3位:Nordstorm
女性に大人気のファッションブランドで、このECサイトからの売上は、7億500万ドルにものぼる。
女性ウケの良いデザインやレイアウトとなっていて、購入までのステップも簡素な良いサイトだ。
7.小売量販店のECサイト
1位:sears
何と、年間31億0714万ドルの売上を誇る巨大小売量販店SearsのECサイトだ。レイアウトもナビゲーションも秀逸で、こちらも、ほぼ全般において参考にしたいECサイトだ。
総合385点
- Data input (情報量): 6.8点
- Copywriting(コピーライティング): 45.8点
- Layout(サイトレイアウト): 123.7点
- Navigation(サイトナビゲーション): 98.3点
- Flow(サイト内導線): 42.4点
- Focus(一貫性): 67.8点
2位:cafepress
Tシャツ専門の人気ECサイトだ。Tシャツだけで年間1億4800万ドルの売上をたたき出している。
ユーザー目線の役に立つコンテンツや情報が充実しており、人気が高いのも頷ける。
3位:Walmart
Sears以上の年間40億950万ドルを売り上げるECサイト。
分かりやすいナビゲーション構造とレイアウトで、非常にユーザビリティが高い。Searsと遜色ないサイトだ。
8.家庭用工具や金物品のECサイト
年間2億2500万ドルの売り上げを出しているECサイト。基本に忠実でコンバージョンが生まれるコピーライティングは秀逸だ。また、シンプルだが、訪問者を迷わせないレイアウト、ナビゲーションも非常に高レベル。
総合381点
- Data input (情報量): 16.9点
- Copywriting(コピーライティング): 111.9点
- Layout(サイトレイアウト): 76.3点
- Navigation(サイトナビゲーション): 81.4点
- Flow(サイト内導線): 54.2点
- Focus(一貫性): 40.7点
2位:Lowe’s
年間1億9865万ドルの売上があるECサイト。
こちらも、基本に忠実なコピーライティングと、見やすいサイトレイアウトで高いコンバージョンを出している。
3位:Home Depot
年間5億5000万ドルを売り上げるECサイト。
コピーライティングは劣るが、ナビゲーション構造とレイアウトは素晴らしい。
9:高級アクセサリーのECサイト
1位:Blue Nile’s
人気ジュエリーブランドBlue Nileの、年間3億3290万ドルの売上があるジュエリーサイト。レイアウトやデザイン面は平均的だが、各ジュエリーへのナビゲーション構造が、非常に分かりやすく、アクセサリー好きな女性は、思わず長時間、閲覧したくなるサイトになっている。
総合316点
- Data input (情報量): 13.1点
- Copywriting(コピーライティング): 21.3点
- Layout(サイトレイアウト): 26.2点
- Navigation(サイトナビゲーション): 111.5点
- Flow(サイト内導線): 86.9点
- Focus(一貫性): 57.4点
2位:Tiffany
TiffanyのECサイトで年間売り上げは1億5000万ドル。
全体的に穴のないサイトだが、一点だけ、情報量が非常に少なく、ほぼ宝石画像サイトになっていることが難点。
10.趣味やペット用品のECサイト
様々な楽器やアイテム、アンプなどの機器を販売するECサイトで、年間売上は5億4611万ドル。全ての面で平均を上回る良サイトだ。特に、ナビゲーションをうまく配置することで、ユーザーが迷わない構造にしている点に注目しよう。
総合283点
- Data input (情報量): 26.7点
- Copywriting(コピーライティング): 11.7点
- Layout(サイトレイアウト): 75点
- Navigation(サイトナビゲーション): 93.3点
- Flow(サイト内導線): 40点
- Focus(一貫性): 36.7点
1億5800万ドルの売上があるペット用品のECサイト。
全体的に高レベルでまとまっており、特にトップページから商品までのフローが分かりやすく便利になっている。
3位:Ancestory
家系図作成などのユニークなサービスで、年間3億ドルを売り上げるECサイト。
情報量が多いのに、3クリックで決済画面までたどり着く構造は、是非参考にしたいところだ。
11.花や贈り物のECサイト
主に贈り物用フルーツギフトのECサイトで、毎年1億7550万ドルの売り上げをあげている。
欲しいものがすぐに見つかるナビゲーション構造は、ぜひ参考にしたい。しかし、購入までに最短で7クリックもかかってしまう点が難点だ。
総合234点
- Data input (情報量): -30.5点
- Copywriting(コピーライティング): 62.7点
- Layout(サイトレイアウト): 59.3点
- Navigation(サイトナビゲーション): 98.3点
- Flow(サイト内導線): 5.1点
- Focus(一貫性): 39点
2位:FTD
年間売上2億9224万ドルのECサイト。
写真の見せ方も、サイト内ナビゲーションも非常に分かりやすく購買意欲が刺激されるサイトだ。
こちらも花のECサイトで年間売上は4億6990万ドルだ。
FTDと違って、各種CTAボタンの文言や、キャッチコピーなどの文言は非常にレベルが高いが、ナビゲーションやサイト内導線が、多少複雑で迷ってしまうかもしれない。
12.おもちゃ用品のECサイト
1位:DisneyStore
あのディズニーのECサイトでディズニーグッズを販売している。年間売上は2億7372万ドルだ。全体的にハイレベルのサイトで、サイト構造やナビゲーションも分かりやすく、目的の商品をすぐに見つけることができる。
