バズ部

icon icon

icon
  • icon
  • icon
  • icon
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

  • icon株式会社ルーシー
  • 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

お問い合わせ

SERVICESサービス一覧

  • 半年で業界トップの集客を目指す

    コンテンツマーケティング支援・代行

  • 理想的SEO内部構造を提案

    Web制作

  • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

    コンテンツ制作代行

CATEGORY記事カテゴリ

  • コンテンツマーケティング
  • SEO
  • WordPress
  • ランディングページ
  • ソーシャルメディア
  • メルマガ
  • バズ部の全記事一覧
  • コンテンツマーケティング101

ABOUT US私たちについて

  • 運営者情報
  • セミナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

DOWNLOAD無料資料

  • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
  • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
  • コンテンツマーケティングサービス資料
  • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

CASE成功事例

  • 成功事例一覧
  • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
  • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
  • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
  • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
  • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
  • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
  • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
  • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
  • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
  • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
  • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
  • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
  • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
  • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する
マーケティングを提供します

© Copyright 2022 バズ部. All rights reserved.

03/04土13:00〜18:00

【3月開催】バズ部式コンテンツマーケティング実践ブートキャンプ2023

  • オンライン / 東京
×
閉じる

    皆様からのご意見をお聞かせください

    このページに対する意見

    このページの気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    バズ部に対する意見

    バズ部の気になる部分について
    ご意見をお聞かせください

    このページに対する意見をお寄せください

    Q. このページについて感想やご意見があれば教えてください。
    Q. 今後増やして欲しい内容の記事があれば教えて下さい。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    バズ部に対する意見をお寄せください

    Q. 私たちバズ部について感想やご意見があれば教えてください。
    Q. ご意見を頂けた方には今後特別なオファーの提供を予定しています。
    ぜひご連絡先をお知らせください。
    ※ご入力頂いた個人情報や意見が公表されることは一切ありません。安心してご記入ください。

    お名前

    メールアドレス

    プライバシーポリシー

    ご協力ありがとうございました!

    皆様からいただきましたご意見につきましては、
    今後のより良い商品開発・サービス改善に
    活かしていきたいと考えております。

    今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただけますと幸いです。

    ×ウィンドウを閉じる

      1. バズ部 /
      2. コンテンツマーケティング /
      3. 4.コンテンツマーケティング設計が全てだ /
      4. コンバージョンを獲得するために「知覚価値」を高めよう
    • 最終更新日 2022.05.19

    コンバージョンを獲得するために「知覚価値」を高めよう

    あなたは「知覚価値」という言葉をご存知だろうか。コンテンツマーケティングにおいてコンバージョンを獲得するためにとても重要な概念だ。

    知覚価値とはユーザーが認識している価値のことだ。コンテンツが持つ価値をユーザーがどのように認識しているか?それを表す言葉が知覚価値だ。

    0円のものが1万円のように感じられるとしたら知覚価値は高い。もしそのようなコンテンツと出会ったとしたらユーザーはそれを喜んで手に入れるだろう。これがコンバージョンを獲得するために知覚価値を高めるべき理由だ。

    もしあなたが「せっかく素晴らしいコンテンツを作ったのにコンバージョンが生まれない」と悩んでいるのであれば、知覚価値の向上によって状況を打破できるはずだ。ぜひ本記事を最後まで読んでほしい。


    目次

    • 1.コンバージョン獲得のために知覚価値を高めよう
      • 1.1.無料のコンテンツを「有料級」と感じ取ってもらおう
      • 1.2.価値の要素が複合的に重なり合うとコンバージョンが生まれやすくなる
      • 1.3.提供している価値と知覚価値を適切な状態にしよう
    • 2.知覚価値を高めるために情報量を増やそう
    • 3.CTAにも知覚価値の視点を取り入れよう
      • 3.1.記事下CTA
      • 3.2.追尾型CTA
    • 4.まとめ

    1.コンバージョン獲得のために知覚価値を高めよう

    知覚価値の向上はコンバージョン獲得のための基本中の基本だ。ボタンの色を変えたりバナーの文字を変えたりしても、知覚価値が向上しない限りコンバージョンは生まれない。ユーザーは自分が価値があると判断したものしか手に入れようとしないものだ。だからあらゆるコンバージョン施策を検討する前に知覚価値を追求すべきなのだ。

