バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

03/04土13:00〜18:00

【3月開催】バズ部式コンテンツマーケティング実践ブートキャンプ2023

  • オンライン / 東京
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. SEO /
      3. グローバルナビゲーションとは?SEOやビジネス成果に効果的な作り方
    • 最終更新日 2022.11.24

    グローバルナビゲーションとは?SEOやビジネス成果に効果的な作り方

    グローバルナビゲーションとは、Webサイトの最も基本的なナビゲーションで、通常はサイトの上部(ヘッダー下)へ横長に配置される。

    何かに取り組むときには、最初にアウトライン(全体像)を描いてから詳細を詰めるとうまくいく。

    Webサイトのナビゲーションも同じで、グローバルナビゲーションは、サイト構造のアウトラインを示す重要な役割を果たす。

    新しいWebサイトをデザインするとき、まずは“グローバルナビゲーションの在り方”からイメージしたい。グローバルナビゲーションは、優れたUX(ユーザーエクスペリエンス)を実現する最初のステップである。

    しかしながら、グローバルナビゲーションはあまりにも当たり前に存在するせいか、戦略的に考えられていないサイトが多すぎる。

    本記事では、基本中の基本だからこそ重要な「グローバルナビゲーション」を、あらためて学んでいこう。


    目次

    • 1. グローバルナビゲーションとは?基本の知識
      • 1-1. グローバルナビゲーションとは
      • 1-2. グローバルナビゲーションの特徴
      • 1-3. グローバルナビゲーションのメニュー項目
    • 2. グローバルナビゲーションが重要な4つの理由
      • 2-1. ユーザーがWebサイトの“基本の型”として認識している
      • 2-2. Webサイトの構造を示す
      • 2-3. 重要なページにユーザーを導く
      • 2-4. 検索エンジンにサイトの構造や重要なページを伝える
    • 3. グローバルナビゲーションの作り方 4つのポイント
      • 3-1. シンプルな横型ナビゲーションで設置する
      • 3-2. 一般的に認知されている平易な言葉を使う
      • 3-3. 12項目以内に絞り込む
      • 3-4. 戦略的な順序で配置する
    • 4. 補足:Wordpressでグローバルナビゲーションを設定する方法
      • 4-1. [外観]→[メニュー]から設定する
    • 5. まとめ

    1. グローバルナビゲーションとは?基本の知識

    最初にグローバルナビゲーションとは何か、基本の知識から解説する。

    1-1. グローバルナビゲーションとは

    先ほど述べたとおり、グローバルナビゲーションとはWebサイトの最も基本的なナビゲーションのことだ。

    今ご覧いただいている「バズ部」のWebサイトでは、ページ上部の[コンテンツマーケティング][WordPress][SEO]…の領域がグローバルナビゲーションにあたる。

    グローバルナビゲーションは「メインナビゲーション」「プライマリーナビゲーション」と呼ばれることもある。

    1-2. グローバルナビゲーションの特徴

    一般的なグローバルナビゲーションは、以下の特徴を持っている。

    ● Webサイト内の全ページに、一貫した同じデザインで設置されている
    ● ページ上部に水平方向に横長1列で並べるデザインが主流
    ● サイト構造の最上位ページやホームページ直下にある代表的なページへの内部リンクとなっている

    どのページに遷移しても、いつでも変わらぬデザインで存在し、Webサイト内の重要ページへ1クリックでアクセスできる状態を保つのが、グローバルナビゲーションの役割だ。

    1-3. グローバルナビゲーションのメニュー項目

    グローバルナビゲーションのメニュー項目は、Webサイトによってさまざまである。そのWebサイトにとって重要なページを、メニュー項目に採用する。

    階層構造でいえば、ホームページ直下の第1階層にあるセクションへのリンクを、グローバルナビゲーションに含むのが一般的だ。

    グローバルナビゲーションは、あらゆるページに共通して表示される内部リンクだ。

    メニュー項目に採用したページは、ユーザーにも検索エンジンにも「重要ページ」として認識される(詳しくは次章で解説する)。

    ※内部リンクについては「内部リンクとは?SEOでの重要性と効果が出る張り方のコツ」も参照してほしい。


    2. グローバルナビゲーションが重要な4つの理由

    グローバルナビゲーションは、あらゆるWebサイトに絶対不可欠である。なぜ重要なのか、その理由は4つある。

    1. ユーザーがWebサイトの“基本の型”として認識している
    2. Webサイトの構造を示す
    3. 重要なページにユーザーを導く
    4. 検索エンジンにサイトの構造や重要なページを伝える