せっかくのディズニーなので、ユーザーを取り込むためのコンテンツも欲しいところだ。
総合229点
- Data input (情報量): -50.8点
- Copywriting(コピーライティング): 45.8点
- Layout(サイトレイアウト): 69.5点
- Navigation(サイトナビゲーション): 98.3点
- Flow(サイト内導線): 59.3点
- Focus(一貫性): 6.8点
2位:Toysrus
トイザラスのECサイトは、年間7億8200万ドルの売上を記録している。
こちらも、レイアウトやナビゲーションが非常に良く構成されており、目的の商品に簡単にたどり着ける構造になっている。
3位:GameStop
年間売上1億5942万ドルのゲーム販売サイト。
特に欠点の見当たらないハイレベルなECサイトで、主にレイアウトやナビゲーションなどが、とても参考にしやすい。
13.食品関係のECサイト
1億8400万ドルの売り上げを誇るコーヒーのECサイト。サイト内の導線もナビゲーションもしっかりと作り込まれており、サイトトップページから商品購入までのクリックも少ない。
CTAボタンなどの文言に、適切なコピーライティングも交えたいところだ。
総合207点
- Data input (情報量): 6.8点
- Copywriting(コピーライティング): 0点
- Layout(サイトレイアウト): 25.4点
- Navigation(サイトナビゲーション): 94.9点
- Flow(サイト内導線): 72.9点
- Focus(一貫性): 6.8点
2位:Nutrisystem
年間売上3億1210万ドルのダイエット関連商品を扱うECサイト。
レイアウトとサイトコンテンツの見せ方がうまく、ぜひ参考にして欲しい。
3位:FreshDirect
年間2億6880万ドルの売り上げを誇る、新鮮な野菜や、簡単に作れる料理パックを販売しているECサイト。
全体的にムラのない構造だが、導線の作りと、サイト内の一貫性に少し難があるのが欠点だ。
14.エンタメ関係のECサイト
1位:BARNES&NOBLE
5億7300万ドルの売り上げを誇るコーヒーの書籍サイト。コピーもレイアウトも、ナビゲーションも、目的がはっきりしているサイトで、非常に参考になる。本のレビューや著者情報などのコンテンツも充実しているので、似たようなサイトを考えている方は、一度目を通してみよう。
総合211点
- Data input (情報量): -38.7点
- Copywriting(コピーライティング): 25.8点
- Layout(サイトレイアウト): 111.7点
- Navigation(サイトナビゲーション): 80.6点
- Flow(サイト内導線): 21点
- Focus(一貫性): 4.8点
2位:Block Buster
DVDやCDのレンタル事業をしているBlockBusterのECサイト。このサイトからの年間売上は、5億6930万ドル。
ユーザーのベネフィットを考えたコピーライティングを参考にしてみて欲しい。
3位:Scholastic
赤ちゃんからティーンエイジャーまでの学習プログラムや教材を販売しているECサイトで、年間売上は、3億7500万ドル。
トップページから商品購入までに4クリックでできてしまう点は見習いたい。
15.オフィス用品のECサイト
1位:Staples
何と102億ドルの売り上げがあるStaplesの巨大ECサイト。商品購入までのステップが非常に分かりやすい。こうしたECサイトに来るユーザーは、最初から目的のモノが決まっているので、この点は非常に重要だ。
総合186点
- Data input (情報量): -38.6点
- Copywriting(コピーライティング): 63.2点
- Layout(サイトレイアウト): -5.3点
- Navigation(サイトナビゲーション): 35.1点
- Flow(サイト内導線): 66.7点
- Focus(一貫性): 64.9点
2位:Office DEPOT
売上41億ドルのオフィス用品ECサイト。
見やすいレイアウトと導線設計で、ユーザーを購入まで導く構造になっている。
3位:Office MAX
売上28億5861万ドルのECサイト。
こちらはナビゲーションが分かりやすく、上記2つと同様に、ユーザーが出来るだけ簡単に購入ページに迎えるような仕組みになっている?
まとめ
もし、あなたのECサイトで満足できる結果が出ていないとしたら、ここでご紹介したサイトと、あなたのサイトのどこが違うのかを分析して紙に書き出してみよう。
そして、それらの違いのうち、どの要素が、最も結果に影響を与えているかをランク付けしてみよう。
そのランキングの順に改善を加えていくことで、ほぼ確実にポジティブな結果を得ることができるはずだ。
ECをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。
EC
無料eBook:バズ部式マーケティング
広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?
本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み
- ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
- ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
- ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり
など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。
ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。