    知覚価値とはユーザーが認識している価値のことだ。
    例えば、1万円の価値があると思ったものが0円で提供されていたとしたらユーザーはそれを手に入れようとするだろう。コンバージョンが生まれる構造はこれと全く一緒だ。
    あなたが提供するコンテンツが、ユーザーにとって価値があると“感じられる”のであればコンバージョン発生の可能性は飛躍的に高まるはずだ。

    そんな知覚価値の考え方や取り扱いについて解説していく

    1.1.無料のコンテンツを「有料級」と感じ取ってもらおう

    あなたがコンバージョン獲得のためにすべきなのは、ユーザーに無料コンテンツを「有料級」と感じ取ってもらうことだ。そうすればユーザーは喜んであなたの無料コンテンツを受け取ってくれるし、それに伴ってコンバージョンが発生するだろう。

    そもそもWebで情報収集するユーザーは、無料で価値ある情報が手に入ることを当たり前のように思っている。そして多くのマーケターもその状況をわかった上で当たり前のように無料で情報を発信している。

    ユーザーにとって無料は普通だし、無料であること自体に興味を持つことはない。ユーザーが興味を持つのはそれを「有料級」のように感じ取ったときだ。自分にとって価値があると感じられた時のみユーザーはそれを手にしようと思い始める。

    • コンバージョンが発生するケース:ユーザーが「有料級」と感じる無料コンテンツと出会う
    • コンバージョンが発生しないケース:ユーザーが「無料級」と感じる無料コンテンツと出会う

    例えば代表的なコンバージョン施策に「eBookのダウンロード」がある。無料でeBookを提供するのと引き換えにユーザーのリスト(メールアドレスなど)を獲得することを目的としたコンバージョン施策だ。
    そして、同じeBookでもダウンロードされやすいものとされにくいものが存在する。知覚価値が高いか低いかによってそれが決定づけられる。

    ユーザーは無料だからダウンロードするのではないということだ。ダウンロードする価値がありそうだからダウンロードする。そして有料級のものが無料だからこそわざわざメールアドレスを提供してまでダウンロードしようと思うのだ。

    参考までに、知覚価値の違いをイラストのイメージから体感してみよう。

    ▼パターンA

    ▼パターンB

    大差はないかもしれないが、どちらかというと「パターンA」の方が価値を感じたのではないだろうか。画像の明るさや躍動感、書籍の厚みなどあらゆる要素が複合的に重なり合って「パターンAの方が良さそう」という感覚を生んでいるはずだ。
    こういった細かい部分にまで目を向けて知覚価値を高めていくのがマーケターが持つべき視点だ。このような取り組みをあらゆる場面で実行することでコンバージョンの数値は大きく改善されていく。

    補足:知覚価値はコンバージョン以外の場面でも効果を発揮する
    知覚価値という概念はコンバージョン以外の場面でも効果を発揮する。たとえば、記事コンテンツも同様だ。タイトルや書き出しでそのコンテンツが価値あるもの(有料級のもの)であると認識してもらえれば、コンテンツを読み進めてもらえる可能性が高まる。
    もしそのコンテンツが1万円払ってもいいと思えるコンテンツなら、それが無料で提供されていればユーザーは最高に喜んでくれるだろう。コンテンツマーケティングに携わる方はどんな場面でも知覚価値に意識を向けるべきだ。

    1.2.価値の要素が複合的に重なり合うとコンバージョンが生まれやすくなる

    知覚価値を構成する要素は無数に存在する。そしてそれらを複合的に掛け合わせることによって知覚価値を高めることができる。つまりコンバージョンを獲得するためには意識的に複数の価値要素を重ね合わせることが重要だ。

    突然だが次の図を見てほしい。

    これは、Bain&Company社が定義した「BtoC 30の価値要素」だ。マズローの5段階欲求をベースに1万人以上の消費者分析から価値要素を30に細分化したものだ。あなたがこれから価値を複合的に表現するためのヒントになるはずだから見ておくことをおすすめする。(参考:ハーバードビジネスレビュー)

    例えば大きなカテゴリで見ていくと、「機能的な価値」だけでなく「感情的な価値」を掛け合わせると知覚価値は高まる。さらに「人生の変化」や「社会への影響」を掛け合わせることによってさらなる知覚価値の増幅が見込めるだろう。

