バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

03/04土13:00〜18:00

【3月開催】バズ部式コンテンツマーケティング実践ブートキャンプ2023

  • オンライン / 東京
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. SEO /
      3. 訪問数とは|定義や確認方法・訪問者を増やす方法まで網羅的に解説
    • 最終更新日 2022.11.24

    訪問数とは|定義や確認方法・訪問者を増やす方法まで網羅的に解説

    セッション
    セッション
    セッション

    「訪問数って具体的には何を表しているの?」

    「サイトへの訪問を表す言葉っていろいろある。他と何が違うのかな?」

    こんな疑問を持つ人は少なくないだろう。

    訪問数とは、特定の期間内にWebサイトに訪問したユーザーの訪問回数のことで、「セッション数」とも呼ばれる。

    集客数を計る重要な指標のひとつで、ユーザーの行動を把握し、サイト改善の施策を図っていくために、WEB担当者なら詳しく知っておく必要がある。

    この記事では、訪問数について、その「定義」や「測り方のルール」、間違いやすい「他の指標との違い」をわかりやすく解説する。

    この記事でわかること

    ・訪問数とは/算出するときの3つのルール
    ・ページ別訪問数とは
    ・訪問数と間違いやすいサイトの流入数を測る指標
    ・3つの訪問数の確認方法
    ・訪問数を増やす方法|新規ユーザー&リピーター両方に魅力的なサイトをめざす


    記事の終わりには、「訪問数を増やす方法」を、新規ユーザー、リピーターに分けて具体的に伝授するので、サイト流入数が伸び悩んでいるという人は、最後まで目を通して参考にしてほしい。


    目次

    • 1.訪問数とは
    • 2.訪問数を算出するときの3つのルール
      • 2-1.ルール1|サイトを訪れて30分放置するとセッションが切れる
      • 2-2.ルール2|日付をまたぐと別セッションの扱いになる
      • 2-3.ルール3|違う参照元で流入すると新規セッションと見なされる​​
    • 3.「ページ別訪問数」はページに限定した訪問数
    • 4.【一覧あり】訪問数と間違えやすいサイトの流入数を測る指標
      • 4-1.「訪問数」と「PV数」の違い
      • 4-2.「訪問数」と「ユニークユーザー数(UU)」の違い
    • 5.Googleアナリティクス|3つの訪問数の確認方法
      • 5-1.サイト全体の「訪問数」確認方法
      • 5-2.ページ別訪問数の確認方法
      • 5-3.参照元別の訪問数確認方法
    • 6.訪問数を増やす6つの方法|新規ユーザー&リピーター両方に魅力的なサイトをめざす
      • 6-1.新規ユーザーを増やす
      • 6-2.リピーターを増やす
    • 7.まとめ

    1.訪問数とは

    「訪問数」とは、特定の期間内にWebサイトに訪問したユーザーの訪問回数のことで、「セッション数」とも呼ばれる。

    ユーザーがWebサイト訪問してから離脱するまでを1として計測され、1回の訪問でサイト内のページを何度開いても一定時間ならばその数は増えない。

    たとえば、ユーザーがWebサイトに訪問し、1記事だけを閲覧して離脱した場合も、5記事を閲覧して離脱した場合も一定時間内であれば、訪問数は1で変化しないということだ。

    紛らわしい指標として、あるページに何回訪問があったかをカウントする「ページ別訪問数」があるが、これについては3章の 「ページ別訪問数」はページに限定した訪問数​​、で解説する。

    ここでは、“「訪問数」は、特定の期間内にWebサイトに流入したユーザーの訪問回数で、閲覧したページ数に関係なく計測される”、ということを覚えておこう。

    チェック!
    Google公式では、セッションについて下記のように定義している。

    「セッションとは、特定の期間内にウェブサイトで発生した、ユーザーによる一連の操作のことです。たとえば、1 回のセッションには、複数のページビュー、イベント、ソーシャル インタラクション、e コマース トランザクションなどが含まれます。」

