×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

    5分で完了!WordPress のアバター画像を設定する方法

    WordPressのアバター設定は5分程度で簡単に設定できるので早めにやっておきたいことの一つだ。

    サイト運営者の顔が見えることでユーザーが親近感を抱き、サイトを信頼しやすくなる。

    そのため、サイトの信頼度を上げるためにもぜひ、設定してほしい。
    それでは早速、アバターの設定方法を紹介していく。

    設定方法は2パターンある。
    ①プラグインを使う方法
    ②Gravatar(グラバター)を使う方法

    おすすめは設定が簡単なプラグインを使う方法だ。


    1.プラグインを使ったアバターの設定方法

    「Paid Membership, User Registration, User Profile & Restrict Content Plugin」というプラグインを利用する。

    このプラグインは非常に設定が簡単なのでオススメだ。

    早速、設定方法を見ていこう。

    ワードプレスの管理画面にいき
    「プラグイン」→「新規追加」のページでプラグイン検索→インストール

    プラグインを有効化したら、「ユーザー」→「プロフィール写真」の欄で好きな画像を設定してみよう。

    もし、検索結果が表示されない場合は、下記サイトからプラグインをダウンロードしてほしい。
    「Paid Membership, User Registration, User Profile & Restrict Content Plugin」

    プラグインのアップロードのやり方はWordPressの管理画面にいき
    「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインのアップロード」

    Zipファイルを解凍せずに選択して「今すぐインストール」

    これでインストールの完了だ。


    .Gravatar(グラバター)を使ったアバターの設定方法

    Gravatar (グラバター)というサイトのサービスを使ってアバターを設定していく。

    Gravatarとは、「グローバリー・レコグナイズド・アバター(Globally Recognized Avatar)」の略で、WordPress.com が提供している無料サービスのことだ。
    利用することでアバター画像を作成することが可能だ。

    少し面倒だが、プラグインを増やしたくないという人はGravatar (グラバター)を使って設定しよう。

    グラバターでのアバター作成は以下の4つのステップで行う。
    1. Gravatar アカウントの作成
    2. 写真のアップロード
    3.写真のトリミング
    4.アバターイメージの確認

    注:設定の前に自分の顔写真をデジカメで撮影してパソコンに取り込んでおこう。

    それでは早速設定していこう。

    2−1.Gravatar アカウントの作成

    まずはGravatar アカウントの作成からだ。

     Gravatarのサイト にアクセスして、下図の赤枠部分の「 Gravatar を作成」をクリックしよう。

    次の入力画面にアクセスするので、入力して 「 アカウントを作成」 をクリックしよう。尚、メールアドレスは WordPress に登録しているものと同じものを入力する必要があるので注意しよう。

    注1:画面入力時の注意点
     Akismet などの設定時に、既にWordPress.comのアカウントを作成した方は、”すでにWordPressのアカウントをお持ちですか?  ” をクリックしてログインしよう。

    注2:メールアドレスについて
    メールアドレスの文字に「_ 」(アンダーライン)が入っていると登録ができないとのご報告を受けたので気をつけよう。

    入力したメールアドレス宛に下記のメールが送られてくるので、”アカウントを有効化 “をクリックしよう。

    クリックすると、 Gravatarのホーム画面に飛ぶ。

    これで Gravatar のアカウント作成は完了だ。

    2-2.写真のアップロード

    次に、あなたの顔写真をアップロードする。

    アカウント作成の完了と同時に下図のような画面に自動的に遷移するので、右上の赤枠のアイコン をクリックしよう。

    自分のプロフィール画面に遷移するので、プロフィールの写真のところを選択しよう。

    次のステップで画像のトリミングができるので、アップロードする画像のサイズは特に気にしなくても大丈夫だ。

    2-3.写真のトリミング

    次に、写真のトリミング画面にアクセスする。

    トリミングとは写真の表示したい部分を指定することだ。

    点線で囲った範囲がアバター画像として設定されるので、点線上にある■のポイントをドラッグ(クリックしたまま動かすこと)して範囲を指定しよう。少しアップ気味の方がアバター画像として見やすい。

    トリミングの範囲が決定したら ” 写真を変更 “をクリックしよう。

    これでアバター画像の設定は完了だ。

    尚、アバター画像を変更したい場合は、この画面の ” クリックして写真を変更 ” から新しい画像をアップロードすることができるので覚えておこう。 

    2-4.アバターイメージの確認

    Gravatar のアバター画像の設定が完了すると、下図のように WordPress のユーザー管理画面に設定が反映される。

    ユーザー管理画面には WordPress にログインして、左メニューの中から「ユーザー → ユーザー一覧」とクリックすればアクセスできるので確認しておこう。


    . アバターが表示されない場合

    Gravatar (グラバター)やプラグインを使って上記手順で設定をしても反映されない場合には以下の4つのことが考えられる。
    ・アバターを表示するにチェックが入っているか確認
    ・キャッシュの削除
    ・表示までに時間がかかる場合がある
    ・メールアドレスが一致していない
    順に見ていこう。

    3-1. アバターを表示するにチェックが入っているか確認

    管理画面の「設定」→「ディスカッション」のアバターを表示するという項目にチェックが入っていない場合は表示されない。
    チェックが入っているか確認しよう。

    3-2. キャッシュの削除

    いくら待っても表示されない場合はキャッシュの削除を試そう。
    「キャッシュ」とは、閲覧したことのあるサイトの情報を逐一記憶し、一度開いたページをより早く開けるようにする仕組みのことをいう。

    キャッシュ系のプラグインを利用している場合、キャッシュ系プラグインのキャッシュの削除を試してほしい。

    方法としては管理画面の上部にキャッシュを削除という項目がある。

    また、キャッシュ系のプラグインを使っていない場合はブラウザキャッシュの削除を試してほしい。

    方法としてはPCやスマホで異なるが閲覧履歴を削除すればよい。

    3-3. 表示までに時間がかかる場合がある

    Gravatar (グラバター)を使用した場合、反映まで多少時間がかかる。
    少し時間が空いてから確認してみてほしい。

    3-4. メールアドレスが一致していない

    Gravatar (グラバター)を利用した場合、
    ブログのメールアドレスとGravatar (グラバター)のメールアドレスが一致していないと上手く表示できない。


    まとめ

    以上で、WordPress のアバター画像の設定は完了だ。

    もう一度、振り返ってみよう。
    アバターを設定するには2つの方法がある。
    1. プラグインを使う
    2. Gravatar (グラバター)を使う
    オススメは設定が簡単なプラグインを使う方法だ。

    アバターを設定するだけで信頼性が上がるわけではない。
    しかし、設定することでサイト運営者が分かる為、信頼を与えるには重要なポイントだ。
    それと同時に大事なのは、「継続して素晴らしいコンテンツ」を提供していくことだ。
    アバターの設定をしてあとは、コンテンツの質を追求していこう。

    カテゴリー wordpressの設定方法

    記事をシェアする

    • B!

    無料eBook:バズ部式マーケティング
    広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法

    広告に頼り切ったマーケティングの打開策としてコンテンツマーケティングについて調べているけれど、よく分からないと悩んでいませんか?

    本書は弊社やクライアント様がコンテンツマーケティングに取り組み

    • ・SEOのみで月間100万PV集めた方法
    • ・平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法
    • ・CPLやCPAを大幅に改善した方法とそのからくり

    など、コンテンツマーケティングの効果と、具体的な施策内容を全94ページに渡って詳細に解説しているものです。

    ぜひ、貴社のWEBマーケティングにもご活用ください。

    eBookをダウンロード