    あなたの見込み客にとって重要な価値要素が何かを考え、いくつかの重要な価値要素を掛け合わせていこう。それがコンバージョンを獲得するために大切な視点だ。

    1.3.提供している価値と知覚価値を適切な状態にしよう

    コンバージョンを継続的に獲得するためには、提供している価値と知覚価値を適切な状態にする必要がある。知覚価値だけを高めても、それは単なる誇張でありユーザーを騙す行為になりかねないからだ。

    それではマーケティングのあるべき姿に反するし、中長期的にはコンバージョンの増加には繋がらないだろう。だから実際に提供している価値が素晴らしいものである必要があるし、その素晴らしい価値を適切な形で表現していくべきだ。

    つまり、コンバージョンを継続的に最大化させるためには次の2つのステップが欠かせない。

    1.価値あるコンテンツを用意する(コンテンツそのものの価値を高める)
    2.そのコンテンツの素晴らしさを適切な形で発信する(知覚価値を高める)

    本記事では一つ目の話は割愛するが、単に知覚価値だけを高めれば良いわけではないことは強くお伝えしておきたい。今回のお話は価値あるコンテンツが既に存在していることを前提としている。

    この前提を踏まえた上で、次より知覚価値を高めるための方法をお伝えしていく。


    2.知覚価値を高めるために情報量を増やそう

    知覚価値を高めるためにあなたが真っ先にすべきことは情報量を増やすことだ。多くのコンバージョンにおける問題は、情報量の少なさに起因していることがほとんどだからだ。あなたも日常で情報量の少なさから購入をためらった経験があるのではないだろうか。

    身近な例でいうと飲食店がわかりやすいだろう。メニュー、値段、場所、予約方法、座席、内装、外観、広さ、利用シーン、客層、スタッフ、感想など、欲しい情報はたくさんあるはずだ。そしてこのうちのどれかが欠けているだけで決断できなかったというケースを何度も経験しているはずだ。

    これはWebサイトでも同じことが言える。
    どれだけ素晴らしい商品でも情報量が少なければユーザーは意思決定できない。どれだけ素晴らしいホワイトペーパーがあっても、その良さが十分伝わらなければユーザーはダウンロードできないのだ。だからユーザーの意思決定を手助けするような十分な情報を発信すれば、間違いなくコンバージョンの数値は改善していく。

    ではどのように情報量を増やせば良いのか。情報量の増やし方は無数に存在するためここで全てを紹介することは非常に難しい。そこで今回は私たちが実装しているホワイトペーパーのダウンロードページを基に解説を進めていく。

    このページでは知覚価値を高めるための取り組みが大きく分けて4つ存在する。一つずつ見ていこう。

    ①テキスト
    「SEOのみで月間100万PV集めた方法」や「平均6.92%のコンバージョン率が出た新規顧客獲得法」など、私たちの見込み客にとって価値を感じやすい言葉を選択している。
    もし「SEOのみで集客を成功させた方法」「高いコンバージョン率が出た方法」のような、曖昧な言葉を選択してしまえば知覚価値が向上しないしダウンロードにも繋がらないことだろう。

    ②画像
    「SEOの上位表示を独占し広告費を1/10にして売上を倍増させるための全手法」という強烈なタイトルとともに、まるで実物かのように見える画像を活用して知覚価値を高めている。
    もしこの画像が存在しなければ何が手に入るのかイメージできないため思うようにダウンロードに繋がらないことだろう。

    ③フォーム
    見ての通り入力フォームは「名前」「会社名」「メールアドレス」の3つのみだ。これも知覚価値を高める方法と言える。例えば入力フォームが10項目もあったとすると、ユーザーは心理的ハードルを感じダウンロードを躊躇してしまうだろう。これはある種のコスト(リスク)であり、それによって知覚価値が薄まってしまう。入力フォームを最小限に抑えることによって知覚価値の向上を手助けすることができる。

    ④レビュー
    説明文の下部にeBookを閲覧したユーザーからのレビューが表示されるようになっている。現在1,482件もの好意的なレビューが寄せられている。これは社会的証明という心理効果を狙った施策だが、それによってユーザーの「良さそう」という感覚を作ることに寄与している。

    以上が、私たちが知覚価値を高めるためにホワイトペーパーのダウンロードフォームで行っている施策だ。基本的にはあなたも上記のように情報量を増やすことから始めると良いだろう。ただし、情報量を増やす行為は文字数を増やすのとは異なる。あくまでも増やすのは情報でありその目的は知覚価値の向上だ。
    この考え方を横展開し、全てのコンバージョンポイントで同じように実践してみよう。

    ▼情報量を増やすためのヒント
    メリット、ベネフィット、数字、イラスト、写真、映像、音、ブランド、名前、会社、人、実績、根拠、データ、価格、体験、インタビュー、ストーリー、プロセス、産地、製造方法、リスク、注意点、希少性、簡便性、具体性、権威性、信頼性、専門性、独自性 etc.