    引用:Google|ユニバーサルアナリティクスでのウェブセッションの算出方法​​


    2.訪問数を算出するときの3つのルール

    訪問数の算出には3つのルールが設定されている。

    ルール1|サイトを訪れて30分放置するとセッションが切れる

    ルール2|日付をまたぐと別セッションの扱いになる

    ルール3|違う参照元で流入すると新規セッションと見なされる​​


    Googleの
    「ユニバーサル アナリティクスでのウェブ セッションの算出方法」に基づいて、「セッションが切れて新しいセッションが開始される条件」として設定された3つのルールを解説しよう。

    2-1.ルール1|サイトを訪れて30分放置するとセッションが切れる

    ユーザーがサイトに流入後、何も操作せず30分経過すると、退出しなくてもセッションは切れる決まりになっている。

    つまり、サイトを訪問してから放置して30分までの訪問数は1で、その後閲覧を再開した場合、それは新しいセッションとして計上され訪問数は2とカウントされる。

    セッションが切れる30分の間に何かしらの操作をすれば、セッション切れは起こらず、訪問数は1のままになるということだ。

    2-2.ルール2|日付をまたぐと別セッションの扱いになる

    WEBページのアクセス解析サービス「Google Analytics(アナリティクス)」は1日単位でデータを集計する設定のため、日付をまたぐと退出していなくても別セッションの扱いになる。

    たとえば、ユーザーが23時55分に閲覧を開始し、0時5分に退出したとする。

    時間だけをみれば滞在時間は10分と短いが、0時を超えて、日付をまたいでいるため、訪問数は2と算出される。

    日をまたいだデータを取得したくない場合は、0時にはセッションを切るといった配慮が必要だろう。

    2-3.ルール3|違う参照元で流入すると新規セッションと見なされる​​

    最初にサイトに入ってきたキャンペーンソース(流入元のサイト)とは違う参照元で再び流入するとセッションが切り替わる。

    たとえば、ユーザーKが「〇〇.com」という参照元のサイトから自社サイトに流入したとする。

    Kは自社サイトを数ページ閲覧した後に離脱、同じ日に「××.com」という別サイトから自社サイトに再流入した。この場合、同日であっても、参照元が変わったためセッションが切り替わる。

    つまり、最初の「〇〇.com」で1セッション、次の「××.com」で1セッションとみなし、訪問数は「2」とカウントされる。


    3.「ページ別訪問数」はページに限定した訪問数

    「ページ別訪問数」とは、あるページに何回訪問があったかをカウントする指標。

    訪問数がWEBサイト全体の訪問回数を計測するのに対して、ページ訪問数は該当ページに限定した訪問回数をカウントする。

    各ページに新しいユーザーが訪れるたびにカウントされるが、下記の2つの注意点がある。

    ・前章で述べた訪問数の3つのルールが同様に適用される​​
    ・1回の訪問時に、複数回、何度同じページにアクセスしてもページ別訪問数は加算されず、1回とカウントされる

    たとえば3人のユーザーが、ある同じサイトを訪問したときのケースで見てみよう。

    ページ①、②、③に対して、三人が下記のように回遊したとする。

    ユーザーA:①→②→①→②→③
    ユーザーB:①→②→③→①
    ユーザーC:①→②


    ユーザーAとBは、ひとつのページを複数回訪れているが、それはページ別訪問数としてはカウントされない。

    よって、この場合のページ別訪問数は次のように算出される。

    ページ①のページ別訪問数→「3」
    ページ②のページ別訪問数→「3」
    ページ③のページ別訪問数→「2」

    (※ただし、各々が流入後30分以上操作をせずに放置した場合、また、日付をまたいだ場合や離脱後に同ページに再度アクセスした場合は再カウントされる)