    ひとつずつ見ていこう。

    2-1. ユーザーがWebサイトの“基本の型”として認識している

    1つめの理由は、ほとんどのユーザーが、Webサイトの基本の型として、グローバルナビゲーションを認識しているからだ。

    ユーザーは、グローバルナビゲーションをどう操作すれば、自分の望むようにコンテンツを移動できるか知っている。移動したいときには、無意識のうちにグローバルナビゲーションを探す癖がついている。

    グローバルナビゲーションはユーザーにとって「あって当たり前のもの」で、なければ即・不満につながる機能である。

    なお、これはそもそも、Webデザイン以前にOSやソフトウェアの基本形であるので、普遍性は高い。

    2-2. Webサイトの構造を示す

    2つめの理由は、グローバルナビゲーションはWebサイトの構造を示すからだ。

    グローバルナビゲーションを見るだけで、ユーザーはサイト全体の構造をざっくりとつかむことができる。

    “サイト全体の構造”とは、「家」にたとえるなら部屋の間取りである。

    「リビング」「和室」「洋室」「バスルーム」「トイレ」といった具合に、そのサイト全体がおおまかにどんな構造になっているかが、グローバルナビゲーションを見るだけでわかる。

    いくつか例を挙げよう。

    出典:外務省、日本年金機構、統計局

    初見のサイトでも、グローバルナビゲーションを見るだけで、

    「そのサイト内に何があるのか?」

    のアウトライン(概要、全体像)を把握できることがわかるだろう。

    なぜアウトラインが必要なのかといえば、人間は、自分が目にしているモノのアウトラインをつかめないとイライラするからだ。

    たとえば、下手なプレゼンテーションをイメージしてほしい。些末な枝葉から話をしていくので、全体像をつかめない。聞いていて、フラストレーションが溜まる。

    巧いプレゼンテーションは、先にアウトラインを示して、全体像を伝える。聞き手にストレスを与えない。

    Webサイトも同じだ。グローバルナビゲーションを使って、サイトのアウトラインをあらゆるページで示す。

    初見のユーザーもイライラすることなく、安心してサイト内を回遊できる。

    2-3. 重要なページにユーザーを導く

    1つめの理由と2つめの理由は、ユーザー視点(UX:ユーザーエクスペリエンス)での重要性だった。

    続く3つめの理由は、企業視点での重要性である。グローバルナビゲーションは、ユーザーの導線として非常に強力だ。

    いうまでもなく、あらゆるページに一貫して同じ内部リンクを設置するためである。

    「このコンテンツを見てほしい」という重要ページをグローバルナビゲーションに含むことで、ユーザーを意図したページへ戦略的に導ける。

    たとえば、私たちバズ部にとって最も重要なコンテンツは「コンテンツマーケティング」であるから、グローバルナビゲーションの最左端に「コンテンツマーケティング」を配置している。※

    ※戦略的配置については、後ほど「3-4. 戦略的な順序で配置する」にて解説する。

    2-4. 検索エンジンにサイトの構造や重要なページを伝える

    最後に4つめは、SEO観点からの理由だ。

    グローバルナビゲーションは、Googleなど検索エンジンのクローラーに、サイトの構造や重要なページを伝える役割を果たす。

    グローバルナビゲーションのリンク先ページは、あらゆるページから内部リンクを受け取り、あらゆるページから1クリックでアクセスできる。

    それだけ重要なページであり、階層の最上位であるとGoogleは認識する。

    Googleに重要なページと判断されるメリットは、以下のとおりだ。

    ●(同サイト内の他のページに比較して)Googleの検索上位に表示されやすくなる
    ● クロール頻度が高まってインデックス更新が早くなる


    3. グローバルナビゲーションの作り方 4つのポイント

    続けて、グローバルナビゲーションはどう作ると効果的なのか、4つのポイントをご紹介しよう。

    ● シンプルな横型ナビゲーションで設置する
    ● 一般的に認知されている平易な言葉を使う
    ● 12項目以内に絞り込む
    ● 戦略的な順序で配置する