    3.CTAにも知覚価値の視点を取り入れよう

    最後にもう一つ、知覚価値の視点を取り入れたCTAを実装してみよう。前述した方法だけではコンバージョンが伸びないからだ。いくら情報量を増やしてもユーザーがそのページに辿り着かないことには意味がない。だから各種コンバージョンポイントに繋がるCTAを用意すべきだ。

    CTAとは「Call To Action」の略で日本語では行動喚起を意味する。ユーザーの行動を喚起するためには知覚価値の向上が欠かせない。だからここまでお伝えしてきた方法がそのままCTAに応用できるのだ。

    • 記事下CTA
    • 追尾型CTA

    ここから先はこれら二つのCTAに関して作成のヒントをお伝えしていく。どちらも「何を書くか」が勝負を決定づける。順番に見ていこう。

    3.1.記事下CTA

    記事下CTAは記事ページの下部に設置するコンバージョン導線だ。私たちは無料eBookの記事下CTAを設置している。

    記事下CTAを構成する要素は大きく分けて4つある。

    ①タイトル

    ユーザーはタイトルを見て中身を読むべきかどうかを判断する。だからユーザーが価値を感じてくれるタイトルを追求すべきだ。最も安定して高い反応率を見込めるのはベネフィットを全面に押し出したコピーだ。ユーザーがそれを手にすることによって得られる利益を言葉にしタイトルに組み込んでみよう。
    今回の場合「広告費を1/10にして売上を倍増させる」という文言がそれに該当する。私たちは広告費の高騰に悩まされている経営者やマーケティング担当者をターゲットにしているから、その人たちにとって価値を感じやすいタイトルになっているはずだ。

    ②本文

    本文ではユーザーの抱える問題に対してどのような貢献ができるかを書くと良い。それによってユーザーは「解決したい痛みや不安を取り除く方法がここにあるかもしれない」と強い価値を感じて読み進めてくれるからだ。
    さらに、登録や問い合わせ、ダウンロード、購入等のアクションをしてもらうためには、もう一歩踏み込む必要がある。例えばターゲットが回避したいと思っている「根源的な痛み」を理解しておく必要がある。その痛みにストレートに訴え、それを回避できる旨を記載することでユーザーの知覚価値は向上する。

    ③画像

    画像はリアルであればあるほど良い反応を見込める。
    扱っているものがeBookであれば表紙や中身など内容の伝わる画像が良い。商品であればできる限り実物の写真を用意しよう。いずれにしてもユーザーが価値を感じ取ってくれるような画像を選択するのが重要だ。言葉では伝わりにくい価値を画像を通じて感じてもらおう。

    ④ボタン

    ボタンを押すことで何が起きるのかイメージできる具体的な文言を入れよう。「ダウンロード」 や「次へ」のように抽象的な言葉よりも「無料ダウンロードページへ」や「次のページで目次を確認できます」など、具体的な文言のほうがクリックに繋がるからだ。

    3.2.追尾型CTA

    追尾型CTAは画面の下部や上部に固定で表示されるコンバージョン導線だ。ページをスクロールしても常に固定表示され続けるバナーのことだ。
    ここでは、ウェルスハックの事例をもとに解説していく。ウェルスハックは実際に多くのコンバージョンを獲得しており、不動産投資領域におけるコンテンツマーケティング成功メディアと言って良いだろう。以下の追尾型バナーは、利益と節税効果を期待するユーザーを対象に、無料書籍のプレゼントを訴求するものだ。

    ①文言

    追尾型バナーでクリックを生むためには「何を書くか」が極めて重要だ。記事下CTAと比べてスペースが狭く短い言葉で知覚価値を高める必要がある。だから特に重要な言葉をピックアップして構成すべきだ。
    今回の例で重要なポイントを一つに絞るなら「書籍」という言葉を取り上げたい。あなたは「eBook」よりも「書籍」に強い価値を感じるのではないだろうか。実際にウェルスハックはeBookも提供しているが書籍も提供している。ここで安易に「eBook」と記載したらダウンロード数は減っていたかもしれない。意識的に「書籍」という言葉を使うことで知覚価値の向上を狙っているということだ。