    4.【一覧あり】訪問数と間違えやすいサイトの流入数を測る指標

    訪問数、ページ別訪問数について説明したが、WEBサイトの流入数を計るための指標は他にも複数あって間違えやすく、混同して使ってしまう人がいる。

    誤った使い方では、サイトのアクセス状況の正しい理解や分析ができないので、よく使う指標について説明しておこう。

    まずは、サイトの流入数を測る​​主だった指標をまとめた下表を見てほしい。

    PV数

    Webサイトの特定のページをユーザーが閲覧した回数。

    WEBサイトがどのくらい閲覧されているかを知るための一般的な指標で、サイトにアクセスしたユーザーがページを閲覧するごとにカウントされる。

    ユニークユーザー数(UU)

    一定期間内において、Webサイトを訪問したユーザーの実数。

    同一期間内に同じ人が同一デバイスで何度Webサイトを訪問しても、ユニークユーザー数は1とカウントされる。

    アクセス数

    広く流入数を指す指標の総評として用いられる用語。

    正確な定義はなく、Google Analyticsでもアクセス数を調べられる項目はない。

    訪問数、PV数、UU数、いずれの意味合いでも使われる可能性があるため、アクセス数という単語を業務で使用する場合は、メンバー間で定義を合わせる必要がある。


    この中でも特に紛らわしい「PV数」と「ユニークユーザー数(UU)」について、訪問数との違いをもう少し詳しくみていこう。

    4-1.「訪問数」と「PV数」の違い

    PV数は、​​Webサイトの特定のページをユーザーが閲覧した回数のこと。

    サイトにアクセスしたユーザーがページを閲覧するごとにカウントされる。

    訪問数との違いは、「訪問数」がWEBサイトの訪問回数をカウントするのに対して、「PV数」はページの閲覧回数にフォーカスしていることだ。

    たとえば、ユーザーAが同一Webサイト内で3ページ閲覧した場合、PV数は3で、訪問数は1とカウントされる。
    (※ただし、Aが流入後30分以上操作をせずに放置した場合、また、日付をまたいだ場合や離脱後に同サイトに再度アクセスした場合は、​​訪問数は再カウントされる)

    4-2.「訪問数」と「ユニークユーザー数(UU)」の違い

    ユニークユーザー数とは、一定期間内においてWebサイトを訪問したユーザーの実数のこと。

    訪問数と似ているが、重複をカウントするかしないかという点で大きな違いがある。

    重複をカウントするのが「訪問数」で、カウントしないのが「ユニークユーザー数」と覚えよう。

    同一期間内に同じ人が同一デバイスで何度Webサイトを訪問しても、ユニークユーザー数は1とカウントされる。

    一方、訪問数は同一期間内に訪問した回数分カウントされる。
    (※ただし、2章で紹介したルールは適用される)

    たとえば、Kさんが同一Webサイト内で3ページ閲覧した場合、PV数は3で、訪問数、ユニークユーザー数は共に1となる。

    ただし、KさんがWebサイトの離脱後、再度同サイトにアクセスした場合、ユニークユーザー数は1のまま変わらないが、訪問数は+1で2とカウントされる。


    「PV数」や「ユニークユーザー数」も、「訪問数」「ページ別訪問数」と同様に、サイトの現状分析や課題の把握、今後の方向性策定のために参考になる重要な指標の1つなので、この機会にしっかり覚えておこう。


    5.Googleアナリティクス|3つの訪問数の確認方法

    Googleアナリティクス(※)を使って、3パターンの訪問数を確認することができる。

    (※)Googleアナリティクス:Googleが無料で提供するWEBページのアクセス解析サービス。登録したWebサイトのユーザー行動について、ユーザーの属性や訪問したページ、成果の達成率、広告効果や反響調査などを分析​​する。

    ・サイト全体
    ・ページ別
    ・参照元別

    それぞれの手順を説明しよう。

    5-1.サイト全体の「訪問数」確認方法

    WEBサイト全体の訪問数は以下の手順でチェックできる。

    【サイト全体の訪問数の確認手順​​】

    ①Googleアナリティクスにログイン
    登録がまだの人は「無料で利用する」をクリックし、必要事項を入力して登録。
    アカウント名に会社名や部署、Webサイトの名前やURLを設定すれば、アカウント作成が完了する。