    3-1. シンプルな横型ナビゲーションで設置する

    1つめのポイントは「シンプルな横型ナビゲーションで設置する」ことだ。

    横型以外に、サイドバーに入れる、ドロップダウン型にする、といった選択肢もあるが、おすすめしない。

    その理由は、横型ナビゲーションこそ最も認知度が高く、最も古典的なタイプのグローバルナビゲーションだからだ。

    ナビゲーションで奇をてらってはいけない。ナビゲーションは、できるだけ多くのユーザーにとってなじみ深く、迷わないスタイルを選ぶべきである。ありふれた、ごく普通のデザインがよい。

    そうしないとユーザーに新しい事柄を学ばせることになり、負担をかけてしまう。

    スマホ用で入らない場合はハンバーガーメニューにする

    スマホで横幅が足りず、入りきらない場合は「ハンバーガーメニュー」を採用しよう。

    ハンバーガーメニューは、スマホ用サイトのグローバルナビゲーションのスタンダードとして定着しているからだ。

    ハンバーガーメニューとは、ハンバーガーのような3本の横線のアイコンをクリックすると出現するメニューのことである。

    標準から外すなら目的と勝算が必要

    これはグローバルナビゲーションに限ったことではないが、もし標準から外すなら、そこに明確な「目的」が必要である。

    たとえば、「特定のブランドイメージの創出」「新しく斬新なユーザー体験」「先進性のあるデザイン表現」などだ。

    同時に、

    「標準から外すことで損なわれるユーザビリティを補って余りある、ハイクオリティな体験をユーザーにもたらすのか?」

    と念入りに点検しよう。

    間違っても、意図を持たず「なんとなく、デザインのすわりがいい」といった曖昧な判断で決めないことである。

    そんな前提を踏まえたうえでだが、標準から外している有名サイト(PC版で横長水平グローバルナビゲーションを採用していないサイト)を3つ、紹介しておく。

    • スターバックス
    • 北欧、暮らしの道具店
    • デジタル庁

    それぞれの意図を想像してみるのも、エクササイズとして役立つはずだ。

    3-2. 一般的に認知されている平易な言葉を使う

    2つめのポイントは「一般的に認知されている平易な言葉を使う」ことだ。

    グローバルナビゲーションのメニューに使う言葉は、誰もが理解できる一般的な言葉を使用する。

    「ユーザーの言葉で話す」ことは、Nielsenが提示したヒューリスティック原則(ユーザビリティのバイブルとして知られる)でも出てくるように、ユーザビリティの基本である。

    #2: Match between system and the real world
    The design should speak the users’ language. Use words, phrases, and concepts familiar to the user, rather than internal jargon. Follow real-world conventions, making information appear in a natural and logical order.

    (訳)#2:システムの世界とリアルの世界をマッチさせる
    設計はユーザーの言葉で語られるべきである。社内の専門用語ではなく、ユーザーにとって身近な言葉、フレーズ、概念を使うこと。リアル世界での慣習に倣い、情報が自然でロジカルに見えるようにする。

    出典:10 Usability Heuristics for User Interface Design

    業界の専門用語や造語は避け、ユーザー自身が普段から使っているような、身近で簡単な言葉をグローバルナビゲーションに採用しよう。

    あるいは、日本語を話しているユーザー向けのWebサイトなら、グローバルナビゲーションも日本語がよい。

    これも「英語のほうが、見た目がいい」といった曖昧な判断で決めないことである(どうしても標準を外したいなら、前述のとおり目的と勝算が必要だ)。

    3-3. 12項目以内に絞り込む

    3つめのポイントは「12項目以内に絞り込む」ことだ。

    参考までに、上限となる12項目をメニューに入れると、以下のとおりとなる(ロゴを含めれば13項目)。

    出典:Apple

    これは「最大で12項目まで(できれば7項目まで)」と捉えてほしい。

    というのは、たとえばOrbit Mediaは、「メニュー数を7項目以内に制限するべき」と主張している。

    その理由は2つあり、1つめの理由は項目が少ないほうがSEO的に有利だからだ。「項目数が少ないほど、より多くの評価がリンク先に流れる」と考えられる。

    2つめの理由は、ユーザーが短期記憶できるのは、7項目±2項目までだからである。ナビゲーションの項目が多くなると、ユーザーが情報を記憶し処理するのが難しくなるのだ。

    Appleのように多くの情報量を抱えるサイトであれば最大12項目、情報量が多くないサイトであれば7項目を基準にして、メニュー項目を絞り込もう。

    3-4. 戦略的な順序で配置する

    4つめのポイントは「戦略的な順序で配置する」ことだ。

    具体的に提案したいのは、2つの方向性の戦略である。

    1:ユーザーはどんな情報を求めているのか?