    ③デザイン

    知覚価値は言葉だけでなくデザインによって向上させることも可能だ。もしこの追尾型CTAが素人が作ったような簡易的な画像だったら価値を感じにくいことだろう。一方でプロのデザイナーに制作してもらったものであれば価値を感じやすくなるはずだ。
    もちろんウェルスハックの追尾型CTAはデザイナーが制作している。ウェルスハックのサイトの世界観を踏襲し、安心感、誠実さ、高級感といった印象を与えるものに仕上げている。こういった知覚価値向上の意図を持って制作すれば反応率は間違いなく向上するはずだ。


    4.まとめ

    知覚価値はコンバージョンを獲得するためにとても重要な要素だ。

    どれだけ商品の品質を高めたり、ホワイトペーパーの品質を向上させても、ユーザーが「良い」と感じてくれない限りはコンバージョンに至らないからだ。当然商品やホワイトペーパーの質を高めることが欠かせないが、その価値を適切にユーザーに認識してもらわない限りはそれをユーザーは受け取ってくれないだろう。だから知覚価値を高めることはコンバージョンを獲得するために欠かせないのだ。

    ここまで読んでいただけたあなたは、ぜひ本記事を参考に知覚価値の高め方を実践してみてほしい。きっとあなたのWebサイトもコンバージョンが飛躍的に向上するはずだ。

    4.コンテンツマーケティング設計が全てだをより深く理解したい方へ。バズ部のノウハウを全て詰め込みました。

    4.コンテンツマーケティング設計が全てだ

    4記事

    カテゴリー 4.コンテンツマーケティング設計が全てだ

    記事をシェアする

    • B!
    未読

    参考にしていただきたい事例

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様
    アバター
    • 著者 : バズ部編集部

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追及するのがバズ部式マーケティング。
    バズ部では、ユーザー主義を貫きながら、なおかつ数字にこだわり結果を出してきた手法やノウハウを惜しみなく提供していきます。

    • 会社概要
    • 採用情報
    • セミナー
    • サービス紹介
    • 記事一覧

    • 記事まとめ
    • 成功事例
    • バズ部とは

    SEO SEO

    147記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    よりビジネスを成長させたい方にSEOを攻略するために必要な知識とスキルを全て解説している。 真剣に取り組んでもらえれば、どのような業種の方でも今までをはるかに上回る集客と、コンバージョンを実現することができるようになるだろう。

    1.SEOとは

    • SEOとは
    • 検索エンジンの仕組み
    • Googleアルゴリズムアップデートとは

    この章をより深く理解する

    2.キーワードの選定

    • キーワードの選定方法
    • 関連キーワードとは
    • 検索クエリとは
    • キーワードプランナーの使い方

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツの作成

    • コンテンツとは
    • コンテンツSEO

    この章をより深く理解する

    4.SEO内部対策

    • 内部リンクの最適化について
    • ディレクトリ構造
    • タイトルタグの設定
    • 見出しタグの設定
    • 構造化データとは

    この章をより深く理解する

    5.SEO外部対策

    • 被リンクとは
    • 外部リンクについて
    • ページランクとは

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    WORDPRESS WordPress

    89記事

    WORDPRESS
    Webの知識が全くない初心者の方でも、WordPressでサイトを作って、実際に集客できるようになるまでの具体的な方法を、インストールから、各種設定のやり方、集客できるコンテンツの作り方まで順序立てて解説しています。

    1.WordPressのインストール

    • 独自ドメインの取得とWordPressインストール
    • レンタルサーバーの契約
    • WordPressのログイン方法
    • WordPressアップデート

    この章をより深く理解する

    2.WordPressのテーマをインストールして デザインを編集しよう

    • テーマの変更方法
    • ウィジェットの追加と編集
    • 人気記事の表示
    • ヘッダー画像の設定
    • カテゴリの設定

    この章をより深く理解する

    3.プラグインのインストール

    • プラグインのインストール
    • WordPressに必須のプラグイン

    この章をより深く理解する

    4.WordPressとソーシャルメディアを連携しよう

    • Facebookとの連携
    • Twitterとの連携

    この章をより深く理解する

    5.WordPressで記事を投稿してみよう

    • 記事の投稿方法
    • 改行や段落の挿入時の注意点
    • 画像を挿入する方法
    • 表を挿入する方法

    この章をより深く理解する

    6.固定ページ機能を使って運営上必要なページを作成しよう。

    • 投稿と固定ページの違い
    • 問い合わせページの作り方
    • 固定ページの使い方

    この章をより深く理解する

    7.WordPressのその他の使い方と 知っておきたい設定

    • WordPressのバックアップ
    • バックアップデータの復元
    • WordPressのユーザー管理
    • WordPressカスタマイズ