    ②左側のバーから「ユーザー」→「概要」の順にクリック

    ➂「新規ユーザー」の右隣に「セッション」(訪問数)が表示される。

    アナリティクス


    また、日、週、月から選択を行えば、期間を指定した訪問数も表示できる。

    細かい日付指定を行いたい場合は「ユーザーサマリー」画面で、右上の日付をクリックして変更しよう。

    5-2.ページ別訪問数の確認方法

    ページ別訪問数(特定のページが閲覧された訪問数​​)は、下記の手順でチェックする。

    【ページ別訪問数確認方法】

    ①Googleアナリティクスにログイン

    ②左側メニューの「行動」→「サイドコンテンツ」の順にクリック

    ③「すべてのページ」をクリック→ページ別訪問数が確認できる

    アナリティクス

    5-3.参照元別の訪問数確認方法

    Googleアナリティクス​​では、下記の手順で参照元別の訪問数を確認することもできる。

    【参照元別訪問数の確認方法】

    ①Googleアナリティクスにログイン

    ②左側メニューの「集客」を選択

    ③「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」をクリック
    →新規ユーザーの隣に参照元別訪問数が表示される

    アナリティクス

    6.訪問数を増やす6つの方法|新規ユーザー&リピーター両方に魅力的なサイトをめざす

    訪問数を増やすには、新規ユーザーを取り込むにはどうすればいいか?リピーターはどんなサイトに再来したいと感じるのか?という2つの視点が必要だ。

    新しいユーザーの獲得と同時に、1度訪れたユーザーが繰り返し訪問するリピーターになることで、両方が合わさって訪問数の大きな上昇が期待できる。

    この章では、訪問者数を増やす方法を、「新規ユーザー」「リピーター」の2つに分けて解説していく。

    【新規ユーザーを増やす】

    ・SEO対策で検索順位を上げる​​

    ・有料広告を利用する

    ・SNSでサイト情報を発信する

    【リピーターを増やす】

    ・質の高いコンテンツを作る

    ・数多くのコンテンツを提供し、サイト全体の網羅性を高める

    ・更新情報を伝える


    流入数が伸び悩んでいるという人は、自社サイトでこれらが実践できているかどうかを確認してほしい。

    6-1.新規ユーザーを増やす

    新規ユーザーを増やす主な方法は3つある。

    ・SEO対策で検索順位を上げる​​
    ・有料広告を利用する
    ・SNSでサイト情報を発信する​​

    順にみていこう。

    6-1-1.SEO対策で検索順位を上げる

    新規ユーザーを増やすには、とにかく自社サイトをみてもらわなければならない。

    みてもらうためには、まずSEO対策で、自社サイトが検索上位に表示される状況を作ることだ。

    ネット社会となった今、疑問や興味を持ったものがあった場合、目についたサイトをとりあえず検索してみるという人が大勢いる。

    検索上位に表示されるサイトはユーザーの目に止まりやすいため、SEO対策によって検索順位を上げられれば、新規ユーザーが増え訪問数の増加が期待できる。

    具体的な施策としては、次のようなことが有効だ。

    ・コンテンツの質を向上させる(ユーザーに役立つ内容を検討)
    ・コンテンツの量を増やす(情報が充実してさまざまな検索ワードでサイトがヒットするようになる)
    ・タイトルやページ内に検索されやすいキーワードを挿入する