    1つめの方向性は「ユーザーはどんな情報を求めているのか?」である。

    以下の質問を自分自身に投げかけてほしい。

    『ターゲットとなるユーザーは誰で、どんな情報を求めて自サイトにやってくるのか?』

    その答えを、グローバルナビゲーションの1番目に配置する。

    私たちバズ部なら、ターゲットとなるユーザーはオウンドメディアなどのサイト運営に携わる人たちで、コンテンツマーケティングの情報を求めてバズ部にやってくる。

    だから1番目は「コンテンツマーケティング」なのだ。

    そしてコンテンツマーケティングの情報の次に知りたいことは「WordPress」と考えて2番目にWordpressを、その次は「SEO」と考えてSEOを配置している。

    あなた自身のサイトに照らし合わせて、考えてみてほしい。

    2:何をユーザーの記憶に残したいのか?

    2つめの方向性は「何をユーザーの記憶に残したいのか?」である。

    人間には、系列内の最初と最後の項目を最もよく記憶するという特性がある(Serial-position effect:系列位置効果という)。

    サイト内のあらゆるページに表示されるグローバルナビゲーションに、何をどんな順序で配置するのか。極めて慎重に、“意図的に”決める必要がある。

    例として、Amazonのサイトを見てみよう。

    出典:Amazon

    左端にはブランドロゴ、右端にはプライム会員特典が表示されている。

    ここからわかるのは、Amazonは「ブランドロゴ」と「プライム会員特典:対象の映画・TV番組見放題」をユーザーの記憶に残そうとしている、ということだ。

    Amazonのサイトに何度かアクセスしたユーザーは、「プライム会員特典」が妙に記憶に残って、やがて会員になるかもしれない。

    マーケティング意図の見える、戦略的なグローバルナビゲーションである。


    4. 補足:Wordpressでグローバルナビゲーションを設定する方法

    最後に補足として、WordPressでグローバルナビゲーションを設定する方法をお伝えしておく。

    4-1. [外観]→[メニュー]から設定する

    WordPressの管理画面のメニューから[外観]→[メニュー]と遷移したページから、グローバルナビゲーションが設定できる。

    細かな表示は使用しているテーマによって異なるが、公式テーマの『Twenty Twenty』では以下のとおりだ。

    ▼ 公式テーマ『Twenty Twenty』の場合

    横型のナビゲーションを上部に設置するには「デスクトップ水平メニュー」を選択する。

    もうひとつ、バズ部が提供している無料テーマ『Xeory』の例も見てみよう。

    ▼ バズ部テーマ『Xeory』の場合

    同じく[外観]→[メニュー]と遷移して、「グローバルナビ(ヘッダー領域下に表示)」を選択する。

    Xeoryでのナビゲーション設定手順は、「Xeoryテーマのナビゲーションメニューの設定方法」にて詳しく解説している。参考にしながら進めてほしい。


    5. まとめ

    本記事では「グローバルナビゲーション」をテーマに解説した。要点をまとめておこう。

    グローバルナビゲーションとは、以下の特徴を持った最も基本的なナビゲーションである。

    ● Webサイト内の全ページに、一貫した同じデザインで設置されている
    ● ページ上部に水平方向に横長1列で並べるデザインが主流
    ● サイト構造の最上位ページやホームページ直下にある代表的なページへの内部リンクとなっている

    グローバルナビゲーションが重要な4つの理由は次のとおりだ。

    ● ユーザーがWebサイトの“基本の型”として認識している
    ● Webサイトの構造を示す
    ● 重要なページにユーザーを導く
    ● 検索エンジンにサイトの構造や重要なページを伝える

    グローバルナビゲーションの作り方として4つのポイントをお伝えした。

    ● シンプルな横型ナビゲーションで設置する
    ● 一般的に認知されている平易な言葉を使う
    ● 12項目以内に絞り込む
    ● 戦略的な順序で配置する

    さっそく自サイトのグローバルナビゲーションの見直しに着手してほしい。ビジネス成果が大きく変わってくるはずだ。

    SEOをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    SEO SEO

    123記事

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    カテゴリー SEO

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード

    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    147記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    53記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    53記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客方特化サイト「バズ部式」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.