    この章をより深く理解する

    全7ステップを読む

    CONTENT MARKETING コンテンツマーケティング

    53記事

    CONTENT MARKETING
    コンテンツマーケティングをどのように行えば大きな成果を出せるのかを全て解説しています。 良質なコンテンツを作り、広めるためのステップを全てご紹介させていただいていますので、ぜひこの通りに実践してみてください。

    1.コンテンツマーケティングとは?

    • コンテンツマーケティングとは
    • コンテンツSEOの効果とは

    この章をより深く理解する

    2.顧客の潜在ニーズを捉える

    • 顧客の潜在ニーズ
    • カスタマージャーニーとは

    この章をより深く理解する

    3.良質なコンテンツを作ろう

    • 良質なコンテンツとは
    • SEOコンテンツについて
    • ライティングの技術

    この章をより深く理解する

    全3ステップを読む

    Contents Marketing コンテンツマーケティング101

    53記事

    3人チームで、6ヶ月以内に成功させる
    コンテンツマーケティングはビジネスに大きなインパクトをもたらすマーケティング手法だ。得るはずの成長のチャンスを逃してしまわないようその手法を知ろう。

    1.コンテンツマーケティングとは

    • 企業にコンテンツマーケティングが必要な理由

    この章をより深く理解する

    2.コンテンツマーケティングをやるべきなのか

    • 自社で取り組むべきか判断しよう
    • 実践検討段階でよくある50の質問

    この章をより深く理解する

    3.あなのブランドストーリーは何か?

    • メディア・ビジョンの設定について
    • ペルソナ設定のコツ

    この章をより深く理解する

    4.コンテンツマーケティングの設計

    • コンテンツマーケティングの設計
    • コンバージョンの獲得について
    • コンテンツを効果的に拡散する方法
    • KPIの設計について

    この章をより深く理解する

    5.社内調整と体制づくり

    • 体制構築のチェックリスト

    この章をより深く理解する

    全5ステップを読む

    OTHERESその他のカテゴリー

    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • ランディングページ
    • セミナー

    CASE STUDY

    大企業・中小企業問わず。 真剣に行えば必ず結果は付いてくる。

    コンテンツを正しく理解すること。成果を出すはじめの一歩です。

    成功事例一覧へ

    アプリサービス

    わずか8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリ企業メディア成功事例

    • みんちゃれ
    • エーテンラボ株式会社 様

    ウェルスハック

    不動産

    わずか10ヶ月で14.6億円の売上を叩き出した不動産会社様のコンテンツマーケティング事例

    • ウェルスハック
    • 武蔵コーポレーション株式会社 様

    学校 コンテンツマーケティング

    学校・教育

    1年半で億単位の貢献を果たすまでに成長した学校法人のコンテンツマーケティング事例

    • 神田外語学院
    • 神田外語学院 様

    ファイナンシャルプランナー事務所

    はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所

    • おかねの小槌
    • 有限会社ライフドアーズ 様

    ソラサポトップページ

    太陽光発電

    わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア

    • ソーラーサポートセンター
    • 株式会社中京ソーラー 様

    liskulのtopページ

    リスティング広告

    1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ

    • SOLDOUT
    • ソウルドアウト株式会社様

    ECサイト

    月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイトのコンテンツマーケティング

    • ストレッチーポールブログ
    • 株式会社LPN 様

    ホームセレクト

    不動産

    【PV数13倍に増加】毎月コンスタントに問い合わせを獲得できた記事代行事例

    • ホームセレクト
    • 株式会社ホームセレクト 様

    開始9ヶ月後に前年比売上げが3倍以上を達成。通年で見ても前年比 約2倍の売上を達成!

    • pliquabook
    • 株式会社プリカ様

    弁護士事務所

    問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所

    • ベリーベスト法律事務所様

    歯科医

    月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ

    • おかざき歯科クリニック 様

    保険

    月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に

    月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ

    コンテンツマーケティング開始後、わずか20記事の投稿で月間20万PVを達成し、ブログ開始わずか3日で2冊の本を出版した会計士のブログ

    • ビズ部
    • 株式会社アカウンタックス様

    化粧品

    月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?