    6-1-2.有料広告を利用する

    有料広告を利用して多くの人の目に止まるように工夫するのも、新規ユーザーを増やすひとつの方法だ。

    たとえば、GoogleやYahoo!の検索エンジンの上部には、有料広告を掲載するスペースがある。

    他にも、人気サイトの余白部分に掲載する有料広告、SNS広告など、さまざまなものがあるため、自社のイメージや予算等に合った広告を探して利用すると良いだろう。

    6-1-3.SNSでサイト情報を発信する

    SNSでサイト情報を発信するのは、自社サイトの存在を新規ユーザーにアピールするのに良い方法だ。

    今やTwitterやFacebook、InstagramといったSNSは広く普及しており、SNSから積極的に情報を取り入れている人は数多くいる。

    SNSで自社サイトの情報が多くの人の目に触れれば、自ずと新規流入者も増えていくだろう。

    6-2.リピーターを増やす

    1度訪れたユーザーをリピーターとして再度呼び込み、定着させる方法は3つある。

    ・質の高いコンテンツを作る
    ・数多くのコンテンツを提供し、サイト全体の網羅性を高める
    ・更新情報を伝える

    それぞれみていこう。

    6-2-1.質の高いコンテンツを作る

    リピーターを獲得するために何より重要なのが、質の高いコンテンツを作ること。

    質が高いという言葉を、より具体的にいうと「訪問者の役に立つ」ということだ。

    自分に置き換えて考えてみればよくわかる。

    どんなに立派で、デザインが秀逸なサイトであっても、役に立つ情報や、面白い内容だと感じるサイトでなければ、何度も訪問したいと思わない筈だ。

    「訪問者の役に立つ」というポイントに重きをおいてコンテンツを作成することは、『続けて訪問したい』と感じさせる魅力的なサイトを作っていくことにつながる。

    6-2-2.数多くのコンテンツを提供し、サイト全体の網羅性を高める

    多くのコンテンツを提供してサイトの網羅性を高めることは、忘れてはならない要素だ。

    網羅性が高いというのは、それだけ情報量が豊富にあるということ。

    何かを調べようとして訪れたユーザーに、数多くの関連する情報(コンテンツ)を提供すれば、ユーザーはそのサイトを何度も訪れて分からないことを解決し、知識を得ようとするだろう。

    たとえば「バズ部」を例にとると、Wordpressで集客できるブログ作りをしたいと考えるユーザーが、「Wordpress 集客ブログ」というキーワードで検索し、バズ部のサイトを初めて訪れたとする。

    まずは、検索上位の「WordPressとは│集客できるブログの作り方まとめ​​」を読むが、そのユーザーはブログ作りや集客に興味があるから、SEOやランディングページのコンテンツも読んでみたくなるだろう。

    その場で読まなかったとしても、「あのサイトにいろいろ役立つ記事があった」と記憶に残れば、ブログ作りの過程で再度訪問する可能性が高い。


    ユーザーの問題解決に対する方法を様々な視点から提供することで、数多いサイトの中での存在感を示すことができ、他との差別化を図ることにも繋がっていく。

    「これも読んでみたい!」「あの記事も役立ちそうだから読んでみよう」と感じてもらえる網羅性のあるコンテンツを用意することで、サイトをブックマークしてくれるようなリピーターが増やせる。

    6-2-3.更新情報を伝える

    サイトを1度見ただけのユーザーにリピーターになってもらうには、『更新して新しい情報が掲載されている!』ということを知らせて訪問を促すことも重要だ。

    TwitterやInstagram​​などのSNSで更新情報を流したり、メルマガで情報を配信したりと、サイト訪問したくなる仕掛けを工夫しよう。

    新規ユーザーの項でも述べたように、現在、特にSNSから情報を取り入れているユーザーが多いので、そこで更新情報が広くシェアされれば、それだけリピーターをサイト誘導できる可能性が期待できそうだ。


    7.まとめ

    訪問者数とは、特定の期間内にWebサイトに訪問したユーザーの訪問回数のことで、「セッション数」とも呼ばれる。

    訪問数の算出の3つのルールをおさらいしておこう。

    ルール1|サイトを訪れて30分放置するとセッションが切れる

    ルール2|日付をまたぐと別セッションの扱いになる

    ルール3|違う参照元で流入すると新規セッションと見なされる​​


    よく耳にする「ページ別訪問数」は、ページに限定した訪問数のことだ。

    サイト全体の訪問数、ページ別訪問数、参照元別訪問数はそれぞれGoogleアナリティクスを使って確認することができる。

    ユーザーの行動を把握し、サイト改善の施策を図るために、自社サイトの訪問数を調べてみよう。

    SEOをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    SEO SEO

    123記事

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    カテゴリー SEO

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード

    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    147記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    53記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    53記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客方特化サイト「バズ部式」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.