    • ニキペディア
    • ガシーレンカージャパン株式会社 様

    セキュリティ製品

    たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング

    • 株式会社シマンテック 様

    学校・英会話

    週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ

    • ベルリッツ
    • ベルリッツ・ジャパン株式会社 様

    a tropical garden

    観葉植物のレンタルおよびグリーンディスプレイ制作

    83コンテンツの内、51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    • A Tropical Garden
    • 井上熱帯園株式会社 様

    ABOUT US

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求するマーケティングを提供します

    私たちは誰よりもユーザー主義を貫くコンテンツマーケティングを実践しています。

    • 運営者情報
    • 採用情報
    • 資料請求
    • セミナー
    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング 運用支援・代行

      「その通りやれば必ず結果が出る戦略と設計」 成果の出る正しいコンテンツマーケティングによってあなたに圧倒的な成果を提供します。

    • 理想的なSEO内部構造を実現

      web制作

      サイト制作、ブログ機能、サーバー環境、サイト保守など、成果を出すために本当に必要な要素を厳選して取り揃えた、Webサイト制作・保守サービスです。

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

      私たちは「真に良質なコンテンツ」を提供することを理念に掲げ、プロと呼ぶに相応しいバズ部公認ライターとバズ部スタッフが共同作業で記事を執筆しご納品致します。

    ユーザーに届ける価値を
    徹底的に追求するマーケティングを提供します

    • 半年で業界トップの集客を目指す

      コンテンツマーケティング支援・代行

    • 理想的SEO内部構造を提案

      Web制作

    • 常識を覆す高品質コンテンツを提供

      コンテンツ制作代行

    • ご相談・お問い合わせ
    • 資料ダウンロード

    icon

    株式会社ルーシー東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階

    ABOUT US

    • 運営者情報
    • セミナー
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    CATEGORY

    • コンテンツマーケティング
    • SEO
    • WordPress
    • ランディングページ
    • ソーシャルメディア
    • メルマガ
    • バズ部の全記事一覧
    • コンテンツマーケティング101

    SERVICES

    • サービス一覧ページ
    • コンテンツマーケティングサービス
    • 記事制作代行
    • 集客方特化サイト「バズ部式」
    • オウンドメディア立ち上げサービス
    • コンテンツマーケティング研修
    • オリジナルのWordPressテーマ

    DOWNLOAD

    • 広告費を1/10にして売上を倍増させる全手法
    • バズ部が運営する月間20万PV超サイト11の生データ集
    • コンテンツマーケティングサービス資料
    • 良質なコンテンツを作成するための20のコツ

    CASE

    • 成功事例一覧
    • はじめてのWEBマーケティングで、月50件の個別相談を獲得したファイナンシャルプランナー事務所
    • わずか6ヶ月でアクセス数が12倍に!ニッチなキーワードだけで18万PVまで流入を増やした太陽光発電メディア
    • 1年でプッシュ型営業からプル型へ!毎月約200件の問い合わせを獲得するデジタルマーケティングブログ
    • 月間140万PV・月間販売800件超!自社メディアで圧倒的な成果を出すECサイト
    • 問い合わせが月4,400件以上!自社メディアで驚異的なCV数を生み出した弁護士事務所
    • 月間500万PVを達成し、毎月の新規の来院患者数が657%増加した歯医者のブログ
    • 月間940,346PVを達成し、毎月の保険の加入や見直しのお申し込み数が70件以上に
    • 月間29万PVを達成し、毎月30件以上のお問い合わせを獲得した屋根修理に関するブログ
    • 前年同月と比べて3倍以上の売上を達成したアパレル企業
    • たったの20記事で月間20万PV突破!ブログがきっかけで書籍も2冊出版
    • 月間90万PV!ニキビ関連の主要キーワードで上位表示し続ける「ニキペディア」の成功の秘訣とは?
    • たった2人で世界でも認められる成果をあげたノートンブログのコンテンツマーケティング
    • 週に1記事の更新で月間65万PV、月間200件超のお問い合わせを獲得するベルリッツブログ
    • 83コンテンツ中51コンテンツが検索結果で1位に表示されるサイトに成長

    © Copyright 2023 バズ部. All rights reserved.